奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40576 件
( 発行機関数 751 機関 )
現在の書誌登録数
132093 件
( 前年度比 + 1390 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147196 件
( 前年度比 + 1888 件 )
現在の文化財論文件数
120359 件
( 前年度比 + 1326 件 )
現在の文化財動画件数
1280 件
( 前年度比 + 91 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関山形県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 遺跡の試掘調査と歴史的背景に関する報告
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 大川 貴弘 | 筒井 裕 | 友野 毅
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 遊佐町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2011-06-13
唇にリップ状の張出しが認められるなど、在地の大木式ではみられない特徴を持つ。信濃川中流域に本拠地を持つ<b>火焔土器</b>様式の遺物がこの遺跡にも持ち込まれている事実は重く、北陸系統の新保式<b>土器</b>の検出と合わせて、粟島、飛島、男
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成30年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20190501
作成日 : 2020-07-28
て西ノ前遺跡出土遺物を紹介するため2018年8月6日〜8月14日西ノ前遺跡7 9 津南町教育委員会秋季企画展『<b>火焔土器</b>の魅力』の展示資料・図録として使用するため2018年8月20日〜11月30日西海渕遺跡、野新田遺跡空沢遺跡、原の内A遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第14次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 佐藤 禎宏 | 大川 貴弘
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 遊佐町教育委員会
発行年月日 : 20080331
作成日 : 2011-06-13
文時代中期中葉以降の特徴を明確に示す資料は確認できなかった。特筆すべき資料として、資料28(試掘坑NoE120N200)が上げられる。新潟<b>火焔土器</b>様式の袋状突起を貼付した胴部の破片であるが、<b>火焔</b>型・王
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20061216
作成日 : 2017-05-15
次調査で判明した縄文後期居住域となる傾斜面部C 範囲:平成15 年に<b>火焔土器</b>が検出された中期の柴燈林遺跡B 地区5 層19 上野遺跡( 第二次) は、南陽市の上野集落から南西に張出す段丘上に位置します。調
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 平成20年度
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20090529
作成日 : 2017-05-15
形県埋蔵文化財センター参観デー』と衣替えし、上山市の当センターで2日間にわたって開催し、今年度発掘した調査成果の発表や、センターの業務内容の紹介、<b>土器</b>作り、整理作業などの体験を実施いたしました。さらに、学校現場からの依頼を受けた「出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ドドメキ地点・新田前地点の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 長井 謙治
発行(管理)機関 : 南陽市 - 山形県
発行機関 : 愛知学院大学文学部考古学研究室 | 南陽市教育委員会
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-05-26
れまでの調査で北町遺跡が縄文草創期の低地性遺跡であることが判明したことは非常に大きな意味があります。縄文時代前期から草創期に至る縄文<b>土器</b>や石器、植物遺体など多くの遺物が検出されております。これらの遺物の分析結果は、当
副書名 : 総括編
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 遊佐町 - 山形県
発行機関 : 山形県遊佐町教育委員会
発行年月日 : 20150630
作成日 : 2015-09-03
常の遺跡では残らない動物質と植物質の遺物双方が生々しい状態で<b>土器</b>・石器に伴って層位的に出土します。これら豊富な遺物からは、古環境や生業等、縄文時代の生活全般を復元する上での貴重な情報を得ることができます。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 227
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2017-05-11
益財団法人山形県埋蔵文化財センター第6 次発掘調査報告書高畠町山形県埋蔵文化財センター調査報告書第227 集押おんだし出遺跡平成29 年公益財団法人山形県埋蔵文化財センター第6 次発掘調査報告書写真図版9 彩漆<b>土器</b>91 出土状況:南から彩漆<b>土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 212
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20140331
作成日 : 2015-09-30
真図版4 彩漆<b>土器</b>238 出土状況(498-134 グリッド,西から)彩漆<b>土器</b>238(保存処理後)彩漆<b>土器</b>238 彩漆<b>土器</b>238(下方から)彩漆<b>土器</b>238(上方から)巻頭写真2 写真図版5 押出遺跡出土の縄文<b>土器</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 239
編著者名 : 大場 正善 | 吉田 満 | 板橋 龍
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 公益財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200331
作成日 : 2020-03-25
物を含む広大な遺跡です。この度、東北中央自動車道(東根~尾花沢)事業に伴い、事前に工事予定地内に包蔵される、羽黒神社西遺跡の発掘調査を実施しました。調査では、縄文時代中期の大木8b 式<b>土器</b>