奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40589 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132102 件
( 前年度比 + 1399 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147204 件
( 前年度比 + 1893 件 )
現在の文化財論文件数
120394 件
( 前年度比 + 1375 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1208 件
( 前年度比 + 157 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語竪穴住居跡





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 立花南遺跡・熊の沢2遺跡・上日影遺跡・高殿2遺跡・ほか調査概報(26遺跡27調査)
巻次 :
シリーズ番号 : 588
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20110318
作成日 : 2014-11-27
〜Ⅱd層、2面がⅢ層、3面がⅣ〜V層である。調査の結果、<b>遺構</b>は1面と2面から検出され、3面からは未検出であった。弥生:焼土<b>遺構</b>1基、炭化物集中区1箇所(※検出面は何れもⅢ層) 古代:竪穴住居跡2棟、<b>畠状遺構</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道52号線(甲西道路)改築工事・中部横断自動車道建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査(Ⅰb区・Ⅱb区・Ⅲ区・Ⅳ区)
巻次 : 2
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 建設省甲府工事事務所 | 日本道路公団東京第二建設局
発行年月日 : 19950330
作成日 : 2013-03-22
地区において江戸、平安、古墳、弥生時代の文化層4 面が明らかにされております。中・近世の<b>遺構</b>では、土坑2 9 基、溝1 8 条、洪水跡1ヵ所、<b>畠状遺構</b>2ケ所があり、とくに土坑は近接する加賀美地区の瓦生産に関わる粘土採取
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道52号(甲西道路)改築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 90
発行(管理)機関 : 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県
発行機関 : 山梨県教育委員会 | 建設省甲府工事事務所
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2013-04-23
面が確認され、上面からは平安時代の竪穴住居跡12軒、溝、<b>畠状遺構</b>、下面からは古墳時代前期のピット群、焼土跡、溝等が検出されました。Ⅱ区では、3面の遣構面が確認され、最上面からは中・近世以降の溝、第2面
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 279
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 九州歴史資料館
発行年月日 : 20220331
作成日 : 2022-04-14
生時代前期後半から中期前半にかけての竪穴住居跡が119 棟とまとまって検出されている他、道路<b>状遺構</b>や柵列状ピットが多数検出されている。一ノ口遺跡に隣接する丘陵上の北松尾口遺跡(4)からも弥生時代前期後半から中期後半にかけての117 棟
副書名 : 一般国道483号北近畿豊岡自動車道春日和田山道路Ⅱ建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 2
巻次 :
シリーズ番号 : 323
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 20070309
作成日 : 2017-06-30
−SK35 第212回C3(彰一SXOl〜SXO3 第213図<b>畠状遺構</b>第214図C地区(鉄器)第215回C地区包含層出土土器(1)第216回C地区包含層出土土器(2)第217図C地区包含層出土土器(3)第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 556
編著者名 : 木戸口 俊子
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20100210
作成日 : 2014-11-04
の花弁をモチーフとした暗文が施された土師器杯などが出土しており興味深い。第8次調査(平成16年)では、9世紀〜10世紀初頭までの竪穴住居跡15棟の他に<b>畠状遺構</b>2箇所、土器焼成土坑4基が検出されている。4次・5次調査で見つかっていた土器焼成土坑(報
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 神戸市長田区
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会文化財課
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2010-06-11
でも触れたが、改めて各畠の時期について検討しておきたい。ここでは第1次調査の結果に基づくものと、第2次調査の成果との照合の2方向から検討する。第1次調査調査では畠1〜畠5の5区画の<b>畠状遺構</b>を検出している。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 釜沢館跡・川口1遺跡第1次調査・宮沢遺跡第11次調査・本宮熊堂B遺跡第30次調査・本宮熊堂B遺跡第31次調査・中村遺跡第1次調査・道上遺跡第1次調査・十文字遺跡・八木沢2遺跡・八木沢駒込2遺跡・賽の神遺跡・八木沢3野来遺跡・下大谷地1遺跡・宮古道路関連可能性あり1-6・宮沢原下遺跡・山の神遺跡・岩洞堤遺跡・北丑転遺跡・ほか調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 490
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060327
作成日 : 2014-09-18
いう広大な面積を調査した奥州市(旧胆沢町)宮沢原下遺跡第1次調査(29)からは溝状や楕円形。円筒形の陥し穴<b>状遺構</b>208基が検出された。大部分は縄文時代に属するが、一部の<b>遺構</b>の埋土最下部に十和田a降下火山灰が堆積していることから、平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 32:2020年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)徳島県埋蔵文化財センター - 徳島県
発行機関 : 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20210615
作成日 : 2021-08-30
~R3.3.31 ◎弥生時代○古墳時代溝・土坑・方形周溝墓・<b>畠状遺構</b>須恵器・土師器弥生土器・石器6 川原田遺跡徳島市国府町川原田字西野36 ほか1,670㎡(表面積)4,910㎡(のべ面積)R2.4.1
