奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38013 件
( 発行機関数 726 機関 )
現在の書誌登録数
132092 件
( 前年度比 + 420 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146479 件
( 前年度比 + 728 件 )
現在の文化財論文件数
119431 件
( 前年度比 + 314 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語掘立柱建物 発行年1995 - 1999





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成6年度茅野市横内土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 岳史
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19950327
作成日 : 2012-12-21
川沖積低地と沖積断丘面とを画する断層崖の中程で、本遺跡と近接する位置関係にある一ノ坪古墳が知られている。塚ノ越古墳は「諏訪史」第1巻によると、「未発掘・円墳・<b>石室</b>」と記載されているが、矢崎源蔵氏によれば既発掘で<b>石室</b>はなく、幕
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 共同住宅建設に伴う第3次高田遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 79
編著者名 : 西澤 和浩 | 清水 彰
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19990325
作成日 : 2012-05-15
滅したものも含め19基を教える古墳のうち、室賀谷の神宮寺古墳、青木村の塚穴古墳が調査された。ともに両袖式の横穴式<b>石室</b>をもつが、前者は直線的な羽子板型<b>石室で後者は胴張りの石室</b>を有する。特に後者の副葬品には勾玉・切子玉・ガ
副書名 : (株)やおふく新店舗建設に係る西之手遺跡第1次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 73
編著者名 : 清水 彰
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2012-05-15
呼ばれているもののうち3基が残存している。塚田地籍の上田市立第五中学校の敷地内にある塚田塚古墳(46)は小規模ながら横穴式<b>石室</b>を残している。また、岩門地籍に社宮寺古墳(51)、向田地籍の向田古墳(53)が存在するが、墳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県筑後市大字井田、島田、古島所在遺跡の調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 小林 勇作
発行(管理)機関 : 筑後市 - 福岡県
発行機関 : 筑後市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-05-23
円墳の石人山古墳や造出しを付設し駐‑9 ている欠塚古墳(前方後円墳:平成6 年度古墳整備終了)、竪穴系横口式<b>石室</b>で形象埴輪や馬具を註‑1 0 出土した瑞王寺古墳(円墳・消滅)などが点在する。設ーI I 平安奈良時代の遺跡で、集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 低コスト化水田農業大区画ほ場整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 16
編著者名 : 小林 勇作
発行(管理)機関 : 筑後市 - 福岡県
発行機関 : 筑後市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-05-23
た欠塚古墳(前方後円墳:平成6年度古墳整備終了)、装飾古墳である弘化谷古墳(円墳)が点在註ー8 する。古墳はこの他に、竪穴系横口式<b>石室</b>の瑞王寺古墳(円墳:消滅)や千人塚古墳(円墳?)などが点在するが、現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 寺脇 隆彦
発行(管理)機関 : 邑南町 - 島根県
発行機関 : 石見町教育委員会
発行年月日 : 19960300
作成日 : 2009-11-21
地区における古墳時代の遺跡として城ノ前古墳(横穴式<b>石室</b>)、大畑古墳群(横穴式<b>石室</b>)や、大畑遺跡(竪穴住居跡、土師器出土)、絹田遺跡(須恵器出土)が確認されているが、発掘調査もされないまま既に破壊されて現存しない。中世の遺跡として、熊ケ峠城跡、日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 後谷V遺跡第3次発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 14
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 斐川町教育委員会
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2010-04-19
氷の城山古墳群などの小規模な古墳群、山麓や斜面に三絡の武部西古墳、出西小丸古墳群、阿宮の高野古墳群、布子谷古墳などの石棺式<b>石室系の横穴式石室</b>墳が築かれます。また後期以降、上直江の平野横穴墓群、出西の山の奥横穴墓群、学
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 西地区7
巻次 : 7
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 椿 真治 | 林 健亮
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-04-28
には須田地区や意東地区のようにやや広い平野を形成している地域もある。この点は古墳時代後期を例にとれば、本遺跡周辺のような狭い谷部には横穴墓群が、前述した広い谷部では横穴墓のほかに横穴式<b>石室</b>墳がそれぞれ1基
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内発掘調査報告書
巻次 : 12
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19960930
作成日 : 2009-04-28
跡などで工作を行なっており東部出雲の玉作の画期と連動していることがうかがわれる。墳墓では門生町に竪穴式<b>石室</b>を持つ五反田1号墳(墳長25m)が造られ、<b>石室</b>内からは務製鏡、硬玉製匂玉、碧玉製管玉、鉄剣などが出土している。そして、舟
副書名 : 一般国道9号(松江道路西地区)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 柳浦 俊一 | 日高 淳
