奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38146 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132158 件
( 前年度比 + 489 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146580 件
( 前年度比 + 821 件 )
現在の文化財論文件数
119572 件
( 前年度比 + 455 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1076 件
( 前年度比 + 24 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関岡山県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 賞田廃寺発掘調査団
発行年月日 : 19710331
作成日 : 2010-01-06
別のご理解をいただき発糎調査が実施できたのであ.ります。調査の結果,賞田廃寺は中央寺院にも匹敵する高度の様式をもつ伽藍をそなえていたことが判明したのであります。調査結果を<b>文化庁</b>に報告したところ国指定史跡となることが決定し,今
副書名 :
巻次 : 1 ; 岡山以東
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19720331
作成日 : 2009-11-11
年の諸開発にともなって,埋蔵<b>文化</b>財と開発との競合がいたるところで生じてまいりました。山陽新幹線建設にともなう埋蔵<b>文化</b>財の取り扱いについては,<b>文化庁</b>と国鉄本社との間に昭和4 1 年「覚書」が締結され,これにもとづいて<b>文化</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2009-11-11
山県総社間に国鉄祈線井原線が建設されることになり、この国鉄新線建設にともなう埋蔵<b>文化</b>財の取り扱いについては、<b>文化庁</b>と鉄道建設公団との間に昭和4 1 年「此書Jが締結され、これにもとづいて<b>文化</b>財保護については、鉄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 倉敷市 - 岡山県
発行機関 : 倉敷市教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2011-03-24
内の山野は虫食い状態に侵され、おだやかな風土は著しく侵害されております。埋蔵<b>文化</b>財も例外でなく、大きく時代の波を受ける結果となりました。<b>文化</b>財保護法の精神だけでは、現実に<b>文化</b>財を守ることは難しく、行政の対応策についても、い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 津山市 - 岡山県
発行機関 : 津山市教育委員会
発行年月日 : 19740301
作成日 : 2009-10-30
の委員を委嘱し保存整備の基本方針について協議を重ねました。その結果、整備の方向を見定めるため、<b>文化庁</b>の許可を受け県教育委員会の指導によって土塁等のトレンチ調査を行うこととし、調査員には市<b>文化</b>財保護委員渡辺健治、院
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
跡の調査報告を5分冊にまとめて上梓する計画で,このたび押入西・下市瀬等7 遺跡を収録した第1 分冊の発刊をみることになりました。これらの調査は,昭和4 2 年に<b>文化庁</b>と日本道路公団との問で締結された「覚書」に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 岡山県赤磐郡熊山町史跡熊山遺跡緊急調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 熊山町教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2011-03-24
積復旧修理の要望が強まってきました。また,「熊山遺跡Jは特殊な三段方形の石積を中心とする史跡ですが,その石積の性質も明らかでなく,謎の石積とされてきました。このたび,<b>文化庁</b>の指示により,国・県の補助金を得て,石
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
一次)跡(第一次)桃忙空山木、-~' 赳ミ古遺跡跡墳また津山市,作東町,美作町,勝央町,久米町,落合町の各教育委員会には有形無形の協力を得た。久米廃寺,美作国府,宮尾遺跡については<b>文化庁</b>田中琢,奈良国立<b>文化</b>
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
米廃寺,美作国府,宮尾遺跡については<b>文化庁</b>,田中薮,奈良国立<b>文化</b>財研究所,沢村仁,町田章,横田拓美,佐藤興治,下市瀕遺跡の銅鐸については,三木文雄,二•三,の遺跡から出土した緞冶炉,鉱
副書名 :
巻次 : 2 : 岡山以西
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19740331
作成日 : 2009-11-11
州経済圏からの強い要請によるものであったと思われる。ともあれ県教委としては,この路線発表の段隋までに,<b>文化庁からの国庫補助金をうけて文化</b>財の所在調査に取り組むといったことはまったくなかったのである。かくして以後のいっさいの<b>文化</b>財保存にかかる諸問題がこの
