奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関静岡県 編著者名加藤芳朗





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 湖西市 - 静岡県
発行機関 : 新居町教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2019-03-28
現存する面番所を中心とした<b>江戸時代</b>の関所構内の範囲確認 <b>時代</b> : <b>江戸</b>中期から後期 種別 : 関所跡
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺構編(図版編)
シリーズ番号 : 21
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-12-04
、12◎13匪戯層)第6面(6⑳7区刃層上面、8区Ⅹ層上面)第7面(6◎7区刃層、8区Ⅹ層、10◎H区Ⅹ層、<b>江戸時代末期江戸時代前期古墳時代後期古墳時代</b>後期古墳<b>時代中期古墳時代</b>中期12⑳13区Ⅹ層)弥生<b>時代中期淘古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3・4年度県営住宅南沼上団地建替工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2(本文編)
シリーズ番号 : 63
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2014-01-10
坑(杭列畦畔)[陶磁器・種子弓芭虫川合遺跡第1 遺構面(<b>江戸時代</b>末期)2 巨<b>時代</b>前半!水田亘坑陶磁器。キセル・かんざし・柄鏡・銭貨i 輪かんじき型田下駄・種子成虫川合遺跡第2 遺構面(<b>江戸時代</b>前期)3 平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道1号袋井バイパス(袋井地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 磐田市 - 静岡県
発行機関 : 磐田市文化財保存顕彰会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2014-04-21
岡県教育委員会のご指導を得て実施してきました。調査は昭和58年度・59年度の2カ年にわたって実施、昭和60年度は報告書の整理をすすめてきました。調査成果は弥生<b>時代から江戸時代</b>におよぶ複合遺跡で、中から環溝屋敷跡や土器・木
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成8年度一級河川境川治水特別対策工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 103
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2014-01-28
回、当遺跡の発掘調査が行われたことは意義あることと言えよう。今回の調査では弥生◎古墳<b>時代</b>から中◎近世さらには近代にまで至る幅広い<b>時代</b>の遺構、遺物が確認された。とくに、古墳<b>時代</b>初頭の遺物が出土したU字
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成元年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺構編(本文編)
シリーズ番号 : 25
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19900330
作成日 : 2013-12-04
跡に分かれているが、宮下遺跡・内荒遺跡は奈良<b>時代から平安時代</b>を中心とする遺跡で、掘立柱建物群に伴って多量の灰粕陶器・墨書土器などが出土しており、駿河国安倍郡衛跡の一部と推定されている遺跡である。これらについては、既
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4年度二級河川都田川住宅宅地関連公共施設促進工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19930930
作成日 : 2013-12-27
調査範囲と調査方法第4節調査の経過第3章発見された遺構第1節弥生〜古墳<b>時代</b>前期の遺構第2節平安<b>時代</b>〜中世の遺構第3節近世以降の遺構第4章出土した遺物第1節弥生〜古墳<b>時代</b>前期の土器第2節平安〜<b>江戸時代</b>の土器第3節石製・土
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成7年度県警浜松官舎建設工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 94
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2014-01-24
回の調査では、自然災害に関連した遺構も注目される。中世までは水田として土地利用されていた所が、洪水により砂に埋もれ、それらを復旧した痕跡も認められる。時期的には不明な点もあるようであるが、<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成元・2年度県営住宅南沼上団地建替工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 33
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2013-12-16
営南沼上団地が建設される直前までの水田作土(I層)を除去した後のⅡ層上面で水田の畦畔に伴うものと考えられる3条の杭列を検出した。遺構のベースとなるⅡ層中からは17〜18世紀代のものと思われる煙管や古寛永などが出土しているので、この面での開田は<b>江戸時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1次~第7次・第9次発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 71
発行(管理)機関 : 菊川市 - 静岡県
発行機関 : 菊川町教育委員会
発行年月日 : 20040109
作成日 : 2019-03-28
内でも古くから知られ重要遺跡なる弥生集落耳川遺跡が所在するのをはじめ、弥生<b>時代</b>を代表する墓制である方形周溝墓が多数検出された中期の政所本屋敷遺跡、古川遣跡など、広い沖積地を舞台として弥生文化が芽生えた。こうした沖積地は、弥生<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静岡県住宅供給公社新堀団地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2013-12-18
集薪∴漉讃倒静岡県住宅供給公社新堀団地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書1993 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所古墳<b>時代</b>土坑SF427出土土器「山名厨」墨書須恵器奈良<b>時代</b>溝SD305出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3年度袋井バイパス(袋井地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-12-05
ひとつとして賑わいをみせていたようであるが、<b>江戸時代</b>を通じて大きな発達はなく、街道を媒介としながらも在郷町としての要素が強かったとされている。の音囁<b>時代</b>の歴史的環境a◎古墳の分布状況と特色今回調査された坂尻遺跡において、古墳<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成12年度(主)焼津榛原線緊急地方道道路改築(B)工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 131
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20020314
作成日 : 2014-02-21
一部残っている。県内では、<b>江戸時代</b>以降の堤跡や土塁は数多く存在するのであるが、輪中集落は少ない。嘉吉3年(1443年)の古絵図には、上ノ堤e下ノ堤と記されていることから、藤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和62年度袋井バイパス(掛川地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 17
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19880330
作成日 : 2013-11-27
中には宿場のような賑わいを見せ宿を兼ねるところもあり、幕府は<b>江戸時代</b>中期以降本宿が衰えないように間の村での宿泊等を禁ずる事をたびたびしている。そのせいか19 間の村世紀初頭の原川は、村高25石余、戸数46、人口194人
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 巴川(大谷川)総合治水対策特定河川事業埋蔵文化財発掘調査報告書(神明原・元宮川遺跡)
巻次 : 4(遺物・考察編)本文編
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19890330
作成日 : 2013-12-03
団法人静岡愚埋蔵文化財調査研究所神明原・元宮川遺跡は、弥生<b>時代から奈良時代</b>にかけての集落遺跡として知られ、周辺には登呂遺跡・有東遺跡・汐入遺跡などの著名な集落遺跡のほか、宮川古墳群・伊庄谷横穴群、上の山遺跡などの古墳群もみられ、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成4・5年度静清バイパス(上土遺跡立石地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2 ; 遺物編
シリーズ番号 : 78
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2014-01-17
世の水田が4時期にわたり、3つの自然堆積層群を挟んで重複している遺跡である。水田開発の初現は、弥生<b>時代</b>中期後葉であり、その後古墳<b>時代</b>前期の水田経営の後に埋没したが、奈良<b>時代</b>には再開発されており、条
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和63年度~平成2年度 静清バイパス(池ヶ谷地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 2(自然科学編)
シリーズ番号 : 46
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19931030
作成日 : 2013-12-18
度にも行われている。3年間の現地調査の結果、弥生<b>時代</b>中期後菓以前、弥生<b>時代</b>後期〜古墳<b>時代</b>初頭、平安<b>時代</b>、近◎現代といった各<b>時代</b>の水田遺構が確認された。とりわけ平安<b>時代</b>の条里型水田は、静