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2009-04-28
路建設予定地として買収済みであつた屋形池の水を散水してかろうじて遺構検出をするという状況で、非常に効率の悪い調査となった。5区と平行して調査していた屋形1号墳では、<b>石室</b>状の石組みが検出された。当初横穴式<b>石室</b>の半壊と考えて調査を進めたところ、玄
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 西地区10
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 深田 浩
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-04-28
山池古墳群の丘陵上には、小規模な古墳群が中期から後期にかけて築造されており、うち島田1号墳からは人物埴輪が出上している。その他、碧玉製勾玉未製品が出土した堤谷1号墳(36)などがある。後期古墳としては、石棺式<b>石室</b>をもつ栗坪1
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 西地区9
巻次 : 9
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-04-28
山墳丘墓四隅突出型墳丘墓切川土墳墓群赤崎上壊墓群合む7 橋松古墳群赤崎横穴墓群3穴8 仏山古墳後期古墳、獅噛環頭大刀、馬具等十神山古墳長持形石棺9 大成古墳前期方墳、竪穴式<b>石室</b>、鏡等浦ヶ部遺跡前方後円墳、古墳集落等造山古墳群前期方墳2、中期古墳2 長
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 内田 律雄
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2010-06-25
号墳からは木棺直葬の主体部から︑小型の傍製九乳文鏡︑刀子︑管玉︵九個︶︑ガラス小玉︵六個︶︑櫛︵二︶︑土師器壷片が出上している︒古墳時代後期には本庄川の上流部に横穴式<b>石室</b>を主体部とした群集墳が築かれる︒川部〜山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書15
巻次 : 15
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 池淵 俊一
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2009-04-28
石Ⅲ――一般国道9号(安来道路)建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書15‑―1998年3月島根県教育委員会建設省松江固道工事事務所Ⅲ正誤表買誤正P 7 15イF目竪穴式<b>石室</b>竪穴式石榔P8註(12
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 20
編著者名 : 宍道 年弘
発行(管理)機関 : 出雲市 - 島根県
発行機関 : 斐川町教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2010-04-19
氷の城山古墳群などの小規模古墳群、山麓や丘陵斜面に三絡の武部西古墳、出西小丸古墳群、阿宮の高野古墳群、布子谷古墳などの石棺式<b>石室系の横穴式石室</b>墳が築かれます。さらに、上直江の平野横穴墓群、出西の山の奥横穴墓群、学
副書名 : 斐伊川放水路建設予定地内発掘調査報告書
巻次 : 6
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 平石 充 | 三代 貴史
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2009-04-28
長浜貝塚があげられる。古墓としては平野の南側丘陵に石製骨臓器を備える菅沢古墓や朝山古墓、小坂古墳の<b>石室</b>内におかれた石櫃、須恵器の骨臓器を使用した西谷墓、一辺75cmの立方体の石櫃が納められた光明寺3号墓などがり、火葬の風0
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 本庄地区県営圃場整備事業に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 78
編著者名 : 金山 正樹
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会/松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2009-04-28
師器壷片が出土している。北方に古墳時代後期の群集墳が同一丘陵上に多く分布しており、金昆羅古墳群llll、小馬枝古墳群、10基以上で<b>石室</b>に板状の石を使用したものや円筒埴輪を配した中西古墳群αO、荒神古墳群が出現する。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 浜田東中学校建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 榊原 博英
発行(管理)機関 : 浜田市 - 島根県
発行機関 : 浜田市教育委員会
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2009-04-28
期古墳は確認されていない。中ノ古墳の墳形は不明であるが、片袖の横穴式<b>石室</b>が一部残っている。半場口古墳群は箱式石棺の1号墳、横穴式<b>石室</b>の奥壁のみが残る2号墳で構成され、いずれも墳丘は不明である。片
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 西地区 3
編著者名 : 勝瀬 利栄
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省松江国道工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19960300
作成日 : 2010-06-25
墳時代後期になると古墳数はより数を増し,特に横穴墓は,数基から規模なものでは30基を越えて群を成すものが,平野に面した斜面において確認されている。また栗坪古墳群では石棺式<b>石室</b>が確認されている。古墳時代後期以降,西に接する意宇平野は,出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中山間地域総合整備事業(柚ノ木地区圃場整備)予定地内 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 角矢 永嗣
発行(管理)機関 : 邑南町 - 島根県
発行機関 : 羽須美村教育委員会
発行年月日 : 19960300
作成日 : 2009-11-21
こともあり、現在までに知られている遺跡の数は極めて少ない。現在までに知られている遺跡の中では、邑智郡で最大級の横穴<b>石室</b>を持ち、三累環頭を出土した野伏原古墳(大字雪田川淵)は最も著名なものである。菅城遺跡(第1図