奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41230 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132420 reports
( compared to the privious fiscal year + 1735 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147544 reports
( compared to the privious fiscal year + 2104 reports )
Article Collected
120563 reports
( compared to the privious fiscal year + 1568 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 山形県 > 米沢市 > 舘山城跡発掘調査報告書

舘山城跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/18252
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.18252
For Citation 米沢市教育委員会 2015 『米沢市埋蔵文化財調査報告書107:舘山城跡発掘調査報告書』米沢市教育委員会
米沢市教育委員会 2015 『舘山城跡発掘調査報告書』米沢市埋蔵文化財調査報告書107
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=孝|last=手塚|first2=公保|last2=佐藤|first3=直樹|last3=宮田|first4=知之|last4=小幡|title=舘山城跡発掘調査報告書|origdate=2015-03-31|date=2015-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/18252|location=山形県米沢市金池3丁目1番14号|ncid=BB20538553|ncid=AN00156051|doi=10.24484/sitereports.18252|series=米沢市埋蔵文化財調査報告書|volume=107}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 舘山城跡発掘調査報告書
Participation-organizations 米沢市 - 山形県
Alternative たてやまじょうあとはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series 米沢市埋蔵文化財調査報告書
Series Number 107
Author
Editorial Organization
米沢市教育委員会
Publisher
米沢市教育委員会
Publish Date 20150331
Publisher ID 06202
ZIP CODE 9920012
TEL 0238216111
Aaddress 山形県米沢市金池3丁目1番14号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 舘山北館
Site Name Transcription たてやまきただて
Order in book 1
Address 山形県米沢市大字舘山地内
Address Transcription やまがたけんよねざわしおおあざたてやま
City Code 06202
Site Number G-649
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 375448
East Longitude (WGS) 1400350
Dd X Y 37.913333 140.063888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20110517-20111212
20130517-20131216
Research Space
266
14
Research Causes 財団法人県南漁業組合が計画する養魚池造成工事「内水面関連活性化事業」に伴う緊急発掘調査及び範囲確認調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物跡
掘跡
井戸跡
土坑
柱穴
ピット
Main Foundings
瀬戸
美濃
志野
唐津
青花
かわらけ
内耳土鍋
瓦質土器
古銭
土製品
石製品
木製品類
Remark 掘立柱建物跡で構成される16世紀代を中心とする屋敷跡群を発見。
Site Name 舘山南館
Site Name Transcription たてやまみなみだて
Order in book 2
Address 山形県米沢市大字赤芝地内
Address Transcription やまがたけんよねざわしおおあざあかしば
City Code 06202
Site Number G-658
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 375433
East Longitude (WGS) 1400400
Dd X Y 37.909166 140.066666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20100726-20101224
Research Space
921
Research Causes 範囲確認調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
縄文
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑
柱穴
ピット
Main Foundings
縄文土器
土師器
須恵器
肥前
Remark
Site Name 舘山東館
Site Name Transcription たてやまひがしだて
Order in book 3
Address 山形県米沢市大字舘山地内
Address Transcription やまがたけんよねざわしおおあざたてやま
City Code 06202
Site Number G-661
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 375445
East Longitude (WGS) 1400345
Dd X Y 37.9125 140.0625
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20110517-20111212
20120518-20121203
Research Space
1145
150
Research Causes 範囲確認調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物跡
井戸跡
土壙
柱穴
ピット
石敷遺構
Main Foundings
瀬戸
美濃
青花
かわらけ
内耳土鍋
瓦質土器
石製品
Remark 16~17世紀初頭頃の遺構群を発見
Site Name 舘山城跡
Site Name Transcription たてやまじょうあと
Order in book 4
Address 山形県米沢市大字口田沢地内、大字舘山地内
Address Transcription やまがたけんよねざわしおおあざくちたざわ、おおあざたてやま
City Code 06202
Site Number G-99
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 375445
East Longitude (WGS) 1400352
Dd X Y 37.9125 140.064444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20120518-20121203
20130517-20131216
20140526-20141201
Research Space
246
569
378
Research Causes 範囲確認調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
石垣
土塁
堀切
桝形
溝跡
土坑
柱穴
ピット
整地層
Main Foundings
瀬戸
美濃
青花
かわらけ
内耳土鍋
瓦質土器
木製品類
Remark 曲輪1西側の桝形虎口周辺で17世紀初頭頃の石垣を発見
Abstract  舘山城跡は、米沢を本拠地とした伊達氏・上杉氏が関わった16世紀前半から17世紀初頭頃に機能した本市を代表する中近世の山城跡である。米沢盆地西縁の標高310~330mの丘陵地東端に位置し、北側の小樽川、南側の大樽川を堀として利用した天然の要害で、米沢城西側の要所をおさえる重要拠点として存在したと考えられる。山頂に土塁と堀切で区画された曲輪が3箇所(曲輪1~3)があり、規模は東西約350mである。本遺跡の山麓に広がる平坦地には、舘山北館・東館・南館と仮称する遺跡があり、北館から16世紀代を中心とする屋敷跡と推定される遺構群、東館から屋敷跡を推定させる柱穴・井戸跡・石敷遺構等が検出された・南館から明確な遺構は検出されなかったが、遺構の無い空間地から有事の際の避難場所といった可能性がある。
 中世期(16世紀前半~末頃)は舘山城跡(山城)と山麓の北館・東館(根小屋)が一体となって機能していたと考えられる。近世期(17世紀初頭頃)は中世の山城を再利用し、曲輪1西側の堀切を埋戻して新たに石垣を備えた桝形虎口を構築した。割石を主体とした布積み志向の石垣で、慶長年間(1596~1615)後半から元和年間(1615~1624)頃に普請されたが、なんらかの事情で中断しており、未完成の状態で破城が行われている。これらのことから、城館として機能したのは中世期で、伊達氏との関わりが深い城館跡である。
 「舘山城」という名称は「伊達治家記録」が初出で、「要害」や「舘山御館」と呼ばれた成立時期・位置・性格の異なる複数の施設を集約した後世の概念で、舘山城跡・舘山北館・舘山東館は「舘山城」の構成要素である。
 舘山城跡は中世戦国期から近世へと移行する過渡期の様相を刻み込んだ歴史遺産であり、東北地方の中近世社会を理解する上で欠かすことのできない重要な遺跡であると考えられる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 1102
File download : 1738

All Events

外部出力