奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37927 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132060 件
( 前年度比 + 384 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146434 件
( 前年度比 + 678 件 )
現在の文化財論文件数
119407 件
( 前年度比 + 290 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 21 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関静岡県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 106
編著者名 : 池谷 信之 | 北 佳奈子
発行(管理)機関 : 沼津市 - 静岡県
発行機関 : 沼津市教育委員会
発行年月日 : 20130131
作成日 : 2020-06-03
子、紡錘車、鉄鏃、鉄針、鍬先、帯金具、馬の歯骨17 ・21 ・25 ・67 集7 210 住吉町遺跡弥生・古墳弥生土器、土師器8 209 東本郷古墳群古墳<b>石室</b>(横穴式)、石棺(組合式箱形石棺)、須恵器、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 沼津市-9/第二東名No.27-2.No.36.No.35.No.17.No.18.No.20.No.21.No.24地点 
巻次 : 第1分冊/第2分冊
シリーズ番号 : 109
発行(管理)機関 : 沼津市 - 静岡県
発行機関 : 沼津市教育委員会
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 豆生田遺跡・的場古墳・段崎古墳・井出4号墳・台畑遺跡・築地鼻遺跡・木戸上遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : 沼津市 - 静岡県
発行機関 : 沼津市教育委員会
発行年月日 : 19850330
作成日 : 2019-03-28
<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3年度焼津水産高等学校普通教室棟老朽化対策工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 67
編著者名 : 中川 律子 | 井鍋 誉之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230215
作成日 : 2023-04-18
墳時代中期から後期にかけての竪穴建物、溝、祭祀遺構が検出されている。道添遺跡は、古墳時代中期から後期の集落・墓域である。中期後半から後期中葉までは集落として機能し、後期後半は横穴式<b>石室</b>が築造される。このほか、低地部の古墳は、塩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度一級河川西方川2年災害復旧工事 (法面工) に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 66
編著者名 : 井鍋 誉之 | 岩本 貴
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20230116
作成日 : 2023-04-17
方川の左岸域の丘陵斜面には大淵ヶ谷、西宮浦、篠ヶ谷横穴群が100基以上分布しており、横穴式<b>石室</b>墳より横穴群が卓越する地域でもある。その中でも、正法寺古墳は、堀田城の南東尾根に位置し、<b>石室</b>の残存状況は良好ではないが、白色凝灰岩を用いた羨門区画形の疑似両袖式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成29年度-令和4年度 二級河川巴川(麻機遊水地第2工区)総合治水対策特定河川事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 64
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220328
作成日 : 2022-05-25
の川合遺跡のすぐ北の、沼上丘陵の南側末端部分に、南沼上古墳群(23)がある。今回報告する上土遺跡から最も近い距離に位置する古墳群である。「前方後円墳の可能性のある古墳をはじめとして、三基前後の高塚古墳が認めら」れ、「恐らく横穴式<b>石室</b>
副書名 : 平成26年度-令和3年度二級河川太田川河川改修事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20220328
作成日 : 2022-05-24
に発掘調査が行われ、竪穴式<b>石室</b>から内行花文鏡や三角縁神獣鏡、琴柱形石製品・石釧・貝釧などの装飾品の他、豊富な武器が出土した。団子塚9号墳は6世紀前半の円墳で、主体部から、挂
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富士宮市遺跡詳細分布調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 19930316
作成日 : 2021-06-04
家境‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑響‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑・遺I に東西に長く残存している。墳頂には山の神が祀られており、<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西富士道路建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 2
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会 | 日本道路公団名古屋建設局 | 静岡県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2021-06-04
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和元年度-2年度畑地帯総合整備事業(担い手支援型)三ヶ日みかんの里地区の農地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 井鍋 誉之
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210226
作成日 : 2021-04-01
唐沢1号墳は遠江Ⅳ期後半に築造された直径8.9m、残存高さ1.45mの円墳である。墳丘構造は2重の墳丘内石列、外護列石を有する。<b>石室</b>は残存長3.8m、<b>石室</b>幅1.2m、残存高さ1.2mを有し、胴張りを呈する無袖式<b>石室</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宅地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書.
巻次 :
シリーズ番号 : 41
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 20090300
作成日 : 2020-10-20
側ほど地形に合わせて標高を徐々に減ずる。溝が描く円の南側に開口部を形成することから、そこを羨道部とする横穴式<b>石室</b>が主体部となる古墳に係る周溝となる可能性が指摘される。周辺の削平が進んで、墳
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成24-令和元年度掛川浜岡線原子力発電所関連道路整備に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 61
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-04-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成29-30年度・令和元年(一)富士由比線社会資本整備総合交付金(県道橋梁改築)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 59
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200228
作成日 : 2020-04-08
造年代は7世紀後半頃と考えられている。昭和58年に発掘調査が行われており、墳丘や<b>石室</b>の原状は失われていたが、主体部掘り方や周溝が確認され、金環や須恵器などが出土している(富士市1983)。岩
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 新東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 御殿場市・小山町/新東名(No.10)地点他
巻次 :
シリーズ番号 : 58
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190315
作成日 : 2019-04-18
墳時代の遺構・遺物も御殿場市・小山町域で散見されるが、御殿場南高等学校郷土研究部により横穴式<b>石室</b>、墳丘の測量調査なされており、現在も墳丘・<b>石室</b>が見られる大沢原古墳群(89)が特筆される。古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : Yumi Reaityによる宅地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 20130531
作成日 : 2019-03-28
墳古墳(後)土器、石製品3 0 神祖2 号墳1 6 4 古墳古墳(後)土器、石製品3 1 神祖3 号墳1 6 2 古墳古墳(後)3 2 寺内山ノ神古墳1 4 3 古墳古墳(後)<b>石室</b>?3 5 箕輪A 遺跡2 2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : (株)駿河勧業開発による宅地造成工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 44
編著者名 : 保竹 貴幸 | 田中 城久
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 20120630
作成日 : 2019-03-28
祖山ノ神古墳の古墳群が造営される。大室古墳は径9 . . . . . . . . . , 1 0 m を測る円墳で、7世紀の築造と考えられている。南西側に開口する<b>石室</b>が露呈している。これに対応する集落が木ノ行寺遺跡、中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東京電力株式会社中里線鉄塔建替工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 34
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 20050420
作成日 : 2019-03-28
年(明治35年)に主体部となる横穴式<b>石室</b>などが発掘され、頭椎大刀、銀象嵌鍔、三葉文透心葉形鏡板付轡、花形杏葉、辻金具、雲珠、耳環、勾玉、小玉、鉄鏃の出土が知られている。年代は7 世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 大宮城跡にかかわる埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 24
発行(管理)機関 : 富士宮市 - 静岡県
発行機関 : 富士宮市教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-03-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 平成21・22・24年度地域活性化基幹農道愛鷹2期地区農道整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 37
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130329
作成日 : 2018-04-19
前方後円墳である山ノ神古墳や、全長40mの双方中方墳とされる庚申塚古墳が存在する。6世紀後半になると、横穴式<b>石室</b>を埋葬施設とした小型の円墳が群をなして造営され、東駿河地域は古墳が多く築造される日本全国的に見ても特徴
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第二東名建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 長泉町-12/第二東名No.143地点・CR35地点
巻次 : 1 : 縄文時代以降編・CR35地点編
シリーズ番号 : 32
編著者名 : 柴田 亮平 | 田中 萌子
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 静岡県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20130325
作成日 : 2018-04-19
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。