奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平安宮をあるく
巻次 : 85
シリーズ名 : 1200 平安京
シリーズ番号 : 12
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 19960200
作成日 : 2022-09-18
のリーフレットを片手に実際に歩いてみましょう。なお、発掘調査で出土した遺物やそれぞれの遺跡に関する資料は、京都市考古資料館で見学することができます。(近藤知子)らに<b>朱雀門</b>、そこから真っすぐ<b>朱雀</b>大路が延びていました。千
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地見学会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20230120
作成日 : 2023-02-09
平城京左京三条一坊二坪現地見学会資料平城第650 次調査(独)国立文化財機構奈良文化財研究所調査区(南区)全景と復元された<b>朱雀門</b>、築地塀(南東から)場所:奈良市二条大路3丁目発掘調査時間:令和5 年
副書名 :
巻次 : 平成6年
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19940700
作成日 : 2020-10-20
平城宮跡<b>朱雀門</b>復原
副書名 :
巻次 : 平成8年
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19960400
作成日 : 2020-10-20
平城宮跡<b>朱雀門</b>復原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原為隆邸の庭園 - 平安京左京四条一坊二町の調査-
巻次 : 314
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 114
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20150200
作成日 : 2022-09-12
第一小学校の南隣です。ここは平安宮の<b>朱雀門</b>から南へ約700 mに位置し、平安京の中心道路である<b>朱雀</b>大路に面した一等地にあたります。この庭園の調査では、池が約50 年の間に2度作り作り替えられ、3期
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 藤原宮および藤原京左京七条二坊の調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人文化財研究所奈良文化財研究所
発行年月日 : 20060327
作成日 : 2016-11-17
の他の古代の遺構、古墳時代の遺構、中世以降の遺構にわけて報告する。1 藤原宮の南限施設第118次調査東区および第124次調査区において、藤原宮南面大垣および外濠と内濠を確認した。これらは、藤原宮南面中門(<b>朱雀門</b>)以
副書名 : 朱雀大路
巻次 : 163
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 55
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20020800
作成日 : 2022-09-19
大路は平安京の中央を南の羅城門から大内裏(平安宮)の正門−<b>朱雀門</b>に向かう京の中心の道路です。『延喜式』には「<b>朱雀</b>路廣廿八丈自垣半至溝邊各一丈八尺垣基三尺犬行一丈五尺溝廣各五尺兩溝間廿三丈四尺」と記されています。路
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20231117
作成日 : 2024-02-01
PRESS RELEASE ▲2022 年度の決勝戦の様子アウトリーチプログラムちらし▶よみがえった古代のボードゲームかりうち対戦試合2023 来る11 月23 日(木・祝)に平城宮跡歴史公園<b>朱雀門</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 53
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19940300
作成日 : 2019-08-16
平城宮<b>朱雀門</b>の復原的研究
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2016-10-06
およぶ本格的都城を形成していた。なかでも、<b>朱雀</b>大路は、南端に京の正門として羅城門を開き、北端の宮城正門の<b>朱雀門</b>と羅城門を結ぶ全長約3.8km、幅員90mの大規模なメインストリートであり、京の象徴的な役割りを荷っていた。現
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20220000
作成日 : 2022-05-20
0 周年記念「のこった奇跡、のこした軌跡ー未来につなぐ平城宮跡一」2 0 2 2イペントスケジュール5 月7 日(土)@平城宮いざない館5 月上旬(予定)@<b>朱雀門</b>ひろば奈良時代を体験!!平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 東都絹研News
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 城倉 正祥
発行(管理)機関 : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所 - 東京都
発行機関 : 早稲田大学東アジア都城・シルクロード考古学研究所
発行年月日 : 20230215
作成日 : 2023-02-09
たい宝ほう令りょう」(701)では、「外門」とされる門ですが、一般的には奈良時代の平城宮朱す雀ざく門もんが該当すると考えられています(浅野1990 p.25 図1)。<b>朱雀門の語源である朱雀</b>とは、古
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良市
発行年月日 : 19740300
作成日 : 2016-09-30
良国立文化財研究所のご協力によって,平城京の羅城門と<b>朱雀門</b>を結ぶ中心街路である延長3.7kal幅員85mのこの大路の規模を確認する目的で発掘調査を実施し,その実態を確認することができました。この平城京の中心衡路である<b>朱雀</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)文化財建造物保存技術協会 - 東京都
発行機関 : 文化財建造物保存技術協会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2024-01-24
平城宮<b>朱雀門</b>復原工事の記録
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 西三条第( 藤原良相邸)の発掘調査 -平安時代前期の邸宅-
巻次 : 387
シリーズ名 : 発掘ニュース
シリーズ番号 : 132
発行(管理)機関 : (公財)京都市埋蔵文化財研究所 - 京都府
発行機関 : 京都市埋蔵文化財研究所 | 京都市考古資料館
発行年月日 : 20210400
作成日 : 2022-09-02
はじめに2020 年度に平安京右京三条一坊六町跡の発掘調査を行ないました。この場所は、平安宮の<b>朱雀門</b>から南西へ500 mほどの場所に位置します。隣接地での2001 年度の調査では池から「斎
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1965
シリーズ名 : 年報
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19651101
作成日 : 2015-09-09
在までに出土した木簡の総数はお弓点にのぼる。そのうち、第H 次調査から第幻次調査までに検出したのは、H U H N 点である。第日・口次の<b>朱雀門</b>地収( 白〉∞×町、戸田Jヘ区) の調脊一では、<b>朱雀門</b>の北を南北に流れる稀ωU 5 0 0 から、過
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所
発行年月日 : 19941200
作成日 : 2024-01-24
特別史跡平城宮跡<b>朱雀門</b>の復原
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平城第566次調査
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良国立文化財研究所都城発掘調査部
発行年月日 : 20160611
作成日 : 2016-06-20
良文化財研究所では2015 年からこれにともなう発掘調査を実施しています。今回の調査は、<b>朱雀門前における朱雀</b>大路西側溝と二条大路南側溝、ならびに西一坊坊間東小路の位置と規模を明らかにすることを目的として、東西2 箇
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 現地説明会資料
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
発行年月日 : 20120310
作成日 : 2020-08-26
立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所都城発掘調査部1 鼻平城京左京三条ー坊一坪に対するこれまでの調査平城)K 左);(げ和坊4 平は、平城官の1 E I " ]である<b>朱雀門</b>のすぐ南東に位慨する。調柾間始前は、I i ] 史跡平城}れ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 政庁前面広場地区
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 九州歴史資料館
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2019-05-14
:.~ `( 1 )掘立柱建物S 8 2 3 0 0 全景(南から)( 2 )推定<b>朱雀門</b>S B 4 6 5 0 門礎巻頭P L . 3 ( 1 )筏状迫構S X 3 9 3 7 全景(南

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名