奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41247 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132429 reports
( compared to the privious fiscal year + 1744 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25382
For Citation 財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 2011 『栃木県埋蔵文化財調査報告338:川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡』栃木県教育委員会他
財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター 2011 『川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡』栃木県埋蔵文化財調査報告338
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=義幸|last=片根|first2=隆|last2=田代|title=川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡|origdate=2011-03-30|date=2011-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25382|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BB05951099|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=338}} 閉じる
File
Title 川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡
Participation-organizations (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
Alternative かわどかまはちまんいせき・いしぼとけいせき
Subtitle 国土交通省による湯西川ダム建設に伴う埋蔵文化財発掘調査
Volume
Series 栃木県埋蔵文化財調査報告
Series Number 338
Author
Editorial Organization
財団法人とちぎ生涯学習文化財団埋蔵文化財センター
Publisher
栃木県教育委員会
財団法人とちぎ生涯学習文化財団
Publish Date 20110330
Publisher ID
ZIP CODE 329-0416
TEL 0285-44-8441
Aaddress 栃木県下野市紫474番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 石鏃転用石錐について
English Title
Author
田代 隆
Pages 245 - 245
NAID
Prefecture Tochigi Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=田代|contribution=石鏃転用石錐について|title=川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡|date=2011-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25382|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BB05951099|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=338}} 閉じる
Abstract
Japanease Title アスファルト付着石器について
English Title
Author
田代 隆
Pages 246 - 252
NAID
Prefecture Tochigi Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別 考古学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆|last=田代|contribution=アスファルト付着石器について|title=川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡|date=2011-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25382|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=AN00155616|ncid=BB05951099|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=338}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 川戸釜八幡遺跡
Site Name Transcription かわどかまはちまんいせき
Order in book
Address 栃木県日光市
Address Transcription にっこうしゆにしがわあざかわどたいら にっこうしゆにしがわあざふりうぎ にっこうしゆにしがわあざながさわみね
City Code 09382
Site Number
North Latitude (JGD) 365549
East Longitude (JGD) 1394042
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.9334 139.6751
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980803-20070926
20020903-20021219
20000731-20000801
20000918-20000920
Research Space
38000
7400
4400
13400
Research Causes ダム建設
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居跡10軒
土坑7基
石棺墓18基
Main Foundings
縄文土器
土製品
石器
Remark 川戸釜八幡遺跡
縄文時代後期中葉から晩期中葉を中心とした集落

遺跡名:川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡
遺跡名かな:かわどかまはちまんいせき・いしぼとけいせき
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
竪穴住居跡5軒
土坑300基(うち墓坑7基)
小穴18基
Main Foundings
土師器
石製品
鉄製品(鉄鏃・刀子等)
銭貨
Remark 川戸釜八幡遺跡
古代、中世から近世の集落

主な時代:古代、近世以降
Site Type
集落
散布地
Main Age
縄文
Main Features
土坑26基
Main Foundings
縄文土器
石器(石鏃・磨製石斧・磨石類等)
Remark 石仏Ⅰ遺跡
縄文時代早期前半から中期初頭の遺物包含層、土坑群
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
Remark 石仏Ⅱ・Ⅲ
遺跡 村営野球場造成及び開墾により消失
Abstract [川戸釜八幡遺跡・石仏遺跡 要約]
 川戸釜八版遺跡は栃木県の北西端に位置し、湯西川の左岸持丸山南西山麓の河岸段丘上にある。縄文時代の遺構は竪穴住居跡10軒、土坑7基、石棺墓18基で、居住域と墓域が明確に区分された構造をとる。晩期の住居跡は、直径5〜6m前後の隅丸方形ないしは楕円形を基本とする。住居内からは、晩期中葉の土器に伴い多量の剥片石器とその成作剥片が出土している。石棺墓は、土坑内に板状の割石や河原石を方形状に組んだ後期中葉頃のもので、蓋石をともなうものもある。包含層からは、後期中葉から後葉を主体に、早期前半から、晩期後葉までの土器が出土している。土製品は円盤を主体に土偶、土版、耳飾り、土錘などを合わせ約400点、石器・石製品は577点が出土している。なかでも石鏃の出土数が群を抜いており、次いで磨石類、掻削器類の出土が多い。また、装着材として石鏃や石錐、石匙などの基部にアスファルトが付着したものが多数認められた。  古代から近世にかけての遺構は竪穴住居跡5軒、土坑300基、小穴などである。古代の竪穴住居跡は、南東コーナー付近に石組のカマドが備わる。遺物は土師器甕形土器のほか、鉄鏃・刀子などの鉄製品が出土しており、時期的には9世紀後半〜10世紀前半頃のものと思われる。  石仏遺跡は、縄文時代の遺物散布がみられる石仏地区Ⅰ〜Ⅲの3地点において試掘調査を行った。調査の結果、石仏Ⅰ遺跡で縄文時代早期から中期初頭の遺物包含層、土坑26基を確認した。。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 202
File download : 0

All Events

外部出力