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2004
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 秋田市 - 秋田県
発行機関 : 秋田市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2015-08-24
体として、道路<b>遺構</b>5面、溝跡1 8 条(道路側溝含む)、柱列4列、土坑2 1 基、ピット群、畝<b>状遺構</b>等が検出された。城内東西道路の確認により、城内における計画的な利用状況の一端が把握された。7月2 0 日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成5~11年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 山形市 - 山形県
発行機関 : 山形市教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2011-06-29
・遺物の分類記号は下記のとおりである。SI・ST・・竪穴住居跡SB・・掘立柱建物跡SK・・土坑SG・・河川跡SD・・溝跡・溝<b>状遺構</b>SE・・井戸跡SP・・ピットSX・・性格不明<b>遺構</b>EP・・柱穴SF・・土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 北上川中流部緊急治水対策事業(立花地区)関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 621
編著者名 : 金子 昭彦
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 国土交通省東北地方整備局岩手河川国道事務所 | 公益財団法人岩手県文化振興事業団
発行年月日 : 20140320
作成日 : 2016-03-28
岸に近い自然堤防の西縁辺部を調査した。今回調査区の北側と南側である。縄文・弥生時代の焼土<b>遺構</b>1基、炭化物集中区1箇所、古代の集落(竪穴住居跡2棟、<b>畠状遺構</b>1箇所、溝跡2条、焼土<b>遺構</b>2基、炭化物集中区1箇所、旧河道3条)を検出した。縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 平成9年度
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/財団法人香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2010-03-18
.本書で使用した<b>遺構</b>略号は,次のとおりである。SA:柵列SB:掘立柱建物SD:溝<b>状遺構</b>SE:井戸SH:竪穴住居跡SK:土坑SP:ピットSR:自然河川SX:性格不明<b>遺構</b>6.本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 関越自動車道下牧パーキングエリア拡張地域に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 133
編著者名 : 友廣 哲也
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 群馬県教育委員会
発行年月日 : 19920327
作成日 : 2018-12-15
跡では旧石器ユニットが2 箇所で確認され、縄文時代早•前期の遺物の他近世の溝2 条、<b>畠状遺構</b>、炭焼窯が検出されている。小竹B 遺跡では縄文時代の上坑1 基の他近世の掘立柱建物跡7 棟、<b>畠状遺構</b>、暗渠が検出されている。北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 595
編著者名 : 金子 佐知子 | 星 雅之
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2014-11-27
2基、焼土<b>遺構</b>1基、溝跡8条、堀跡1条、<b>畠状遺構</b>3箇所、道路<b>状遺構</b>2条で、柱列1条、竪穴<b>状遺構</b>1基を除いて、ほとんどが北側の調査区から検出された(第8〜11図、写真図版4)。今回調査区は、北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 535
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090227
作成日 : 2014-10-18
4次調査の南に隣接する区域2,638∬の調査を行い、第4次調査区から連なる平安時代の集落跡を検出した。竪穴住居跡15棟、竪穴住居<b>状遺構</b>1棟、土坑17基のほか、調査区西端で、畝間の埋土に十和田a降下火山灰を含む<b>畠状遺構</b>
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 佐野 忠史
発行(管理)機関 : つがる市 - 青森県
発行機関 : つがる市教育委員会
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-02-06
0 0 1 0 m L . 1 . . 1 , , , 1 , ,I ,I I 図3 ‑1 平成2 0 ・2 1 ( 2 0 0 8 ・2 0 0 9 ) 年度<b>遺構</b>分布図‑2 6‑A B c 4 入
副書名 : 米沢市万世町桑山団地造成地内 / 埋蔵文化財調査報告書 ; 1
巻次 :
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 手塚 孝 | 菊地 政信
発行(管理)機関 : 米沢市 - 山形県
発行機関 : 米沢市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2011-06-09
‑竪穴住居跡,SK‑土壙(風倒木含む),SR‑環状竪穴<b>遺構</b>(リング<b>状遺構</b>),SD‑溝<b>状遺構</b>,P‑小ピット(柱穴含む30cm未満)SP‑大ピット(柱穴含む30cm以上)として各記号順(ST1〜ST5
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡調査
巻次 :
シリーズ番号 : 504
編著者名 : 金子 昭彦
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵h文化財センター
発行年月日 : 20070213
作成日 : 2014-09-25
谷地奈良〜平安集落→住居100以上、22、23、36、37、51 <b>畠状遺</b>枯、土器焼成土坑縄文住飯岡才川縄文陥し穴<b>状遺</b>襦13、19、21、37 平安(9c前含む)集落→住、円形周海5 矢盛縄文陥し穴<b>状遺構</b>50基
副書名 : 盛岡南新都市土地区画整理事業関連遺跡発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 618
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 盛岡市都市整備部盛岡南整備課
発行年月日 : 20130301
作成日 : 2016-03-28
世城館→堀、木簡、珠洲14、15、52、53、58、65、67、95 11 宮沢溝(平安)6、47、80、81、94 16 鬼柳B古代4 細谷地縄文晩住、陥穴34?/弥生/奈良~平安集落→住150以上、<b>畠状遺構</b>