キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
27985 件
( 発行機関数 544 機関 )
現在の書誌登録数
88345 件
( 前年度比 + 292 件 )
( 発行機関数 1738 機関 )
現在の遺跡抄録件数
135974 件
( 前年度比 + 318 件 )
現在の文化財論文件数
1157 件
( 前年度比 + 340 件 )
現在の文化財動画件数
416 件
( 前年度比 + 5 件 )
( 登録機関数 47 機関 )
文化財イベント件数
510 件
( 前年度比 + 2 件 )
※過去開催分含む
島根県
世界遺産講座『毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社』 第4部 対談「戦国大名毛利氏と石見銀山」
permalink : https://sitereports.nabunken.go.jp/video/378
石見銀山遺跡その文化的景観
世界遺産オンライン講座「毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社」対談
対談者:秋山伸隆氏(県立広島大学宮島学センター長)
伊藤大貴氏(島根県教育委員会文化財課世界遺産室研究員)
中国地方の二つの世界遺産、嚴島神社と石見銀山には、毛利元就を接点とする結びつきがあります。たとえば、現在の嚴島神社の本殿は元就によって建て替えられたものですが、遷宮の費用は石見銀山の銀によって賄われました。毛利氏が結ぶ石見銀山と嚴島神社の深い結びつきについてお話しします。(令和2年12月に開催した島根の世界遺産オンライン講座の内容を編集し、配信しています。)
講座資料:次のアドレスよりダウンロードできます。
URL:https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/ginzan/event/2020/WEB2020.data/mourimotonarishiryou.pdf
注意事項:画面のスキャン、写真撮影、録音及び資料の転載はご遠慮ください。
第1部「石見銀山と毛利氏」
URL:https://youtu.be/H8AiVr1aucY
第2部「嚴島神社と石見銀山」
URL:https://youtu.be/cYip76-zQHA
第3部「豊臣政権下の石見銀山」
URL:https://youtu.be/Iyo8xOIfHfA
第4部 対談「戦国大名毛利氏と石見銀山」
対談者:秋山伸隆氏、伊藤大貴氏(島根県教育委員会文化財課研究員)
URL:https://youtu.be/NlDvtDInV_s
世界遺産オンライン講座「毛利元就が結ぶ石見銀山と嚴島神社」対談
対談者:秋山伸隆氏(県立広島大学宮島学センター長)
伊藤大貴氏(島根県教育委員会文化財課世界遺産室研究員)
中国地方の二つの世界遺産、嚴島神社と石見銀山には、毛利元就を接点とする結びつきがあります。たとえば、現在の嚴島神社の本殿は元就によって建て替えられたものですが、遷宮の費用は石見銀山の銀によって賄われました。毛利氏が結ぶ石見銀山と嚴島神社の深い結びつきについてお話しします。(令和2年12月に開催した島根の世界遺産オンライン講座の内容を編集し、配信しています。)
講座資料:次のアドレスよりダウンロードできます。
URL:https://www.pref.shimane.lg.jp/life/bunka/bunkazai/ginzan/event/2020/WEB2020.data/mourimotonarishiryou.pdf
注意事項:画面のスキャン、写真撮影、録音及び資料の転載はご遠慮ください。
第1部「石見銀山と毛利氏」
URL:https://youtu.be/H8AiVr1aucY
第2部「嚴島神社と石見銀山」
URL:https://youtu.be/cYip76-zQHA
第3部「豊臣政権下の石見銀山」
URL:https://youtu.be/Iyo8xOIfHfA
第4部 対談「戦国大名毛利氏と石見銀山」
対談者:秋山伸隆氏、伊藤大貴氏(島根県教育委員会文化財課研究員)
URL:https://youtu.be/NlDvtDInV_s
内容が似ている文化財動画
内容が似ている報告書
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・スポーツ交流局文化課文化財保護室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19930331
内容が似ているイベント
〒690-8504 島根県 松江市 西川津町 1060 島根大学附属図書館
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp
〒630-8577 奈良市二条町2-9-1 独立行政法人国立文化財機構 奈良文化財研究所
mail:rar@lib.shimane-u.ac.jp