奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41584 reports
( Participation 761 Orgs )
report count
132608 reports
( compared to the privious fiscal year + 1957 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147753 reports
( compared to the privious fiscal year + 2322 reports )
Article Collected
120699 reports
( compared to the privious fiscal year + 1708 reports )
video count
1317 reports
( compared to the privious fiscal year + 133 reports )
( Participation 119 Orgs )
Event Collected
1267 reports
( compared to the privious fiscal year + 219 reports )
※過去開催分含む

上尾駮(2) 遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/62832
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.62832
For Citation 青森県埋蔵文化財調査センター 1988 『青森県埋蔵文化財調査報告書114:上尾駮(2) 遺跡』青森県教育委員会
青森県埋蔵文化財調査センター 1988 『上尾駮(2) 遺跡』青森県埋蔵文化財調査報告書114
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=金丸|last=市川|first2=滋彦|last2=成田|first3=昌毅|last3=奈良|first4=義伸|last4=山口|first5=幸三郎|last5=新谷|first6=敏男|last6=川岸|first7=奈子|last7=津川|title=上尾駮(2) 遺跡|origdate=1988-03-31|date=1988-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/62832|location=青森市大字新城字天田内152-15|ncid=BN03451544|doi=10.24484/sitereports.62832|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=114}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 上尾駮(2) 遺跡
Participation-organizations 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Alternative かみおぶち(2)いせき
Subtitle むつ小川原開発事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume 1
Series 青森県埋蔵文化財調査報告書
Series Number 114
Author
Editorial Organization
青森県埋蔵文化財調査センター
Publisher
青森県教育委員会
Publish Date 19880331
Publisher ID 022012
ZIP CODE 0300042
TEL 0177885701
Aaddress 青森市大字新城字天田内152-15
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 上尾駮(2) 遺跡
Site Name Transcription かみおぶち(2)いせき
Order in book
Address 上北郡六ヶ所村大字尾駮字上尾駮
Address Transcription かみきたぐんろっかしょむらおおあざおぶちあざかみおぶち
City Code 02411
Site Number 411102
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 405816
East Longitude (WGS) 1412022
Dd X Y 40.971111 141.339444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19850924-19851031
19860422-19861031
Research Space
1264
15462
Research Causes むつ小川原開発事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居跡 16
土壙 37
焼土状遺構 3
屋外炉 4
配石遺構 1
溝状ピット 1
Main Foundings
土器(早期~晩期)
土製品(土偶・鐸形土器製品・茸形土製品・土器片錘等)
石器
石製品(有孔、棒状など)
石刀
岩版
Remark ・竪穴住居跡のうち、時期が特定できるものは前期前葉(早稲田6 類)2軒、中期(円筒上層a、d、e~最花式)4軒、後期前葉4軒、後期後葉(十腰内Ⅴ式)3軒である。
・竪穴住居跡1軒は埋まりきらない凹地として確認された。
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居跡 1
Main Foundings
土器
Remark 竪穴住居跡は縄文時代晩期の可能性もある。
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
埋設土器 1
ピット群 1
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 埋設土器は、甕形土師器と壺形須恵器が同時に埋設された状態で検出された。須恵器には刻書が施される。
Abstract  竪穴住居跡は縄文時代前期・中期・後期、弥生時代と多岐にわたる。縄文時代中期の第4号竪穴住居跡は、調査以前の段階で埋まりきらない凹地として確認されたものである。縄文期に於いても埋まりきらない状態で存在している事は注目される。
 平安時代の遺構では、埋設土器の出土が県内初であり貴重な資料と思われる。今回の調査では、各期にわたる遺構を検出しながら集落の一部分を検出したのみであり、集落の全体的構造を把握する事はできなかったが、集落の中心部は調査区の西側地域に存在すると思われる。
 遺物は、縄文時代早期~晩期・弥生・平安時代の土器が出土した。各記の時期を記載すると縄文時代早期(白浜・小船渡平式)、前期(早稲田6 類・円筒下層d1式)、中期(円筒上層a・c・d式、大木10式併行)、後期(初頭期~前葉期・前十腰内Ⅰ式・十腰内Ⅰ・Ⅱ式)、晩期(大洞C1・A式)、弥生時代(田舎館式・念仏間式・天王山式)が出土した。土製品は、土偶・装飾品・土器片錘等が出土した。土器片錘はすべて縄文時代前期の早稲田6類の時期である。縄文時代前期前葉期に漁労活動が活発であった事が伺える資料である。"

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 651
File download : 396

All Events

外部出力