奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38834 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132236 件
( 前年度比 + 578 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146775 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119639 件
( 前年度比 + 527 件 )
現在の文化財動画件数
1223 件
( 前年度比 + 34 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1084 件
( 前年度比 + 32 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語須恵器





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19900831
作成日 : 2016-11-21
城京右京八条一坊十一坪発掘調査報告書』1984。2)奈良国立文化財<b>研究所</b>『平城京九条大路―県道城廻り線予定地発掘調査概報I』1981,同『昭和56年度平城概報』1982,同『市道九条線関係遺跡発掘調査概報I〜Ⅲ』1983〜1985。3)奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道城廻り線予定地発掘調査概報 ; 1
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2016-08-10
藤允彦・上原真人・山岸常入Ⅳ区、工楽菩通・千田剛道・僚村宏。中村友博・亀井伸雄。本中真3.事務手続は奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>が担当した。4.土地所有者の方々には、土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成22年度
編著者名 : 村田 裕介
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20111200
作成日 : 2012-07-06
川弘文館菅原正明 1983「畿内における土釜の製作と流通」『文化財論叢』奈良国立文化財<b>研究所</b>創立30 周年記念論文集露口真広 2006「大藤原京右京北二条五坊」『平成16 年度(2004 年度)<b>橿原</b>市文化財調査年報』<b>橿原市教育委員会奈良県立橿原考古学研究所</b>
副書名 : 平成20年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成20年度
編著者名 : 村田 裕介 | 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20120300
作成日 : 2012-07-06
理事長辻村泰善所長坪井清足事務局長奥洞二郎(平成22 年8月まで)、江島和哉(平成22 年9月より)<b>研究部長狭川真一人文考古学研究</b>室(<b>考古</b>担当)(平成22 年4月より<b>考古学研究</b>室)室長伊藤健司主任<b>研究員佐藤亜聖研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成19年度
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2013-02-06
条五坊四坪の調査第141−7次」『昭和57年度平城宮跡発掘調査部発掘調査概報』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1996「左京三条五坊三坪の調査」『奈良県遺跡調査概報1995年度(第一分冊)』奈良市教育委員会1984「平
副書名 :
巻次 : 平成21年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2011-11-11
のほかを佐藤が担当した。10.出土縄文土器・石器については岡田憲一氏(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)のご教示を得た。帰属型式・器種については岡田氏のご教示をもとに佐藤が判断しており、全ての責は佐藤にある。11.本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成19年度
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2011-11-11
村武彦(明治大学)、藤澤典彦(大阪大谷大学)、植野浩三、西山要一(奈良大学)、井上和人(奈良文化財<b>研究所</b>)、近江俊秀、奥井智子(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>)、豊田章裕(大阪府立豊中養護学校)、久保邦江、篠
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2011-11-11
「畿内古式土師器の編年と二・三の問題」『矢部遺跡』奈良県史蹟名勝天然記念物調査報告第49集奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>奈良時代後半〜平安時代の遺物;三好美穂1995「南
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国宝元興寺極楽坊本堂ほか防災施設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 佐藤 亜聖
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 元興寺境内遺跡調査会
発行年月日 : 20020300
作成日 : 2013-02-06
称略)近江俊秀、岡本智子、篠原豊一、武田和哉、立石堅二、中島和彦、松浦五輪美、松田真一、山川均奈良県教育委員会、奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>、奈良市教育委員会II.元興寺の歴史と既往の調査(1)元
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007年度調査
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20091201
作成日 : 2012-07-12
和の弥生時代」『<b>考古学</b>論致』奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>改定植原市史編纂委員会1987「<b>橿原</b>史市本編下巻」関川尚功1988「芝の前遺跡」奈良県史跡名勝天然記念物調査報告第53冊奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>佐藤良二ほか1989
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和元年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 坂本 俊
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20210331
作成日 : 2021-04-01
田裕英1997「平城京右京一条二坊十一坪の調査第348 次」(『奈良市埋蔵文化財調査概要報告書-平成8 年度-』、奈良市教育委員会)奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>編1981『大和国条里復原図』、由良大和古代文化<b>研究</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成30年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-04-06
原京西三坊大路および十条条間路の検出が想定される(図1・2)。これまで、藤原京右京十条四坊内では、奈良国立文化財<b>研究所や奈良県立橿原考古学研究所</b>による調査が行われており、本調査地とも隣接する。藤原京第60-3 次調査(以下、奈文研60-3 次)で
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成29年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 村田 裕介 | 木沢 直子
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2020-04-07
た、1992 年には奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>による調査も行われており(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1993)、道路側溝、掘立柱建物、柵などの藤原京期の遺構が確認されている。藤原京期以外の遺構としては、<b>橿原</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 坂本 俊 | 村田 裕介
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-08-29
平城京左京三条六坊十二坪奈良町遺跡(HJG10次)−令和2 年度発掘調査報告書−2022 公益財団法人元興寺文化財<b>研究所</b>平城京左京三条六坊十二坪・奈良町遺跡︵H JG10 次︶―令和2年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-08-29
<b>学研究所</b>による左京三条五坊十三坪の調査であり、北側溝が確認されている(奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>1999)。南側溝については、その可能性がある溝が左京四条五坊十六坪の奈良市第560 次
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和2年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20210930
作成日 : 2022-08-29
査地西側隣接地では1987 年の<b>橿原考古学研究所</b>による調査で東西溝が見つかっており、三条大路南側溝の可能性が考えら調査地(HJG13次)調査地(HJG13次)図1 調査地位置図(国土地理院『1:25,000 地形図』を
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成28年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 公益財団法人 元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20180331
作成日 : 2020-09-08
(月)南端部分の精査を開始する。斜面部分に大規模な整地を確認した。11 月8 日(火)午後から雨天のため図面整理を行う。11 月9 日(水)SD110 を南端まで検出し、掘削開始する。<b>橿原考古学研究所</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 宇宿貝塚
巻次 :
シリーズ名 : 笠利町文化財報告
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 奄美市 - 鹿児島県
発行機関 : 笠利町教育委員会
発行年月日 : 19970300
作成日 : 2018-01-22
(第l 編) .口腔病学会雑誌9 . 池田次郎,1 9 8 1 :出土火葬骨について. r 太安寓侶墓J ,奈良県史跡名勝天然記念物調査報告4 3 ,奈良県立<b>橿原考古学研究所</b>. 伊是名村教育委員会,1
副書名 : 中小河川改修事業(万之瀬川)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 3
シリーズ番号 : 121
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2018-08-20
化財主事溝口学文化財主事東郷克利文化財主事森雄二文化財主事抜水茂樹文化財主事富山孝一文化財主事黒J I I 忠広文化財<b>研究</b>員上床真総務係長寄井田正秀堺市教育委員会文化課主査森村健一早稲田大学理工<b>学研究所</b>客員准教授山
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 主要地方道鹿児島加世田線改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 86
編著者名 : 寺原 徹
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2018-08-24
の調査。溝状遺構4号の調査。B­9区,下層確認。A・B­9区,Ⅲ〜V層掘下げ。B-4.5区,ピット(中世)の調査。吉村氏(<b>橿原考古学研究所</b>),池畑耕一(埋蔵文化財センター)来跡。1 2 月3週(1 2 月13

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名