奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37917 件
( 発行機関数 723 機関 )
現在の書誌登録数
132033 件
( 前年度比 + 356 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146374 件
( 前年度比 + 624 件 )
現在の文化財論文件数
119404 件
( 前年度比 + 287 件 )
現在の文化財動画件数
1214 件
( 前年度比 + 25 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1072 件
( 前年度比 + 17 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行年1990 - 1994





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 :
編著者名 : 中山 豪
発行(管理)機関 : 宮崎市 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎市教育委員会
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2010-03-25
<b>浄土</b>江道跡Ⅱ宮崎市文化財調査報告書1993 宮崎市教育委員会序<b>浄土</b>江遺跡は、宮崎市街地の東部、」R宮崎駅に近接する宮崎刑務所跡地を公園や文化施設として再開発する際に、昭和52年から昭和54年にかけ3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 射水市 - 富山県
発行機関 : 小杉町教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-06-20
指定になった小杉丸山遺跡など数多くの発掘調査が行われ,縄文時代から古代を中心として多くの貴重な資料が発見され,大切に保存されています。このたび,当町の南部丘陵地帯で大規模なゴルフ場が造成されることになり, これに先立ち<b>浄土</b>寺地内の屋敷野池B遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 市立総合博物館建設予定地・妙見館跡
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 駒形 敏朗 | 小熊 博史
発行(管理)機関 : 長岡市 - 新潟県
発行機関 : 長岡市教育委員会
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2019-03-28
側から)‑‑‑‑‑‑‑‑‑‑8 出土造物( 5 3 T ・4 0 T 出土)‑5 ‑2 妙見館跡所在地長岡市妙見町字<b>浄土</b>原立地(第4図)長岡市の南部で、標高約4 4 4 6 m を測る信濃川右岸の河岸段丘上に立地する。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 埋もれていた庭園 -鳥羽離宮跡-
巻次 : 45
シリーズ名 : 生活・文化
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19921000
作成日 : 2022-09-16
躰阿弥陀堂の東側中央間にあたる部分の池には、東西方向に橋が架けられていた。このように、御堂正面の池に橋を架けることは当時流行した意匠である。こうした庭園を「<b>浄土</b>式庭園」と呼んでいる。このように同じ金剛心院に作られた庭園でも、釈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 飛雲の形の木製品発見
巻次 : 2
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2022-09-14
こでは本尊の阿弥陀如来を取り囲むまわりの壁に52 体の菩薩像が掛けられ、極楽<b>浄土</b>の有様をだ院政の舞台の一つなのである。鳥羽法皇の名も、この鳥羽の地をいとしんだことから贈られた名である。鳥羽離宮跡の本格的な調査は、1958 年
副書名 : 熊野速玉大社礼殿建設工事に伴う発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 永光 寛 | 村田 弘
発行(管理)機関 : (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
発行機関 : (財)和歌山県文化財センター
発行年月日 : 19930300
作成日 : 2018-12-15
歌山県と三重県の県境を流れる熊野川の下流右岸、千穂ヶ峯(標高2 5 3 m ) の北東麓に位置し、那智大社ならびに本宮大社とならぶ熊野三山の一社で、俗に熊野新宮と呼ばれ、市民に親しまれている。隣接する千穂ヶ峯を主峰とする権現山には、<b>浄土</b>
副書名 : 東灘の歴史の足跡をたどる
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 道谷 卓 | 望月 浩 | 望月 友二
発行(管理)機関 : 神戸深江生活文化史料館 - 兵庫県
発行機関 : 神戸深江生活文化史料館友の会
発行年月日 : 19900601
作成日 : 2017-06-13
民の通る道としてバイパスの役目を果たしてきた。③西方寺(御影本町6丁目) 浜街道沿いにある<b>浄土</b>真宗本願寺末の寺。本尊は阿弥陀如来。境内には有名であつた「御影の松」を歌つた歌碑がある。「世にあらば又帰りこむ津の国の御影の松よ面かはりすな」藤原基俊「よ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 阪南市 - 大阪府
発行機関 : 阪南町教育委員会社会教育課
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2020-02-21
•げ虹妥・社寺・民家尾崎神社、西本面寺尾崎別院、<b>浄土</b>宗善性寺池田忠司家住宅、竹中茂家住宅( 1 8 世紀)浜口庄造家住宅、成尾定一家住宅、松井敏行家住宅( 1 9 世紀前期)など江戸期〜明
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県農政部耕地第二課の農地防災事業に伴う埋蔵文化財調査
巻次 :
シリーズ番号 : 110
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19900131
