奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40580 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 藤森 英二
発行(管理)機関 : 北相木村 - 長野県
発行機関 : 北相木村教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2012-05-15
器の調整剥片や大型剥片から削器B(横刃型石器)を、大型剥片から石斧(所謂打製石斧とはやや異なる)を作成している。木次原では素材搬入、調整または石器搬入、再加工のみの可能がある。C)中〜租粒・硬く重量感のある石材(砂岩、安山岩、<b>玄武</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2014-11-18
新世)、小菅奧社溶岩(更新世)、内野土石流堆積物(更新世)である。万仏岩凝灰角礫岩は福島東方の地形的高所に分布する地質体で、主として風化した<b>玄武</b>岩質安山岩を主体とした多孔質凝灰角礫岩からなる、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-07-12
太形蛤刃石斧の刃部断片であり、いずれも<b>玄武</b>岩質凝灰岩を石種とする。4の刃部先端は使用により欠接している。図9−1〜9(図版11−1〜9)には、いわゆる記号文の描かれた埴輪を報告する。1・2は同じ記号文で、弧線から2条
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度県営圃場整備事業槻木地区に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査概要報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 功刀 司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19930318
作成日 : 2012-12-21
方の側縁がふくらむ左右非対称の平面形状をもつ尖頭器10点が況左までに確認されている。尖頭器の破損、欠損品も多い。石器に用いられた石材は大部分が黒曜石であるが、チャート、<b>玄武</b>岩、水晶などでできた石器が若千出上している。黒曜石以外の石材による製品として、削
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八ケ岳西山麓における縄文時代中期の集落遺跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19901223
作成日 : 2012-12-21
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 駒ヶ根市中沢吉瀬地区グランド造成事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査 (昭和58年度)
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告
シリーズ番号 : 17
編著者名 : 小原 晃一
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ケ根市教育委員会
発行年月日 : 19840325
作成日 : 2012-05-15
緑部17 6 ○磨製石斧,胴部片縄文<b>玄武</b>岩。177 ○刃子?178 ○石英,片岩179 ○石英塊180 ○元祐通賛,外J 鎌倉〜室町治平元賓の二点。共に私鋳銭で九州造。第III 章発掘調査第1節調査概要(第
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 81
編著者名 : 三島 誠
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-09-27
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡等総合整備活用推進事業
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 泉 武
発行(管理)機関 : 天理市 - 奈良県
発行機関 : 天理市教育委員会
発行年月日 : 20050300
作成日 : 2013-07-02
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県教育サービスセンター愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020831
作成日 : 2013-02-12
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 郡山城跡第7次 : 奈良県大和郡山市城内町
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19930930
作成日 : 2013-01-21
丸井二ノ丸堀ノ石垣普請等有之、天守ノ材木ヲ生駒山鬼取山ニテ伐大概二築卜云トモ地震ニテ崩レ其後止ム」と記されている。現在の郭名でいう本丸・毘沙門曲輪・法印郭・キリソ郭・縁郭・<b>玄武</b>郭・二ノ丸が完成していたと考えられている。また、こ
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2013-02-12
部山地の丘陵上では、下羽角町住崎で<b>玄武</b>岩製の有舌尖頭器が採集されており(1)、一時的なキャンプ地もしくは狩猟の痕跡を示している。また、同じ丘陵麓にある額田郡幸田町牛ノ松遺跡からは、発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2013-02-12
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 13
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 20010300
作成日 : 2010-06-25
集石状をなしており、丁寧に積み上げられたものではない。石組みの中には、縄文時代の窪み石や弥生時代の蛤刃石斧なども用いられていたが、大半は朝酌川上流で産出する安山岩。<b>玄武</b>岩・流紋岩であり、希に「島石」と呼ばれる大根島を形成する<b>玄武</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 会下 和宏 | 中村 唯史
発行(管理)機関 : 島根大学 - 島根県
発行機関 : 島根大学埋蔵文化財調査研究センター
発行年月日 : 19980300
作成日 : 2009-02-10
︒︒︒︒︒︒︒︒︒︒︒▼・・︒︒︒︒︒︒︒︒︒︒▼︒︒︒︒︒︒︒︒︒▼o o o o o o ▼o o %・V o o o 饒/黙臨⁝□1躍2翻3羅4團5國6團7圏8團9 図2 島根大学構内遺跡周辺の地質(中村唯史氏作図)1 完新統2 段丘堆積物3 和久羅山安山岩4 松江層<b>玄武</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 門脇 裕 | 金崎 慎二 | 横田 登
発行(管理)機関 : 隠岐の島町 - 島根県
発行機関 : 隠岐島後教育委員会
発行年月日 : 19840300
作成日 : 2010-06-02
尾遺跡の所在する西郷町の東郷地区は、粗面<b>玄武</b>岩の溶岩台地であり、各所に流紋岩によって形成された円頂丘が点在する。西郷湾は、東湾、西湾に分かれた溺れ谷で、湾回は250〜300η位であるが奥は深く入り込んでいる。東
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 95
編著者名 : 瀬古 諒子
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会/松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20040309
作成日 : 2009-04-28
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 国土交通省中国地方整備局出雲工事事務所 | 島根県教育委員会
発行年月日 : 20030300
作成日 : 2010-06-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 62
編著者名 : 瀬古 諒子
発行(管理)機関 : 松江市文化スポーツ部埋蔵文化財調査課 - 島根県
発行機関 : 松江市教育委員会/松江市教育文化振興事業団
発行年月日 : 19950300
作成日 : 2009-04-28
査区内北西部の地山面には大量の礫(20〜30oll大)が分布していた。当初は遺跡北部の茶臼山からの上石流によるものであろうと考えていたが、茶臼山の石は<b>玄武岩であるがここで出ているのは玄武</b>岩以外の石ではないかとの指摘があり、地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成14・15・18年度 市内遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 榊原 博英
発行(管理)機関 : 浜田市 - 島根県
発行機関 : 浜田市教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2009-06-25
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 24
編著者名 : 渡辺 友千代
発行(管理)機関 : 益田市 - 島根県
発行機関 : 匹見町教育委員会
発行年月日 : 19980325
作成日 : 2009-04-28
面側には周縁部からの数打の打裂痕がみられるとともに鋭利であるが,2次加工はない。2・3は石鏃。このうち2は,B調査区から出上した黒燿石(黒褐色)製の石鏃である。ややずんぐり形で,厚さは5 mmを測りやや厚手である。3は,<b>玄武</b>岩質のもので,灰

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名