奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40608 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132109 件
( 前年度比 + 1407 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147223 件
( 前年度比 + 1905 件 )
現在の文化財論文件数
120407 件
( 前年度比 + 1389 件 )
現在の文化財動画件数
1285 件
( 前年度比 + 96 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名奈良国立文化財研究所





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮・石神遺跡・飛鳥寺・山田寺・桧隈寺・大官大寺
巻次 : 13
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
発行年月日 : 19830430
作成日 : 2015-09-03
<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報13 藤原宮・石神遺跡Ⅲ<b>飛鳥寺</b>・山田寺・桧隈寺。大官大寺昭和58年4月奈良目立文化財研究所『<b>飛鳥</b>・藤原宮発掘調査概報』13正誤表頁一丁誤正5 6 (総長32.5m) (総
副書名 :
巻次 : 第1・2次調査
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19560000
作成日 : 2020-10-20
<b>飛鳥寺</b>調査概要
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1997
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19970501
作成日 : 2016-07-12
藤原宮跡発掘調査部…………・16 <b>飛鳥</b>資料館…………………………。17 地図と年表…………………………18。19 平城京と藤原京の地図……………22。23 表紙奈良文石汗本館と平城宮跡を西から見る(1995年5月6日撮影) <b>飛鳥寺</b>
副書名 :
巻次 : 11
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19930600
作成日 : 2015-10-09
:HyviJ"! I LII汁木筒(7/10) 70、66−12、ら6第図版三こツトこ、、り<b>飛鳥寺</b>1991−1次調査出上木簡(7/10) |||図版四︲l︱−L・k屎叫剣J・Ljl I!I. .‑'I 似・俳
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19580320
作成日 : 2019-08-09
<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告
副書名 :
巻次 : 第2次
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19561200
作成日 : 2020-10-20
<b>飛鳥寺</b>発掘調査槪報
副書名 :
巻次 : 第3次
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19570700
作成日 : 2020-10-20
<b>飛鳥寺</b>発掘調査槪報
副書名 :
巻次 : 第1次
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19560600
作成日 : 2020-10-20
<b>飛鳥寺</b>発掘調査槪報
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1984
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19840620
作成日 : 2016-07-11
冊奈良時代僧房の研葬第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢Ⅱ第9冊ナキI原寺発掘調査報告第10冊平城宮跡。伝<b>飛鳥</b>板蓋宮跡発掘調査報告第■冊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1987
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19870530
作成日 : 2016-07-11
) 第58回(60119) 象嵌遺物の保存科学的研究縄文文化の起源番付墨書からみた室町。桃山建築古代の武具―<b>飛鳥寺</b>塔心礎の性甲―第59回(61524) 特月叫(611026 古代における墨書人面上器祭戸E
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1988
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19880530
作成日 : 2016-07-11
1974 第1冊仏師運慶の研究第2冊修学院離宮の復原的研究第3冊文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢Ⅱ第9冊ナ│1原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1983
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19830701
作成日 : 2016-07-11
修学院離宮の復原的研究第3冊文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢Ⅱ第9冊川I原寺発掘調査報告第10冊平城宮跡・伝<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1981
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19810420
作成日 : 2016-07-11
藤原地域耳成山、今井9日、小房、鴨公、高殿北部、膳夫、木殿、飛弾、高殿、天香久山、丈六、田中、雷、奥山、山田寺、見瀬、和田、豊浦、<b>飛鳥寺</b>、八釣、越、野口、立部、橘寺、岡寺l―l日、真弓、桧前、上平田、祝戸、坂田、観
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1985
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19850430
作成日 : 2016-07-11
年度名称年度称名9595959595959696961963 1965 1967 1969 1971 1973 第1冊仏師運慶の研究第2冊修学院離宮の復原的研究第3冊文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1986
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19860530
作成日 : 2016-07-11
金堂の原型をもとめて日本古代の冠帽第57回(60.518) 第58回(60119) 象嵌遺物の保存科学的研究縄文文化の起源番付墨書からみた室町・桃山建築古代の武具―<b>飛鳥寺</b>塔心礎の桂甲―説明会年月日発場査調掘所露胃含発掘調査場所526
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1982
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19820601
作成日 : 2016-07-11
修学院離宮の復原的研究第3冊文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢Ⅱ第9冊川1原寺発掘調査報告第10冊平城宮跡・伝<b>飛鳥</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1989
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19890530
作成日 : 2016-07-11
文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢I 第9冊川I原寺発掘調査報告第10冊平城宮跡・伝<b>飛鳥</b>板蓋宮跡発掘調査報告第H冊
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2000
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 20000501
作成日 : 2016-07-12
が国古代国家成立期の歴史的な舞台であり、6世紀末から8世紀初めに至る間、政治。経済・文化の中心地であった。そして今、この地域の地下には、宮殿や豪族の居館、最古の伽藍寺院である<b>飛鳥寺</b>をはじめとする寺々のほか、工
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飛鳥資料館建設地・坂田寺・奥山久米寺・浄御原宮・藤原宮第5~7次
巻次 : 3
シリーズ名 : 発掘調査概報
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19730300
作成日 : 2015-09-03
類がある。‑4‑大石縦晴渠(前ま,ユ坂田寺跡の調査第2図昭和47年8月〜10月坂田寺は<b>飛鳥寺</b>とともに、わが国最古の寺隣として知られている。明日香村大字坂田から栢森に至る県道と、坂
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1990
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19900530
作成日 : 2016-07-11
第1冊仏師運慶の研究第2冊修学院離宮の復原的研究第3冊文化史論叢第4冊奈良時代僧房の研究第5冊<b>飛鳥寺</b>発掘調査報告第6冊中世庭園文化史第7冊興福寺食堂発掘調査報告第8冊文化史論叢Ⅱ第9冊,II原