作成日 : 2016-03-31
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕面市 - 大阪府
発行機関 : 箕面市教育委員会
発行年月日 : 19911220
作成日 : 2016-07-15
在はドライブウエーとして勝尾寺の門前に至る道祖本・勝尾寺街道をたどる巡礼道は︑この十町石付近に合流する︒三町石より山門まで直線の下り坂になるが︑眼前の山腹に緑と伽藍の織りなす風景は︑観音の慈悲を求めてはるばる山坂道を登って来る巡礼者には極楽<b>浄土</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第14次発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 秋山 成人
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2011-07-12
査概■■'│承││市跡4次.発奈良女子大学蔵書│99108095100X 平成奪̀■導と撃fr F群―註│││市教210.2 99 (表紙) 比主磐ri帝鞍││1下│Fig.1平城京市指図(<b>浄土</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 天童市 - 山形県
発行機関 : 天童市教育委員会
発行年月日 : 19940927
作成日 : 2011-10-27
町一本杉と山形市宮町慈光寺のものは、修造塔であり、この他は経壇塔である。(1) 常安寺の一字一石経壇塔位置天童市久野本一丁目7番2号建立纒碑は享保16年(1731年)翻碑1ま享保18年(1733年) 常安寺は、<b>浄土</b>宗の寺院で天正10年
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 19901110
作成日 : 2020-08-17
般若経二部を書写したことが知られている。そのうち天平十一年七月に菅写した一部の内の唯一現存する第二百三十二巻には「敬写大般若経一部、置<b>浄土</b>寺、7 ] ( ̲為寺宝、」と奥書がある。<b>浄土</b>寺とは山田寺の事であるが、今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第11次発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 関野 豊
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2011-07-12
平城京東市跡推定地の調査Ⅸ第11次発掘調査概報: 、1囃. 111鰺ヽ11:│,I ・│11'̀墨イ嗅薇一条二条三条四条五条六条七条八条ブし条fig.1 平城京市指図(<b>浄土</b>宗総本山知恩院所蔵『写
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 雲南市 - 島根県
発行機関 : 大東町教育委員会
発行年月日 : 19910300
作成日 : 2014-12-09
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第16次調査の報告/福岡市早良区
巻次 : 7
シリーズ番号 : 337
編著者名 : 宮井 善朗
発行(管理)機関 : 福岡市 - 福岡県
発行機関 : 福岡市教育委員会
発行年月日 : 19930315
作成日 : 2016-10-07
行聾和尚によって開基されたとの教示をえた。同様の記述は「早良郡誌」原村寺院の項にも『<b>浄土</b>宗宝樹院当院は廃字上方にあって営王山薬師吉と渡し、<b>浄土</b>宗鎮西派に喝している。もと真言宗なりLが寛永元年僧行誉入て改宗した。本
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第12次発掘調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 三好 美穂
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2011-07-12
蜜農fig.1 平城京市指図(<b>浄土</b>宗総本山知恩院所蔵『写経所紙筆授受日記』紙背) 序全国の埋蔵文化財の発掘調査は、毎年盛んに行われており、その件数も莫大なものです。奈
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 立山信仰の考古学的研究
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : 立山町 - 富山県
発行機関 : 立山町教育委員会
発行年月日 : 19940331
作成日 : 2012-02-16
昔物語集』によって,立山山中に「阿弥陀<b>浄土</b>」「地獄」があると広く喧伝され,近世になると庶民による「立山禅定」の最盛期を迎える。この「立山禅定」において,立山山中における唯―の宿泊施設が「室堂小屋」であり, 当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県営圃場整備事業上南方地区に伴う埋蔵文化財調査概要報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 山田 聡 | 谷口 武範
発行(管理)機関 : 延岡市 - 宮崎県
発行機関 : 延岡市教育委員会
発行年月日 : 19920300
作成日 : 2012-06-21
戸時代の延岡藩主内藤政詔(1776〜1802)にはじまる。彼は居宅である西ノ丸(現内藤記念館)から採集した土器をきっかけに、大貫町<b>浄土</b>寺山の古墳(現国指定南方古墳群第24号墳?)などの調査を行い、「集古標目」「集古採覧」(戦
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 村道改修工事に伴う前方後円墳の北裾部発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小栁 義男 | 矢野 恒雄
発行(管理)機関 : 飯綱町 - 長野県
発行機関 : 牟礼村教育委員会
発行年月日 : 19940330
作成日 : 2012-12-21
貞享元年(1684)の大きな宝医印塔が2基並んでいることである。表面の文字は全部は不明であるが、誉号の戒名がついているので両方とも<b>浄土</b>宗の人の墓塔である。ところが現在この地区には<b>浄土宗の寺院もなければ浄土</b>宗の