気仙沼市震災復興関連遺跡発掘調査報告書
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/22626
|
DOI 2D code |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.22626
|
引用表記 |
気仙沼市教育委員会 2017 『気仙沼市文化財調査報告書10:気仙沼市震災復興関連遺跡発掘調査報告書』気仙沼市教育委員会
|
気仙沼市教育委員会 2017 『気仙沼市震災復興関連遺跡発掘調査報告書』気仙沼市文化財調査報告書10
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=幸一郎|last=森|first2=秀男|last2=平木場|first3=力|last3=西村|first4=和誠|last4=古田|title=気仙沼市震災復興関連遺跡発掘調査報告書|origdate=2017-12-22|date=2017-12-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/22626|location=宮城県気仙沼市魚市場前1-1|ncid=AN00159752|ncid=BB26852583|doi=10.24484/sitereports.22626|series=気仙沼市文化財調査報告書|volume=10}}
閉じる
|
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
Title |
気仙沼市震災復興関連遺跡発掘調査報告書 |
Participation-organizations |
気仙沼市
- 宮城県
|
Alternative |
けせんぬまししんさいふっこうかんれんいせきはっくつちょうさほうこくしょ |
Subtitle |
平成24 年度東日本大震災復興交付金埋蔵文化財発掘調査事業に伴う個人住宅関連遺跡発掘調査 |
Volume |
1 |
Series |
気仙沼市文化財調査報告書 |
Series Number |
10 |
Author |
|
Editorial Organization |
気仙沼市教育委員会
|
Publisher |
気仙沼市教育委員会
|
Publish Date |
20171222 |
Publisher ID |
04205 |
ZIP CODE |
988-0037 |
TEL |
0226-22-3442 |
Aaddress |
宮城県気仙沼市魚市場前1-1 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
所収論文 |
|
Site |
Site Name |
磯草貝塚 |
Site Name Transcription |
いそくさかいづか |
Order in book |
1 |
Address |
宮城県気仙沼市磯草ほか |
Address Transcription |
みやぎけんけせんぬましいそくさほか |
City Code |
04205 |
Site Number |
59001 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
385215 |
East Longitude (WGS) |
1413615 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.870833 141.604166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20121017-20121025
20130307-20130308
|
Research Space |
24
110
|
Research Causes |
個人住宅建設 |
OverView |
Site Type |
貝塚
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
貝塚
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
土偶
骨角器
動物遺存体
|
Remark |
|
|
Site Name |
高谷遺跡 |
Site Name Transcription |
たかやいせき |
Order in book |
2 |
Address |
宮城県気仙沼市松崎高谷 |
Address Transcription |
みやぎけんけせんぬましまつざきたかや |
City Code |
04205 |
Site Number |
59109 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
385210 |
East Longitude (WGS) |
1413436 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.869444 141.576666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20120523-20120612
20130321-20130326
|
Research Space |
235
141
|
Research Causes |
個人住宅建設(道路) |
OverView |
Site Type |
散布地
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
貯蔵穴
土坑
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
|
Remark |
|
|
Site Name |
古館貝塚 |
Site Name Transcription |
こだてかいづか |
Order in book |
3 |
Address |
宮城県気仙沼市唐桑町鮪立 |
Address Transcription |
みやぎけんけせんぬましからくわちょうしびたち |
City Code |
04205 |
Site Number |
63017 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
385331 |
East Longitude (WGS) |
1413819 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.891944 141.638611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20120720-20120801
|
Research Space |
51
|
Research Causes |
個人住宅建設 |
OverView |
Site Type |
貝塚
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
貯蔵穴
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
|
Remark |
|
|
Site Name |
南最知貝塚 |
Site Name Transcription |
みなみさいちかいづか |
Order in book |
4 |
Address |
宮城県気仙沼市最知南最知 |
Address Transcription |
みやぎけんけせんぬましさいちみなみさいち |
City Code |
04205 |
Site Number |
59035 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
385057 |
East Longitude (WGS) |
1413445 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.849166 141.579166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20120613-20120619
20120806-20120810
|
Research Space |
198
155
|
Research Causes |
個人住宅建設 |
OverView |
Site Type |
集落
貝塚
|
Main Age |
縄文
奈良
平安
中世(細分不明)
|
Main Features |
竪穴建物跡
土器埋設炉
土坑
溝跡
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
須恵器
土師器
|
Remark |
|
|
Site Name |
星谷遺跡 |
Site Name Transcription |
ほしやいせき |
Order in book |
5 |
Address |
宮城県気仙沼市岩月星谷 |
Address Transcription |
みやぎけんけせんぬましいわつきほしや |
City Code |
04205 |
Site Number |
59104 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
385129 |
East Longitude (WGS) |
1413431 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
38.858055 141.575277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20120921-20121002
|
Research Space |
40
|
Research Causes |
個人住宅建設 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
縄文
|
Main Features |
竪穴建物跡
土坑
|
Main Foundings |
縄文土器
石器
|
Remark |
|
|
|
Abstract |
磯草貝塚では縄文時代前期末葉~中期初頭の貝層が検出され、前期初頭~中期中葉・晩期の土器・石器・土偶・骨角器が出土した。高谷遺跡では縄文時代中期末~後期初頭の貯蔵穴群が検出され、中期中葉~後期初頭の土器・石器が出土した。古館貝塚では縄文後期前葉とみられる貯蔵穴4 基が検出された。南最知貝塚では縄文時代前期~中期の土器埋設炉・土坑、奈良・平安時代の竪穴建物跡、隣接する末永館跡に関連する堀とみられる溝跡が検出された。星谷遺跡では縄文時代前期とみられる竪穴建物跡と前期前葉~後葉の遺物包含層が検出された。 |
Related Cultual Data
Page view : 819
File download : 579
外部出力