奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

本文頻出用語住居跡





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20070302
作成日 : 2020-02-12
部地域(図版2 )装身具を出土した<b>遺跡</b>は津軽地方よりさらに少なく、六ヶ所村大石平(1)<b>遺跡と八戸市是川中居遺跡</b>の2 <b>遺跡</b>にほぼ集約される。大石平(1)<b>遺跡</b>では土坑覆土中から17点の石製平玉(1〜17)が
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 東北歴史博物館 - 宮城県
発行機関 : 東北歴史博物館
発行年月日 : 20090327
作成日 : 2020-04-16
料83 紀要10-口絵[001-008].indd 7 2009/03/23 19:44:08 図版8 二渡貝塚(資料84)女川町尾田峯貝塚(資料85)青森県八戸市長七谷地貝塚(資料95)同市<b>是川中居遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 15
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20100329
作成日 : 2020-02-13
東通村小田野沢16C 末︲17C 前集落(陣屋?)<b>是川中居遺跡</b>(G 区)八戸市<b>是川</b>18C︲19C 集落図3 三列間取りの建物が検出された<b>遺跡</b>位置図中村隼人:礎石建物と掘立柱建物の相関性―青森県内の近世住宅―19 図4
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : Bulletin of Yamagata Prefectural Center for Archaeological Research
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)山形県埋蔵文化財センター - 山形県
発行機関 : 財団法人山形県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080208
作成日 : 2017-05-15
0 10cm 2 3 1 第10図<b>是川中居遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 18
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
発行機関 : 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 20030630
作成日 : 2024-02-19
段・ニ段目のPは交点と接触せず遊離している。既にB‑3 構成への素地が築かれている点と見て良いだろう。6 I O 第4図青森県東半の砂沢式土器( 1・4 ・6 <b>是川中居遺跡</b>2 畑<b>遺跡</b>3 瀬野<b>遺跡</b>5 大川目<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20001204
作成日 : 2020-02-12
()・牛ケ沢(3)<b>遺跡</b>()・笹ノ沢(3)<b>遺跡</b>()・松ケ崎<b>遺跡</b>()・風張<b>遺跡</b>()・田面木平<b>遺跡</b>()・丹後谷地<b>遺跡</b>()・沢掘込<b>遺跡</b>()・八幡<b>遺跡</b>()・<b>是川中居遺跡</b>()・丹内<b>遺跡</b>()・牛ケ沢(4)<b>遺跡</b>()・松館<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八戸平原開拓建設事業(農道建設)に係る埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 188
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 19960331
作成日 : 2019-02-20
はその典型的な例である。ここの<b>遺跡</b>は、現在のところ、縄文時代前期と弥生時代前期の集落跡が発見されている。新井田川流域で古くから著名な<b>遺跡</b>として、八戸市<b>是川中居遺跡</b>がある。縄文晩期の<b>遺跡</b>で昭和3 2 年
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第29号
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20240319
作成日 : 2024-07-02
定番号:AOMB-167b、図5-3)県<b>遺跡</b>番号:203242。所在地:八戸市大字<b>是川</b>字潟野ほか。調査:平成16年(2004)八戸南環状道路建設事業。報告:平成18年(2006)『潟野<b>遺跡</b>』県412集。調査・報
副書名 : 縄文・弥生・古墳時代編
巻次 : 第1分冊(北海道・東北・関東・中部・北陸)
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 小矢部市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-03-15
堅穴住居跡(後葉〜末葉)がある。縄文時代晩期<b>是川中居遺跡</b>からは、沢の調査で建築材が1本出土している。また、同じ沢からは、水さらし場遺構や屋根材が出土している。焼失家屋は以外と少ない。有戸鳥井平(7)<b>遺跡</b>のAS11
副書名 :
巻次 : 10
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20050307
作成日 : 2020-02-12
10 研究紀要第号青森県における縄文時代前期の土器埋設遺構坂本真弓1〜14餅ノ沢<b>遺跡</b>の土器について野村信生15〜26三内丸山<b>遺跡</b>の終焉―縄文時代後期の遺物・遺構―成田滋彦27〜34青森市朝日山(2
