奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語シルト 編著者名太田昭夫





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富沢遺跡第70~75・77・79次, 発掘調査報告書
巻次 : 4
シリーズ番号 : 163
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2013-11-16
クタールに及が水田跡を中心とした遺跡で、名取川と広瀬川に挟まれた沖積平野に立地しています。当遺跡は昨年度まで69次に渡る調査が実施され、奈良時代を除く弥生時代から近世までの水田跡が重層的に検出されています。このうち、弥生時代の水田跡の検出は東北地方中部における<b>稲作農耕</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富沢遺跡第36~48次・泉崎浦遺跡第4次・山口遺跡第5~8次発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 128
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2013-11-15
出されている。この内、弥生時代の水田跡の検出は、東北地方中部における<b>稲作農耕</b>の起源を解明する上での、貴重な資料となった。弥生時代の水田跡のさらに数2〜3m下層では、後期旧石器時代(第30 次)、縄文時代早。前期(第
副書名 : 第30次調査報告書(縄文~近世編) ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 149
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2014-03-06
生時代から近世までの水田跡が何枚にも重なって広い範囲から発見されたことです。日本の<b>稲作</b>を担ってきた先人たちの足跡とその労苦がしのばれます。もう一つの重要な発見は、地下5mのところに保存されていた生々しい氷河時代の森の跡と、人々の生活の跡です。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富沢遺跡第88次・89次発掘調査報告書
巻次 : 8
シリーズ番号 : 203
編著者名 : 太田 昭夫 | 中富 洋
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2013-10-22
クタールに及が水田跡を中心とした遺跡で、名取川と広瀬川に挟まれた沖積平野に立地しています。当遺跡は昨年度まで87次に渡る調査が実施され、弥生時代から近世までの水田跡が重層的に検出されています。このうち、弥生時代の水田跡は東北地方中部における<b>稲作農耕</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富沢遺跡第92次・93次・94次、山口遺跡第15次発掘調査報告書
巻次 : 9
シリーズ番号 : 208
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2013-10-23
のうち、弥生時代の水田跡は東引ヒ地方中部における<b>稲作農耕</b>の実態を解明する上での貴重な資料となっています。また、弥生時代の水田跡の下層からは縄文時代の遺構や遺物が確認され、さらにその下層からは約2万