奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40580 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1199 件
( 前年度比 + 148 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長崎県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 正林 護
発行(管理)機関 : 五島市 - 長崎県
発行機関 : 岐宿町教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2015-12-09
知をあつめて保存と活用の方法を検討したいと思います。最後になりましたが、謂査の立案から実施、さらに本書の執筆にいたるまで終始指導を賜わりました日本城郭協会の荒浜茂先生と県文化課の諸先生に厚く御礼を申かてしあげ、るとともに、本
副書名 : 平成13年度調査分
巻次 : 10
シリーズ番号 : 171
編著者名 : 荒井 春房
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2015-09-08
国で現在注目されているのは,2 0 0 0 年に世界<b>遺産</b>として指定された全羅南道の支石墓であるが,今後,済州島における研究も重要な位置付けとなろう。支石墓の規模は<b>日本</b>と比較にならない程に上石が大きく,4~5m級
副書名 : 平成14年度調査分
巻次 : 11
シリーズ番号 : 175
編著者名 : 荒井 春房
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20040331
作成日 : 2015-09-08
蔵文化財があります。これらは,私たちが遠い祖先から受け継いできた貴重な文化<b>遺産</b>であり,地域の大切な財産として後世に保存@継承することは私たちの重要な責務であるとともに,広く活用を図っていく必要があります。そのため,本
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 高野 晋司 | 古門 雅高
発行(管理)機関 : 対馬市 - 長崎県
発行機関 : 上県町教育委員会
発行年月日 : 19960329
作成日 : 2015-12-09
シマヤマネコが棲息する町として全国的にも有名となりました。また,本町は韓国にもっとも近い町であり,古くから大陸との関係が深く,長い歴史的交流の跡が歴史<b>遺産</b>として町のそこここに残っております。このたびの大石原遺跡もそのひとつといえましょう。今
副書名 : 平成15年度調査分
巻次 : 12
シリーズ番号 : 182
編著者名 : 和田 政則
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2015-09-08
蔵文化財があります。これらは,私たちが遠い祖先から受け継いできた貴重な文化<b>遺産</b>であり,現代に生きる私たちには,これらを地域の貴重な財産として,後世に保存・継承していくとともに,広く活用を図っていく責務があります。そ
副書名 : 平成10年度調査分
巻次 : 7
シリーズ番号 : 155
編著者名 : 山口 浩司
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-09-08
鮮半島での刻目突帯文土器・丹塗磨研土器・無文土器と弥生土器について,その後出現する楽浪土器と三国土器,瓦質土器から向質土器への変選・伽耶土器・新羅土器百済土器についてと5 世紀の<b>日本</b>への伝播と拡散,須
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 第2次発掘調査概報
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 諫早市 - 長崎県
発行機関 : 多良見町教育委員会
発行年月日 : 19860731
作成日 : 2019-03-28
ンダンの木で造られた綱文時代の独太舟やその附属品,中国南部からネパールに分布し酒にもなるチャンチンモドキ,さらには<b>日本</b>では最も古いモモの種など,中国大陛との文化交流を示唆する多数の遺物が発見されたことは,私
副書名 : 平成16年度調査分
巻次 : 13
シリーズ番号 : 187
編著者名 : 和田 政則
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2015-09-08
じめに長崎県には,先人が古くから育んできた数多くの文化財があります。なかでも国指定特別史跡「原の辻遺跡」に代表される貴重な遺跡や埋蔵文化財は,遠い祖先の暮らしぶりを伝えてくれる歴史的な<b>遺産</b>であり,こ
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 雲仙市 - 長崎県
発行機関 : 南串山町教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2015-12-08
用の基礎資料を得るために国庫補助事業による遺跡の範囲確認調査を実施しました。調査は長崎県教育庁文化課にお願いし、その結果、縄文時代・奈良・平安時代の遺物や人骨が発見され、この地で生活を営んだ先人の面影を偲ぶに足る貴重な文化<b>遺産</b>です。今後、南串山町の貴重な文化<b>遺産</b>
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 156
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-09-08
泉寺古墳群(芦辺町) 2000 長崎県教育委員会発刊にあたって長崎県は<b>日本</b>の西端に位置し,大陸からの文化をいちはやく受け入れた場所として多くの文化<b>遺産</b>に恵まれ,他にない特徴を備えた遺跡が数多く知られています。これらの文化<b>遺産</b>
副書名 : 長崎県上県郡上対馬町所在の遺跡
