奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41589 reports
( Participation 761 Orgs )
report count
132609 reports
( compared to the privious fiscal year + 1958 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147757 reports
( compared to the privious fiscal year + 2325 reports )
Article Collected
120699 reports
( compared to the privious fiscal year + 1708 reports )
video count
1317 reports
( compared to the privious fiscal year + 133 reports )
( Participation 119 Orgs )
Event Collected
1268 reports
( compared to the privious fiscal year + 220 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 宮城県 > 宮城県教育委員会 > 北小松遺跡ほか

北小松遺跡ほか

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/9969
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.9969
For Citation 宮城県教育委員会 2010 『宮城県文化財調査報告書223:北小松遺跡ほか』宮城県教育委員会
宮城県教育委員会 2010 『北小松遺跡ほか』宮城県文化財調査報告書223
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和宏|last=生田|title=北小松遺跡ほか|origdate=2010-03-29|date=2010-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/9969|location=宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号|ncid=BB02086518|doi=10.24484/sitereports.9969|series=宮城県文化財調査報告書|volume=223}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 北小松遺跡ほか
Participation-organizations 宮城県教育委員会 - 宮城県
Alternative きたこまついせきほか
Subtitle 田尻西部地点ほ場整備事業に係る平成19年度発掘調査報告書
Volume
Series 宮城県文化財調査報告書
Series Number 223
Author
Editorial Organization
宮城県教育委員会
Publisher
宮城県教育委員会
Publish Date 20100329
Publisher ID 040002
ZIP CODE 9808423
TEL 0222113685
Aaddress 宮城県仙台市青葉区本町三丁目8番1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 北小松遺跡
Site Name Transcription きたこまついせき
Order in book 1
Address 宮城県大崎市田尻小松字屋敷裏
Address Transcription みやぎけんおおさきしたじりこまつあざやしきうら
City Code 04215
Site Number 38995
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 383700
East Longitude (WGS) 1410030
Dd X Y 38.616666 141.008333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070521-20071102
Research Space
7961
Research Causes ほ場整備事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
古代(細分不明)
Main Features
竪穴状遺構
土坑
焼面
ピット
Main Foundings
縄文土器
土製品
石器
石製品
動植物遺存体
弥生土器
土師器
須恵器
Remark
Site Name 愛宕山遺跡
Site Name Transcription あたごやまいせき
Order in book 2
Address 宮城県大崎市田尻諏訪峠字諏訪
Address Transcription みやぎけんおおさきしたじりすわとおげあざすわ
City Code 04215
Site Number 38047
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 383709
East Longitude (WGS) 1405942
Dd X Y 38.619166 140.994999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070521-20071102
Research Space
Research Causes ほ場整備事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Name 諏訪遺跡
Site Name Transcription すわいせき
Order in book 3
Address 宮城県大崎市田尻諏訪峠字諏訪
Address Transcription みやぎけんおおさきしたじりすわとうげあざすわ
City Code 04215
Site Number 38096
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 383703
East Longitude (WGS) 1405949
Dd X Y 38.6175 140.996944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070521-20071102
Research Space
Research Causes ほ場整備事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Site Name 宮沼遺跡
Site Name Transcription みやぬまいせき
Order in book 4
Address 宮城県大崎市田尻諏訪峠字宮沼
Address Transcription みやぎけんおおさきしたじりすわとうげあざみやぬま
City Code 04215
Site Number 38046
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 383651
East Longitude (WGS) 1405952
Dd X Y 38.614166 140.997777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070521-20071102
Research Space
Research Causes ほ場整備事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
弥生
古代(細分不明)
Main Features
Main Foundings
Remark
Abstract  北小松遺跡他の周辺の地形は,複雑に開析された微高地・低丘陵とそれに囲まれる沖積低地から構成されるが,この地形の出入りは縄文時代晩期の地形をほぼ反映したもので,晩期の微高地・低丘陵にはクリの純林が形成され,その周辺で現在の沖積低地下にあたる場所には,湿地や沼沢地,湖沼が広がっていると考えられた。その湿地や湖沼の縁辺で,微高地や低丘陵の裾部から裾部にあたる位置から,縄文時代晩期の竪穴状遺構1基,土坑6基,焼面5箇所,ピット7基と多くの低湿性の遺物包含層を検出し,遺物包含層は沼地へ広がっていくことが判明した。また遺構のほとんどが丘陵に近い緩斜面に形成されており,遺物が多く分布する範囲と近接する傾向がみられた。出土した遺物には土器類,土偶などの土製品,石鏃・石錐・磨石などの石器類,石刀などの石製品類,自然木・種子や種実・獣骨などの動植物遺存体がある。なお遺物包含層の出土遺物の多くは廃棄の場の原位置を保ったものではなかったが,微高地や低丘陵側に廃棄の場があったと考えられる状況もいくつかみられた。
 このような遺構の検出状況や遺物の出土状況から,微高地や低丘陵上,特にその突端付近の平坦面に集落が営まれていたとみられ,その集落は晩期後葉に最盛期を迎えていたと考えられた。
 なお,弥生時代以降の遺構は古代の河川1条と溝4条のみで,遺物は弥生時代と古代の土器類と古代の瓦の破片が少量出土したのみであった。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 623
File download : 346

All Events

外部出力