奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39442 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132271 reports
( compared to the privious fiscal year + 803 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147121 reports
( compared to the privious fiscal year + 1315 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む

高玉遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25064
For Citation (財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター 1985 『岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書93:高玉遺跡発掘調査報告書』(財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター
(財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター 1985 『高玉遺跡発掘調査報告書』岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書93
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=尚|last=国生|title=高玉遺跡発掘調査報告書|origdate=1985-11-30|date=1985-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25064|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|ncid=AN10310282|ncid=BN10581674|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=93}} 閉じる
File
Title 高玉遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
Alternative たかだまいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 平泉バイパス関連遺跡発掘調査
Volume
Series 岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書
Series Number 93
Author
Editorial Organization
(財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター
Publisher
(財)岩手県文化振興事業団 埋蔵文化財センター
Publish Date 19851130
Publisher ID
ZIP CODE 020-0853
TEL 019-638-9001
Aaddress 岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 地方都市「平泉」の復原
English Title
Author
国生 尚
Pages 47 - 51
NAID
Prefecture Iwate Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 保存修復
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚|last=国生|contribution=地方都市「平泉」の復原|title=高玉遺跡発掘調査報告書|date=1985-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25064|location=岩手県盛岡市下飯岡11地割185番地|ncid=AN10310282|ncid=BN10581674|series=岩手県文化振興事業団埋蔵文化財調査報告書|volume=93}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 高玉遺跡
Site Name Transcription たかだまいせき
Order in book
Address 岩手県西磐井郡平泉町平泉字高玉33-6ほか
Address Transcription いわてけんにしいわいぐんひらいずみちょうひらいずみあざたかだま33-6ほか
City Code 03402
Site Number NE76-2161
North Latitude (JGD) 385842
East Longitude (JGD) 1410715
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 38.9812 141.1174
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19840419-19840717
Research Space
3290
Research Causes 一般国道4号平泉バイパス改築工事に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
かわらけ(手づくね・ロクロ)12世紀
Remark
Site Type
その他
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物跡(3期重複)
Main Foundings
陶磁器
Remark
Site Type
Main Age
不明
Main Features
カマド状遺構18
Main Foundings
金属製品等
Remark 金属製品等はカマド状遺構から出土したものではない
Abstract [高玉遺跡 要約]
調査区は標高22m以上で周辺と比較してやや小高く、現況は宅地や畑地となっている。近世の屋敷跡が検出され3期重複の掘立柱建物跡と井戸跡を検出した。また、焚口・燃焼部・煙道によって形成されるカマド状遺構18基が検出された。遺物が伴わないため性格や時期は不明である。12世紀のかわらけが出土することから柱穴群の中には12世紀のものもある可能性がある。高玉地区は低地に立地しているが水運を考えれば12世紀「平泉」が低地にまで広がりを持っていた可能性がある。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 126
File download : 0

All Events

外部出力