奈良県
近松作品と吉野 中編

https://www.youtube.com/watch?v=CpShdUs5c6E&t=2s
令和6年8月10日に開催した、公開講演会③「近松作品と吉野」の講演会(中編)の様子です。

【講演タイトル】 近松作品と吉野

【話者】 吉野町産業観光課(吉野歴史資料館) 中東洋行

【内容】 令和6(2024)年は、近松門左衛門の没後300年にあたります。近松門左衛門は『曽根崎心中など心中ものの脚本家として有名ですが、歴史ものも多くのこしています。そして、その中には吉野ゆかりの作品も少なくありません。このことを記念して、近松作品のなかでもとくに吉野をとりあげた作品を紹介し、江戸時代に吉野がどのようにみられていたのかについてお話しました。この動画は中編部分のもので、『持統天皇歌軍法』の一部と『吉野忠信』についてお話ししております。

【注意事項】 講演会という性格上、お話の中に言い間違いなどが含まれている場合があります。その点はご了承のうえでご覧ください。また、講演会の内容を一部編集しております。
また、動画の一部に、イラストACのイラストデータを利用しています。
データ登録機関 : 吉野町
文化財所在地 : 奈良県
動画種別 :
対象 : 大人向け
文化財種別 :
総覧登録日 : 2025-04-07
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{cite video|title=近松作品と吉野 中編|url=https://www.youtube.com/watch?v=CpShdUs5c6E&t=2s|publisher=吉野町}} 閉じる