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 藤田 和裕
発行(管理)機関 : 対馬市 - 長崎県
発行機関 : 上対馬町教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2015-12-09
くから交易活動に従事して活躍していたことを偲ばせます。町内にはこの遺跡の他に国指定の塔の首遺跡や,朝日山古墳などを含め多くの文化財がありますが,私達の大切な文化<b>遺産</b>として大事に保存していきたいと考えております。この調査報告書が,文化財の保護と,学
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
編著者名 : 福田 一志 | 中村 幸
発行(管理)機関 : 佐世保市 - 長崎県
発行機関 : 江迎町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2015-12-09
のことから数万年前からこの江迎町にも先人の行動の足跡があり,延々とその歴史が息づいていたことが理解できます。このように貴重な文化<b>遺産</b>が江迎町に残っていることを誇りに思い,今後もこのような文化<b>遺産</b>を守っていくことが私達にとっての使命であります。このような文化<b>遺産</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 佐世保市 - 長崎県
発行機関 : 江迎町教育委員会
発行年月日 : 19980331
作成日 : 2015-12-09
多滋議終刈発刊にあたってこのたび平成9 年度実施いたしました江迎町広久保遺跡発掘調査の結果を報告書として発刊することになりました。江迎町は本陣跡や江迎宿駅跡など史跡が多い町です。<b>日本</b>一の千灯篭祭りをはじめ長坂浮立,キ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長崎県佐世保こども・女性・障害者支援センター移転に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 岩佐 朋樹 | 片多 雅樹
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20220311
作成日 : 2022-03-22
の佐世保要塞砲兵連隊司令部が設置した衛戍病院跡の建物遺構などが確認されました。長崎県教育委員会がこれまで実施した発掘調査の中で、最も新しい近現代遺跡の発掘調査となります。佐世保市には<b>日本遺産</b>に認定されている佐世保鎮守府関連<b>遺産</b>があり、そ
副書名 : 平成12年度調査分
巻次 : 9
シリーズ番号 : 164
編著者名 : 荒井 春房
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20020331
作成日 : 2015-09-08
れらは,私たちが遠い祖先から受け継いできた貴重な文化<b>遺産</b>であり,発掘調査によって得られた遺物や遺構は地域の大切な財産として後世に保存・継承するとともに,広く活用を図る必要があり,こ
副書名 : 平成29年度調査分
巻次 : 26
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20180831
作成日 : 2019-02-08
錠された長持を転用した木棺とガラス玉等の副葬品が出土するなど、江戸時代初期の潜伏キリシタン墓の様相がわかる貴重な成果があった。松浦市では元寇に関連する陸上遺跡の発掘調査を実施しており、昨年度は中世山城である<b>日本</b>山城跡の調査を実施し土塁等の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 小川 慶晴 | 竹村 南洋
発行(管理)機関 : 南島原市 - 長崎県
発行機関 : 南島原市教育委員会
発行年月日 : 20180930
作成日 : 2020-08-21
草一揆の主戦場となっており,「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連<b>遺産</b>」の構成資産として平成年月に世界<b>遺産</b>リストに登録されている。<参考文献>古田正隆『北岡金比羅祀遺跡調査報告』南有馬町文化財調査報告第集南有馬町教育委員会宮崎貴夫ほ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 令和3年度調査分
巻次 : 30
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20220930
作成日 : 2022-10-05
馬地域の調査を実施した。詳細は後述するが、壱岐地域で「加志神社前遺跡」1 件の把握・周知を行った。(2)水中文化<b>遺産</b>保護の担い手育成(水中考古学体験講座)<b>日本</b>では、水中考古学に関する講義を開講する大学は非常に少なく、現在、水
副書名 : 平成11年度調査分
巻次 : 8
シリーズ番号 : 158
編著者名 : 山口 浩司
発行(管理)機関 : 長崎県埋蔵文化財センター - 長崎県
発行機関 : 長崎県教育委員会
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2015-09-08
長崎県文化財調査報告書第1 5 8 集長崎県埋蔵文化財調査年報8 〔平成1 1 年度調査分〕2001 長崎県教育委員会はじめに埋蔵文化財は地域固有の罷史と文化に根ざした置史的<b>遺産</b>であり,地
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 福田 一志
発行(管理)機関 : 対馬市 - 長崎県
発行機関 : 厳原町教育委員会
発行年月日 : 19950331
作成日 : 2015-12-09
町教育長より対馬警備隊長あて「埋蔵文化財調査について」回答2 月1 0 日対馬警備隊長より「石積の撤去及び、移設について」照会2 月2 3 日町教育長より対馬警備隊長あて「石積の撤去及び、移設についてJ通知貴重な歴史的文化<b>遺産</b>