URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/23514
|
For Citation |
福島県文化センター(遺跡調査課) 1986 『福島県文化財調査報告書166:国道113号バイパス遺跡調査報告』福島県教育委員会他
|
福島県文化センター(遺跡調査課) 1986 『国道113号バイパス遺跡調査報告』福島県文化財調査報告書166
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=博幸|last=橋本|first2=宏|last2=本間|first3=功|last3=鈴木|first4=明久|last4=江花|first5=美智男|last5=白瀬|title=国道113号バイパス遺跡調査報告|origdate=1986-03-25|date=1986-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/23514|location=福島県福島市杉妻町2-16|ncid=AN00217098|ncid=BN0276808X|series=福島県文化財調査報告書|volume=166}}
閉じる
|
File |
|
Title |
国道113号バイパス遺跡調査報告 |
Participation-organizations |
福島県教育委員会
- 福島県
|
Store Page |
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70017a/ ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
こくどう113ごうばいぱすいせきちょうさほうこく |
Subtitle |
北原遺跡 藩境土塁 原田遺跡(第二次) |
Volume |
2 |
Series |
福島県文化財調査報告書 |
Series Number |
166 |
Author |
|
Editorial Organization |
福島県文化センター(遺跡調査課)
|
Publisher |
福島県教育委員会
福島県文化センター
|
Publish Date |
19860325 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
960-8688 |
TEL |
024-521-1111 |
Aaddress |
福島県福島市杉妻町2-16 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
|
Site |
Site Name |
北原遺跡 |
Site Name Transcription |
きたはらいせき |
Order in book |
|
Address |
福島県相馬市椎木字北原 |
Address Transcription |
ふくしまけんそうまししいのきあざきたはら |
City Code |
07209 |
Site Number |
00008 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
375030.70 |
East Longitude (WGS) |
1405403.95 |
Dd X Y |
37.841861 140.901097
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19850624-19851114
|
Research Space |
|
Research Causes |
国道113号バイパス建設に伴う事前調査 |
OverView |
Site Type |
|
Main Age |
旧石器
|
Main Features |
|
Main Foundings |
ナイフ形石器
剥片
|
Remark |
墨書土器には、「家」、「村」、「欠」、「女」、「寶」、「継」、「日」、刻書土器には「上」と判読できるものがあった。 鍛冶工房跡と判断された11号住居跡の床面には、鉄床石とみられる平石が掘形を伴って設置されていた。 |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
土坑1
|
Main Foundings |
縄文土器
石鏃
石匙
剥片
石核
磨製石斧
打製石斧
凹石
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
弥生
|
Main Features |
|
Main Foundings |
弥生土器
|
Remark |
|
Site Type |
|
Main Age |
平安
|
Main Features |
竪穴住居跡24
掘立柱建物跡5
土坑4
竪穴状遺構2
ピット1
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
筒形土器
縄文土器
陶器
羽口
土錘
土鈴
鉄製鏃
鉄製刀子
鉄製釘
鉄製紡錘車
棒状鉄製品
用途不明鉄製品
鉄滓
鉄塊
鍛造剥片
|
Remark |
|
Site Type |
|
Main Age |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
Main Features |
|
Main Foundings |
陶器
古銭
|
Remark |
|
Site Type |
|
Main Age |
|
Main Features |
土坑25
溝跡15
ピット56
|
Main Foundings |
砥石
|
Remark |
|
|
Site Name |
藩境土塁 |
Site Name Transcription |
はんきょうどるい |
Order in book |
|
Address |
福島県相馬市椎木字北原 |
Address Transcription |
ふくしまけんそうまししいのきあざきたはら |
City Code |
07209 |
Site Number |
00007 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
375032.82 |
East Longitude (WGS) |
1405353.13 |
Dd X Y |
37.84245 140.898091
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19851018-19851129
|
Research Space |
|
Research Causes |
国道113号バイパス建設に伴う事前調査 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
|
Main Foundings |
縄文土器
|
Remark |
相馬藩と仙台藩の藩境に構築された土塁の調査を実施した。構築された詳細な時期など解明されていない問題は多いが、全国的にも類例は少なく貴重な資料である。 |
Site Type |
|
Main Age |
近世(細分不明)
|
Main Features |
土塁
|
Main Foundings |
|
Remark |
|
Site Type |
|
Main Age |
不明
|
Main Features |
溝跡1
|
Main Foundings |
土師器
砥石
鉄滓
|
Remark |
|
|
Site Name |
原田遺跡 |
Site Name Transcription |
はらだいせき |
Order in book |
|
Address |
福島県新地町駒ヶ嶺字原田 |
Address Transcription |
ふくしまけんしんちまちこまがみねあざはらだ |
City Code |
07561 |
Site Number |
00070 |
North Latitude (JGD) |
375036 |
East Longitude (JGD) |
1405331 |
North Latitude (WGS) |
|
East Longitude (WGS) |
|
Dd X Y |
37.8463 140.8885
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19851025-19851120
|
Research Space |
|
Research Causes |
国道113号バイパス建設に伴う事前調査 |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
|
Main Foundings |
縄文土器
|
Remark |
石鍬は本遺跡周辺においては初見であり、注目される。 |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
弥生
|
Main Features |
|
Main Foundings |
弥生土器
打製石鍬
|
Remark |
|
Site Type |
|
Main Age |
奈良
平安
|
Main Features |
|
Main Foundings |
土師器
鉄滓
|
Remark |
|
|
|
Abstract |
[北原遺跡 要約] 本遺跡は、立田川により形成された河岸段丘上に立地する、平安時代を中心とした集落跡である。確認した主な遺構は、平安時代の竪穴住居跡24軒、掘立柱建物跡5棟、土坑4基、竪穴状遺構2基などである。竪穴住居跡のち、3軒については、床面から鍛造剥片が採取され、鍛冶工房跡と判断された。この他にも、竪穴住居跡が集中して分布する周辺からは、鉄滓・鉄塊・椀形滓が多量確認され、鍛冶作業への依存度が高い集落と考えられる。 [藩境土塁 要約] 相馬藩領の藩境土塁の調査を実施した。土塁は、今回の調査区内では、東西250mの範囲に存在し、東部で基底部幅4m、高さ0.9mを測るが、西へ行くにしたがい遺存状態は悪くなる。また、構築された時点での土塁は、現状で確認できる土塁より若干南に寄っていた箇所があること、当該箇所では、これに付随して旧道も南へ寄っていたことが明らかとなった。なお、土塁上には、間隔をおいて境木が植えられていた。 [原田遺跡 要約] 原田遺跡は、縄文時代や弥生時代、奈良・平安時代に位置づけられる遺物が出土し、各時期にわたって生活の場として利用されていたことが窺われる。そのため、住空間等が周辺部に存在する可能性が考えられる。
|