桃生城跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/61743
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.61743
引用表記 宮城県多賀城跡調査研究所 2002 『多賀城関連遺跡発掘調査報告書27:桃生城跡』宮城県多賀城跡調査研究所
宮城県多賀城跡調査研究所 2002 『桃生城跡』多賀城関連遺跡発掘調査報告書27
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=俊典|last=吾妻|first2=恵|last2=阿部|title=桃生城跡|origdate=2002-03-15|date=2002-03-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/61743|location=宮城県多賀城市高崎1丁目22-1|ncid=BN07615406|doi=10.24484/sitereports.61743|series=多賀城関連遺跡発掘調査報告書|volume=27}} 閉じる
File
Title 桃生城跡
Participation-organizations 宮城県多賀城跡調査研究所 - 宮城県
Alternative ものうじょうあと
Subtitle
Volume 10
Series 多賀城関連遺跡発掘調査報告書
Series Number 27
Author
Editorial Organization
宮城県多賀城跡調査研究所
Publisher
宮城県多賀城跡調査研究所
Publish Date 20020315
Publisher ID 04000
ZIP CODE 9850862
TEL 0223680102
Aaddress 宮城県多賀城市高崎1丁目22-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
第1図は国土地理院発行5万分の1地形図「登米」「涌谷」を一部改変して使用
所収論文
Site
Site Name 桃生城跡 第10次
Site Name Transcription ものうじょうあと
Order in book 1
Address 宮城県桃生郡河北町/桃生町
Address Transcription みやぎけんものうぐんかほくちょう ものうちょう
City Code 04561
Site Number 66004
North Latitude (JGD) 383149
East Longitude (JGD) 1411650
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 38.5332 141.2771
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20010801-20011012
Research Space
600
Research Causes 調査計画
OverView
Site Type
集落
官衙
Main Age
飛鳥白鳳
奈良
Main Features
竪穴建物5
土坑1
Main Foundings
土師器
須恵器
弥生土器
縄文土器
石器
Remark 桃生城跡の西側丘陵を調査し、竪穴住居5棟を発見した。住居跡4棟は東北地方南部の土師器編年上、栗囲式期に位置づけられる。この地区では桃生城が機能していた時期に、官衙の施設や住居が造られていないことが判明した。
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 427
File download : 244

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON