Prefecture List > 群馬県 > 川場村 > 川場村46号墳

川場村46号墳

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/71357
引用表記 川場村教育委員会 2019 『川場村46号墳』川場村教育委員会
川場村教育委員会 2019 『川場村46号墳』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=佳明|last=神谷|first2=達夫|last2=小宮山|first3=稔|last3=水田|title=川場村46号墳|origdate=2019-03-31|date=2019-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71357|ncid=BB29100744}} 閉じる
File
Title 川場村46号墳
Participation-organizations 川場村 - 群馬県
Alternative かわばむら・よんじゅうろくごうふん
Subtitle 川場村誌編纂に伴う発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
川場村教育委員会
Publisher
川場村教育委員会
Publish Date 20190331
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 川場村46号墳
Site Name Transcription かわばむら・よんじゅうろくごうふん
Order in book
Address 群馬県利根郡川場村大字生品1252-3
Address Transcription
City Code 10444
Site Number
North Latitude (JGD) 364028
East Longitude (JGD) 1390518
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 36.6776 139.0851
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20170110-20170128
Research Space
40
Research Causes 村誌編纂のための学術調査
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
横穴式石室
Main Foundings
須恵器片
Remark 発掘調査後、周囲に柵を設置し危険を防止し見学が可能のように整備
Abstract  生品古墳群の一基。周辺に現存する古墳が二基。本古墳は、すでに天井石は取り除かれ、石室内には裏込石や天井石の破砕されたもので充填されていた。当初は現存する墳丘が古墳の大きさと想定したが、実際は裏込の範囲であり、トレンチでの確認により、墳丘の大きさは径20mあったことが判明。石室からの出土遺物は、わずかな須恵器片のみであった。

Related Cultual Data

Page view : 339
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON