URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/130845
|
DOI 2D code |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.130845
|
For Citation |
歴史公園鞠智城・温故創生館 2023 『鞠智城跡「特別研究」論文集11:鞠智城と古代社会』熊本県教育委員会
|
歴史公園鞠智城・温故創生館 2023 『鞠智城と古代社会』鞠智城跡「特別研究」論文集11
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=歴史公園鞠智城・温故創生館|title=鞠智城と古代社会|origdate=2023-03-20|date=2023-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130845|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01598767|doi=10.24484/sitereports.130845|series=鞠智城跡「特別研究」論文集|volume=11}}
閉じる
|
File |
|
Title |
鞠智城と古代社会 |
Participation-organizations |
歴史公園鞠智城・温故創生館
- 熊本県
|
Store Page |
http://www.kumamoto-bunho.jp/index.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
きくちじょうとこだいしゃかい |
Subtitle |
令和4年度鞠智城跡「特別研究」論文集 |
Volume |
11 |
Series |
鞠智城跡「特別研究」論文集 |
Series Number |
11 |
Author |
|
Editorial Organization |
歴史公園鞠智城・温故創生館
|
Publisher |
熊本県教育委員会
|
Publish Date |
20230320 |
Publisher ID |
43000 |
ZIP CODE |
8628609 |
TEL |
0963831111 |
Aaddress |
熊本市中央区水前寺6丁目18番1号 |
Report Type Codes |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
Japanease Title |
鞠智城周辺における条里痕跡から復元する古代交通路の様相 |
English Title |
|
Author |
内海 史郎
, Utumi Shirou
|
Pages |
1 - 20
|
NAID |
|
Prefecture |
Kumamoto Prefecture
|
Age |
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
考古学
その他
|
テーマ |
流通・経済史
その他
|
Related Url |
|
For Citation |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=史郎|last=内海|contribution=鞠智城周辺における条里痕跡から復元する古代交通路の様相|title=鞠智城と古代社会|date=2023-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130845|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01598767|doi=10.24484/sitereports.130845|series=鞠智城跡「特別研究」論文集|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
道路の敷設と条里地割をはじめとした土地開発は方位軸や境界を共有しうる。菊鹿盆地内においては複数の条里地割が展開されており四種に大別され、台台地、菊池低地、内田川流域、御宇田台地上に、地形単位で開発が行われた。それぞれの方位軸は菊池川の走行方向とほぼ平行の斜方位を取る。しかし、内田川流域においては正方位を示し、御宇田遺跡群の存在から鞠智城との関連が想定される。菊鹿盆地内において内田川流域の土地開発計画は特異なものであり、鞠智城に隣接し車路や菊池川にも容易にアクセスできる立地から、鞠智城に伴う交通の要所であった。 |
Japanease Title |
古代山城からみる古代道路の関係とその視認性 |
English Title |
|
Author |
中原 彰久
, Nakahara Akihisa
|
Pages |
21 - 42
|
NAID |
|
Prefecture |
Osaka Prefecture
Fukuoka Prefecture
Saga Prefecture
|
Age |
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
For Citation |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=彰久|last=中原|contribution=古代山城からみる古代道路の関係とその視認性|title=鞠智城と古代社会|date=2023-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130845|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01598767|doi=10.24484/sitereports.130845|series=鞠智城跡「特別研究」論文集|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
のぼり路線とくだり路線では古代山城の視認性が異なり、古代道路などを介して侵入してくる侵入者を意識して、防衛性を考慮した選地であると考察した。 鞠智城はほかの古代山城のような一方向を意識しているのではなく、全方向からの侵入を考慮した計画的選地であったと考えられる。また、同様の性格をもつ古代山城は分析の結果、鹿毛馬神籠石が類似している。 |
Japanease Title |
九世紀における鞠智城倉庫群の基礎的考察 |
English Title |
|
Author |
藤井 貴之
, Fujii Takayuki
|
Pages |
43 - 69
|
NAID |
|
Prefecture |
Kumamoto Prefecture
|
Age |
平安
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
For Citation |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=貴之|last=藤井|contribution=九世紀における鞠智城倉庫群の基礎的考察|title=鞠智城と古代社会|date=2023-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130845|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01598767|doi=10.24484/sitereports.130845|series=鞠智城跡「特別研究」論文集|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
鞠智城倉庫群は、史料による詳細な記述はなく、発掘調査によるデータしか得られていない。そこで、正税帳の記録に加え、九世紀の倉庫の様子を知ることができる『越中国官倉納穀交替記』の記録を参考に、鞠智城倉庫群の三次元的復原を試みた。 その結果、七世紀第3四半期から八世紀第1四半期にかけては、鞠智城倉庫群の様相は、全国の倉の様相と同一基調の変化をし、鞠智城の停滞期を挟んで、八世紀第4四半期から十世紀第3四半期にかけては、全国に見られる倉の様相とは異なる変化をしていることが判明した。 稲穀が肥後国独特の事情で蓄積されていたこと、蓄積場所に山上を利用している積極的理由、蓄積された稲穀量を検討した結果、鞠智城倉庫群は籠城用に米を備蓄していた倉庫群であると結論した。 |
Japanease Title |
鞠智城出土・銅造菩薩立像についての考察 |
English Title |
|
Author |
村上 幸奈
, Murakami Yukina
|
Pages |
71 - 90
|
NAID |
|
Prefecture |
Kumamoto Prefecture
|
Age |
飛鳥白鳳
|
文化財種別 |
史跡
|
史跡・遺跡種別 |
城館
|
遺物(材質分類) |
金属器
|
学問種別 |
美術史
|
テーマ |
技法・技術
年代特定
宗教
|
Related Url |
|
For Citation |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=幸奈|last=村上|contribution=鞠智城出土・銅造菩薩立像についての考察|title=鞠智城と古代社会|date=2023-03-20|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130845|location=熊本市中央区水前寺6丁目18番1号|ncid=BD01598767|doi=10.24484/sitereports.130845|series=鞠智城跡「特別研究」論文集|volume=11}}
閉じる
|
Abstract |
鞠智城跡出土銅造菩薩立像の制作年代について再検討し、造形的特徴の一つである持物の問題と制作背景について考察を行った。本像の造形的特徴を挙げ、類似作例との比較から、制作年代は白鳳時代を基準とできると推定した。また、持物と手元について検討を行い、新たな持物の解釈の一つとして、瓶型の容器である水瓶を提示した。本像は、鞠智城における貯水池の造営を背景に水瓶を腹前で持つ菩薩像として制作された可能性も想定できる。 |
|
Site |
Site Name |
鞠智城跡 |
Site Name Transcription |
きくちじょうあと |
Order in book |
|
Address |
熊本県山鹿市菊鹿町米原ほか |
Address Transcription |
くまもとけんやまがしきくかまちよなばる |
City Code |
43208 |
Site Number |
100 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
330010 |
East Longitude (WGS) |
1304700 |
Dd X Y |
33.002777 130.783333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
|
Research Space |
|
Research Causes |
|
OverView |
Site Type |
城館
|
Main Age |
飛鳥白鳳
奈良
平安
|
Main Features |
掘立柱建物跡
礎石建物跡
貯水池跡
城門跡
|
Main Foundings |
仏像
木簡
|
Remark |
|
|
|
Abstract |
|