奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39441 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132271 reports
( compared to the privious fiscal year + 803 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147121 reports
( compared to the privious fiscal year + 1315 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 青森県 > 全域 > 山本遺跡発掘調査報告書

山本遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/34009
For Citation 青森県埋蔵文化財調査センター 1987 『青森県埋蔵文化財調査報告書105:山本遺跡発掘調査報告書』青森県教育委員会
青森県埋蔵文化財調査センター 1987 『山本遺跡発掘調査報告書』青森県埋蔵文化財調査報告書105
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=勝也|last=天間|first2=文雄|last2=白鳥|first3=秀雄|last3=一条|first4=大|last4=工藤|title=山本遺跡発掘調査報告書|origdate=1987-03-31|date=1987-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/34009|location=青森県青森市大字新城字天田内152-15|ncid=BN05087227|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=105}} 閉じる
File
Title 山本遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
Alternative やまもといせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 一般国道7号浪岡バイパス建設工事に係わる埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series 青森県埋蔵文化財調査報告書
Series Number 105
Author
Editorial Organization
青森県埋蔵文化財調査センター
Publisher
青森県教育委員会
Publish Date 19870331
Publisher ID
ZIP CODE 030-02
TEL 0177-88-5701
Aaddress 青森県青森市大字新城字天田内152-15
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 山本遺跡
Site Name Transcription やまもといせき
Order in book 1
Address 青森県南津軽郡浪岡町大字徳才子字山本
Address Transcription あおもりけんみなみつがるぐんなみおかまちおおあざとくさいしあざやまもと
City Code 02201
Site Number 29049
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 404503
East Longitude (WGS) 1403455
Dd X Y 40.750833 140.581944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19840901-19841107
19850422-19841031
Research Space
18400
Research Causes 一般国道7号浪岡バイパス建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器(前期前葉から後期後半)
石器(石鏃
石匙
石篦
不定形剥片石器
磨石
凹石
半円状扁平打製石器
石皿)
Remark 9世紀末から10世紀の集落跡。住居は外周溝を伴うものが多く、外周溝と掘立柱建物跡が付随するものも1軒ある。新旧関係は外周溝を付随しない方が古い。精錬炉2基と鉄滓・炉壁片の集積4ヶ所から鉄生産を行っていたことや、窯片付着甕や焼き歪みのある杯の出土から須恵器製作に携わっていた集落と考えられる。

種別:包含地
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
住居22
掘立柱建物5
柱列1
土坑58
溝65(住居の外周溝含む)
焼土18
鉄生産関連遺構6
Main Foundings
土師器(杯
耳皿
手捏土器)
須恵器(杯
長頸壺
短頸壺)
窯片付着甕
墨書土器
篦書土器
土玉
支脚
羽口
鉄製品
鉄滓
炉壁片
砥石
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 159
File download : 0

All Events

外部出力