奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関沖縄県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2007
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20070724
作成日 : 2015-12-24
貝製品4 自然<b>遺物展示</b>品リスト首里城跡「真珠道跡・綾門大道跡」嘉良嶽東貝塚№種別1 輸入陶磁器2 タイ産半練器3 土器4 沖縄産陶器5 瓦質土器6 瓦7 坩堝(るつぼ)8 石器・石製品9 貝製品10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 前田高地から首里まで
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20180605
作成日 : 2018-11-12
年平和について考えることの多いこの時期に「浦添城跡出土の戦争<b>遺物展</b>」を開催しています。今年度は、県立埋蔵文化財センターと共同し、前田高地を含め、前田・経塚地区や首里の戦争遺跡を通して、浦添地域の周辺と戦争をテーマに<b>展示</b>会を開催いたします。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成29年度
巻次 :
シリーズ名 : 沖縄県の戦争遺跡
シリーズ番号 :
編著者名 : 久高 健
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170606
作成日 : 2018-06-03
傷患者の患部切断は大半が麻酔無しで行なわれました。南部撤退に際して重症患者に青酸カリ入りのミルクを飲ませるなどしたという証言が多く残されています。沖縄陸軍病院南風原壕跡群(南風原町指定文化財)沖縄陸軍病院南風原壕跡群飯あげの道はえばる<b>遺物展示</b>状況
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南城市 - 沖縄県
発行機関 : 南城市教育委員会
発行年月日 : 20200300
作成日 : 2024-04-22
跡指定区域に隣接した地域には、根石グスクや蔵屋敷、佐南原石器出土地、<b>遺物</b>散布地井戸等の糸数城跡と密接に関連した歴史的遺構や考古資料がある。また、周辺は急峻な崖と台地からなるグスク地形を呈し、こ
副書名 : 平成22~26年度戦争遺跡詳細確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 75
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20150331
作成日 : 2015-11-16
真382 同壕6の棚と<b>遺物</b>散布状況………………………260 写真321 同見学者への説明状況……………………………220 写真383 同壕5・6の小部屋…………………………………260 写真322 同<b>遺物展示</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 沖縄県立離島児童生徒支援センター建設に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター - 沖縄県
発行機関 : 沖縄県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-11-21
による調査成果の<b>展示</b>を行っている。5 第3節調査経過調査前の現地状況(平成26 年4 月)磁気探査状況出土品分析指導離島児童生徒支援センター(平成28 年)表土掘削状況遺構調査状況(SX13)現場説明会の様子離島児童生徒支援センター内<b>遺物展示</b>