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 三菱金属岡山アルミ缶工場建設に伴う
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 瀬戸町教育委員会
発行年月日 : 19741031
作成日 : 2010-01-08
周辺寺院跡出土瓦拓影第7図馬塚周辺の地割図、ヾ.ペーソ1 2 5 6 6 7 9 9 9 13 13 、ヾヽページI 調査の経緯1 馬塚について馬塚は,昭和42年<b>文化</b>財保護委員会(注・現<b>文化庁</b>)発行の「全
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19750301
作成日 : 2009-11-11
l : 地周辺の地元の方々,また,津山市,作東町,美作町勝央町,久米町,落合町,北め町,大佐町.新見市の各教育委員会には,有形無形の協力を得た。久米廃寺,芙作国府`宮杞遺跡については<b>文化庁</b>田中琢氏,奈良国立<b>文化</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 東備西播有料道路建設に伴う
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 瀬戸内市 - 岡山県
発行機関 : 邑久町教育委員会
発行年月日 : 19750301
作成日 : 2012-08-11
謝。(3)光野千春,大森尚泰『岡山県地質図説明書』岡山県昭和38年<b>文化庁</b>編『天然記念物緊急調査―植生図・主要動物植物地図―岡山県』(4)邑久郡史刊行会『邑久郡史』上巻昭和28年(5)泉本知秀「船山遺跡」『埋蔵<b>文化</b>
副書名 :
巻次 : 4
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19750301
作成日 : 2009-11-11
米廃寺.芙作国府,宮尾遺跡については<b>文化庁</b>田中琢氏,奈良国立<b>文化</b>財研究所,沢村仁.町田章.横田拓美.佐藤興治の各氏,下市瀬遺跡の銅鐸については,三木文雄氏,その他の遺跡•から出十^した鍛治炉.鉱
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19750330
作成日 : 2009-11-11
回のトレンチ調査でその概要がぽぽつかまれたことは,喜ばしい限りです。この調査のご指導,ご援助をいただきました<b>文化庁</b>をはじめ,奈良国立<b>文化財研究所埋蔵文化</b>財センター,調査委員各位,地権者の方々,直接発掘調査佗あたられた調査団,地
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 他 調査経過総括・地理的歴史的環境
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 赤磐市 - 岡山県
発行機関 : 山陽町教育委員会
発行年月日 : 19750331
作成日 : 2011-03-24
録保存」の処置がとられることになった。上記39遺跡は,現状保存21 地跡,記録イ澪t存18遺跡に決定したのである。昭和44年1月には,県教委<b>文化</b>財担当職員が,県土本部住宅課職員と同行して<b>文化庁</b>におもむき,当該地の<b>文化</b>
副書名 : 山陽住宅団地造成に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19750331
作成日 : 2009-11-11
財担当職員が土木部と同行して,<b>文化庁</b>におもむき,保存個所,緊急調背の方法などの説明を行なった。そして数回にわたり,士木部と教育委員会において埋蔵<b>文化</b>財の取り扱いについての協議が行なわれ,昭和4 4 年5月に「山陽団地の<b>文化</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岡山市 - 岡山県
発行機関 : 岡山市教育委員会
発行年月日 : 19750930
作成日 : 2010-01-06
辺の宅地化が進められてまいり寺跡の保護が案じられる事態となったのであります。そのため、市教育委員会では、この寺跡の内容を把握する目的で<b>文化庁</b>・県教育委員会のご援助・ご指導のもとに発掘調査を実施することにしたので\あります。調査に当っては、経費・期
副書名 : 須内遺跡・谷尻遺跡・植木遺跡・空古墳・戸谷遺跡・塔の畝遺跡・青地遺跡
巻次 : 6
シリーズ番号 : 11
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19760301
作成日 : 2009-11-11
大阪府下吹田インターチェンジを起点として西走する中国縦貫自動車道は,昭和6 0 年度岡山県落合インターチェンジまで開通のはこびとなりました。この道路建設事業にかかる埋蔵<b>文化</b>財発掘調査は,<b>文化庁と日本道路公団との間で締結された埋蔵文化</b>財の取り
副書名 : 宮の前遺跡・備中平遺跡・桃山遺跡
巻次 : 7
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 二宮 治夫 | 橋本 惣司
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19760301
作成日 : 2009-11-11
度岡山県落合インターチェンジまで開通のはこびとなりました。この道路建設事業にかかる埋蔵<b>文化財発掘調査は文化庁</b>と日本道路公団との間で締結された埋蔵<b>文化</b>財の取り扱いに衡する「覚書」にもとづき.岡山県教育委員会の疸営事業として昭和4 3 年