奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41247 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132429 reports
( compared to the privious fiscal year + 1744 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

東谷・中島地区遺跡群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27517
For Citation (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ−  2013 『栃木県埋蔵文化財調査報告360:東谷・中島地区遺跡群』栃木県教育委員会他
(公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ−  2013 『東谷・中島地区遺跡群』栃木県埋蔵文化財調査報告360
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=敏行|last=内山|first2=信祐|last2=後藤|first3=孝一|last3=塚原|first4=隆|last4=谷中|first5=敏行|last5=内山|first6=昭司|last6=平井|first7=義功|last7=穴澤|title=東谷・中島地区遺跡群|origdate=2013-03-28|date=2013-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27517|location=栃木県下野市紫474番地|ncid=BB14987814|series=栃木県埋蔵文化財調査報告|volume=360}} 閉じる
File
Title 東谷・中島地区遺跡群
Participation-organizations (公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター - 栃木県
Alternative とうや・なかじまちくいせきぐん
Subtitle 権現山遺跡南部(SG2・SG5・SG9・SG10・SG15 区) / 都市再生機構による東谷・中島土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
Volume 14
Series 栃木県埋蔵文化財調査報告
Series Number 360
Author
Editorial Organization
(公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センタ− 
Publisher
栃木県教育委員会
とちぎ未来づくり財団
Publish Date 20130328
Publisher ID
ZIP CODE 329-0418
TEL 0285-44-8441
Aaddress 栃木県下野市紫474番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 権現山遺跡南部(SG2・SG5・SG9・SG10・SG15 区)
Site Name Transcription ごんげんやまいせき
Order in book
Address 栃木県宇都宮市・上三川町宇都宮市東谷町、砂田町・上三川町磯岡
Address Transcription うつのみやしとうやまち、すなたまち・かみのかわまちいそおか
City Code 09201
Site Number 455
North Latitude (JGD) 362858
East Longitude (JGD) 1395419
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 36.4859 139.902
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19951204-19960318
19980206-19990326
19991214-20000324
19990423-20000324
20010208-20010323
Research Space
7000
7000
4800
13400
900
Research Causes
OverView
Site Type
Main Age
縄文
Main Features
竪穴建物1(晩期)
土坑6(早・前〜中期)
Main Foundings
縄文土器
スタンプ形石器
礫器
石鏃
磨製石
スクレイパー
磨石
石皿
剥片
石核
Remark 縄文早期 前期〜中期 後期 晩期土器
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
土坑1(中期)
Main Foundings
弥生土器
打製土掘具(石鍬)
Remark 主な時代 : 弥生中期後半
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴建物123(鍛冶遺構1を含む)
円筒形土坑12
土坑117
井戸1
柱穴状土坑17
溝20
遺物集中地点1
性格不明遺構1
居館
外郭溝3
柵列1
Main Foundings
土師器
須恵器
陶質土器
焼粘土塊
石製品(模造品・管玉・臼玉・棗玉・紡錘車・粘板岩剥片)
土玉(丸玉・勾玉・棗玉)
耳環
刀子
キサゲ
石皿
編物石
砥石
台石
金床石
敲石
磨石
羽口
鉄滓
炉壁
カマド構築材
Remark 居館及び居館の周囲の集落 、方形柵列の南と北に区画溝
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴建物1
道路側溝2
土坑2
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 路遺構は推定東山道
Site Type
Main Age
鎌倉
南北朝
Main Features
井戸6
土坑2
柱穴状土坑82
Main Foundings
土師質土器
青磁
陶器
常滑産陶器
銅銭
物桶
滑石製品
Remark 13 〜 14 世紀中心
Site Type
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑266
溝41
掘立柱建物4
柵列1
井戸9
集積遺構1
柱穴状
土坑206
性格不明遺構3
Main Foundings
Remark
Site Name 磯岡遺跡(SG9 区)
Site Name Transcription いそおかいせき
Order in book
Address 栃木県上三川町
Address Transcription とちぎけんかわちぐんかみのかわまちおおあざいそおか
City Code 09301
Site Number 4360
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 362849.85
East Longitude (WGS) 1395423.05
Dd X Y 36.480513 139.906402
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19991224-20000324
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴建物2
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Type
Main Age
奈良
Main Features
Main Foundings
須恵器
Remark
Site Type
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝2
土坑5
焼土集中地点1
Main Foundings
Remark
Abstract [権現山遺跡南部(SG2・SG5・SG9・SG10・SG15 区) 要約]
田川の東岸で、開析谷をはさんだ西側に権現山遺跡、東側に磯岡遺跡が所在。権現山遺跡の縄 文時代土坑 6 基は早期条痕文・撚糸文・前期末〜中期初・阿玉台 III 〜加曽利 E 式を出土するも のを含む。大洞 C2 式期の竪穴建物 1 棟。弥生中期後半の土坑 1 基。古墳前期は少量の土器が低 地部で出土。古墳中期後葉の居館は東辺長 47.1m の方形柵列の東端部を調査し、南側と北側に区 画溝を伴う。古墳中期〜終末期の集落は、中期の鍛冶遺構 2 棟を含む 207 棟を調査し、今回は南 半部の 123 棟(鍛冶遺構 1 棟を含む)や中期後葉の低地土坑群、中期末葉の円筒形土坑、中〜 後期の溝などを報告した。加耶陶質土器、初期須恵器、二重\0等が出土。古代の竪穴建物は単独 の 1 棟だけがあり、また推定東山道側溝の一部分を調査。中世は 13 〜 14 世紀頃の井戸 6、土坑 2、 柱穴状土坑群があり、時期不明の井戸も中世の可能性を持つ。近世は方形区画溝がある。
[磯岡遺跡(SG9 区) 要約]
磯岡遺跡は、古墳時代中期竪穴 2 棟(1 棟を建て替えたもの)を調査し、古墳中期後葉〜終末 期の集落(竪穴建物計 160 棟)の西端部にあたる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 270
File download : 0

All Events

外部出力