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八戸南環状道路建設事業に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 273
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2019-02-20
青森県教育委員会序新井田川は馬淵川とともに八戸市を流れる二大河川の一つで、その流域には多くの<b>遺跡</b>が所在することが知られております。縄文時代早期の赤御堂<b>遺跡</b>、縄文時代中期の松ヶ崎<b>遺跡</b>など、古くからよく知られた縄文時代の<b>遺跡</b>が多数あります。なかでも<b>是川中居遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20000315
作成日 : 2020-02-10
小型土器の用途について一白烏文雄3 9 ‑4 1 南郷村畑内<b>遺跡</b>出土のすり石について茅野嘉雄4 24 4 東北地方北部の齊木畑式土器永嶋翡4 5 ‑5 8 大光寺城跡の歴史景観復元について齋藤正5 96 6 2000 青
副書名 : 八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 : 1
シリーズ番号 : 412
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20060329
作成日 : 2019-02-20
土器が少量出土している。本<b>遺跡</b>の約500m南東には八戸市<b>是川中居遺跡</b>(13)が所在する。<b>是川中居遺跡</b>では、特殊泥炭層と呼ばれる縄文時代晩期の土層から様々な有機質遺物が出土している。奈良時代本<b>遺跡</b>からは現行の編年でほぼ7世
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 9
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20040305
作成日 : 2020-02-12
93 4 南部地域の古代製塩土器について森淳3 54 4 松ヶ崎<b>遺跡</b>から出土した円筒上層式土器中村哲也4 55 0 畑内<b>遺跡</b>出土縄紋晩期土器付着炭化物の炭素年代測定小林謙一5 15 8 今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 431
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20070323
作成日 : 2019-02-20
が知られている。土橋川以西でこれらに匹敵する集落は知られていない。縄文時代後期中葉〜後葉には新井田川流域の風張(1)<b>遺跡</b>で大規模な集落が形成される。縄文時代晩期には、<b>是川中居遺跡</b>に特殊泥炭層が形成されるが、集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 八戸南環状道路建設事業に伴う遺跡発掘調査報告
巻次 : 2
シリーズ番号 : 410
編著者名 : 中村 哲也 | 斉藤 慶吏
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県教育委員会
発行年月日 : 20060324
作成日 : 2019-02-20
-表1<b>遺跡地名表遺跡番号遺跡</b>名時代03013 <b>中居遺跡</b>縄文( 早・晩) 03014 一王寺(1) <b>遺跡</b>縄文( 前・中・後) 03015 一王寺(2) <b>遺跡</b>縄文( 中) 03016 留流<b>遺跡</b>縄文( 前・中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道4号築館バイパス関連遺跡調査報告書 ; 4
巻次 :
シリーズ番号 : 245
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 20161226
作成日 : 2017-03-03
入の沢<b>遺跡</b>─一般国道4号築館バイパス関連<b>遺跡</b>調査報告書Ⅳ─宮城県文化財調査報告書第245集宮城県教育委員会国土交通省東北地方整備局平成28 年12 月入の沢<b>遺跡</b>─一般国道4号築館バイパス関連<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 23
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
発行機関 : 青森県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20180323
作成日 : 2020-02-13
研四亙夏第⑬号青森市米山( 2 ) <b>遺跡</b>出土井戸部材の酸素同位体比年輪年代測定結果箱崎真隆(国立歴史民俗博物館研究部)佐野雅規(早稲田大学人間科学学術院)木村勝彦(福島大学共生システム理工学類)李
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 埋蔵文化財ニュース
シリーズ番号 : 42
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 奈良国立文化財研究所埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19830730
作成日 : 2016-07-25
ろききじよう〉跡〈駿一線) 史跡・磁城跡発銅掴資報告曾彼械〈ねじよう〉跡〈ゆ近ー減》<b>是川中居遺跡民鋸調査線告管中居</b>( 伝かL 、)渇跡( 縄後・晩ー包} 県教教聾聾弘前市教垂・はす池尭描調査団八戸市敏聾良七谷地<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : 公益財団法人岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20160324
作成日 : 2018-10-11
紀要第35 号ISSN-0285-5712 (論文)中野<b>遺跡</b>の剥片集中遺構について1 ~20 -主に出土した剥片の分析から-須原拓東北地方・縄文晩期の土偶⑹21 ~44 -後期末~晩期初頭を主体とする北部三県の<b>遺跡</b>