奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40582 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132096 件
( 前年度比 + 1393 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120363 件
( 前年度比 + 1330 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1200 件
( 前年度比 + 149 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 団体営土地改良総合整備事業田沢地区に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小池 岳史 | 小林 深志
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19920324
作成日 : 2012-12-21
前に行うことになりました。調査は2ヵ月以上におよび、中世の多くの遺構を発見するという成果を得ることが出来ました。神垣外遺跡で発見された中世と言う<b>時代</b>は、鎌倉・<b>室町時代</b>を指します。茅
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 史跡東大寺旧境内
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 : 20111200
作成日 : 2012-10-16
記された大仏の銅を溶かす鞴(ふいご)に関わるものもあります。3.まとめ奈良<b>時代</b>に建てられた東大寺の僧房は、平安<b>時代</b>初めの延喜十七(917)年に講堂とともに全焼し、再建されますが、これは治承四(1180)年の兵火で焼失しました。鎌倉<b>時代再建の僧房も室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 第1次発掘調査報告 : 奈良県御所市
巻次 :
シリーズ番号 : 43
編著者名 : 金澤 雄太
発行(管理)機関 : 御所市 - 奈良県
発行機関 : 御所市教育委員会
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2012-06-28
田ほか1993)の瓦と同笵のものがあり、密接な関連を有する可能性が考えられる。(3)歴史的環境櫛羅城跡は、<b>室町時代</b>の城館跡として周知の埋蔵文化財包蔵地とされており、大
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度第1次試掘調査調査概報
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 上伊那郡箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-05-15
物については後述するが、出土遺物から見る限りでは、本命とされていた為公の<b>時代</b>(12世紀〜13世中頃)と平行する遺物は、ほとんど検出されなかった。最も多く見られた遺物は、16世紀前半(<b>室町時代</b>後期)のものばかりである。ト
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中世の砦遺跡を中心として
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 19741220
作成日 : 2013-01-12
前回義仲を助けて償問河原の合戦で活協した滋野党で︑鎌倉<b>時代</b>末には向井開酬に穆り︑奥矢島と称せられて諏訪上社の大宮造宮役を勤めたり︑<b>室町時代</b>中期には同祉の頭役を担当している︒また小切間部落の開発も俊久との伝承を有し︑後
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村大草沖町
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19900300
作成日 : 2012-05-15
紀の中国製青磁をはじめ,15 世紀<b>室町時代</b>のものを中心に16世紀大窯の陶磁器や遺構を数多く発掘することができました。これにより従来の研究にあわせ,より現実なものとして,中世城郭の歴史を探る手掛かりが得られたことは幸いと思い
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成16年度店舗建設工事に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 柳川 英司
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 20050325
作成日 : 2012-12-21
舗建設の実施に伴い茅野市教育委員会が荒玉社周辺遺跡の発掘調査を行いました。荒玉社周辺遺跡は諏訪神社上社の前宮の前方に位置し、追跡名の由来となった荒玉社は、古文書により<b>室町時代</b>には既にあつた神社であることが知られています。これによると、諏
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 箕輪町社会教育施設(町文化センター)建設事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 赤松 茂 | 根橋 とし子
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2012-05-15
竜川右岸に連なる河岸段丘の、突端部にみられる遺跡群に属し、現在箕輪町役場を中心とした一帯に広がり、当地は<b>室町時代</b>後期の武将である松島氏の居城跡として広く知られている。既に役場がここに移転する以前に、西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20140300
作成日 : 2014-11-18
よって胸高直径30㎝を超えるナラの大径木の多くが枯死した。「ナラ枯れ」はカシノナガキクイムシの穿入に誘発される伝染病であり、大径木ほど感染枯死しやすい。飯山地方では江戸<b>時代</b>にも社叢のような人為的撹乱の少ない
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道299号線道路改良工事に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19890310
作成日 : 2012-12-21
た、自山神社の西に続く毘沙門堂には木彫の古い推卜仏、<b>室町時代</b>の作と推定され、市指定文化財である木造昆沙門天像がiBられれいる。昆沙門堂の庭には付近から発見された中世の五輪塔や石塔・碑等が集められ、こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19770331
作成日 : 2012-05-15
号址を発見、いずれも弥生<b>時代</b>である。以上6日間にわたる第一次調査を終了したが、延人員200人余による発掘作業の結果、舌状台地の先端部2700mgの範囲内に縄文<b>時代</b>・弥生<b>時代</b>・平安<b>時代</b>・<b>室町時代の各時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成10年度箕輪町社会福祉施設建設事業に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 赤松 茂 | 根橋 とし子
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 20000331
作成日 : 2012-05-15
竜川右岸に連なる河岸段丘の突端部にみられる遺跡群に属し、現在箕輪町役場を含む周辺に広がると思われ、当地は<b>室町時代</b>後期の武将である松島氏の居城跡として広く知られている。また、遺跡地の中には、町指定史跡「松島氏の墓域」がある。城は、役
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 北澤 武志
発行(管理)機関 : 駒ヶ根市 - 長野県
発行機関 : 駒ヶ根市教育委員会
発行年月日 : 19901100
作成日 : 2012-05-15
の遺物はこの磨襲石鏃のみであるが、近辺の弥生<b>時代</b>の遺跡は調査区の西に丸山遺跡がある。なお陶器2点は、D4グリッド出上の破片が江戸<b>時代</b>後期の灰熱碗で、F4グリンド出土のものが<b>室町時代</b>の美濃鉄釉養の破片である。商
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字小田井前藤部遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-05-17
び北陸新幹線工事に伴う約5,000♂(2面調査の延べ面積)の調査が行われ、後者からは平安<b>時代</b>の住居址、中世遺物を出土した溝跡が確認できた。また遺跡周辺には厚く幾層にも重なり合った砂礫の堆積が認められ、このことから調査区内は、河
副書名 : 遺跡詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 真田町教育委員会
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2012-05-15
の館跡は真田幸隆の館跡とする考え方が支持されている。日向畑遺跡は日向の館跡推定地に近接し、発掘調査で宝医印塔や五輪塔が出上した。墓塔として使用されたもので、焼骨が糸内められたものもあった。<b>室町時代から戦国時代</b>のものと推定され、幸
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 特別擁護老人ホームかたくりの里建設に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 大木 丈夫
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 20020329
作成日 : 2012-09-14
1 4 ) があり、昭和6 0 年に試掘調査され、1 4 世紀<b>室町時代</b>前期の天日茶碗、常滑焼の破片が出土している。町谷下遺跡( 2 4 0 ) も中世の遺跡であり、大庭遺跡、町
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村西ケ原遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19790700
作成日 : 2012-05-15
区と命名し発掘調査の対象としました。この発掘で出土した遺物は,縄文,弥生<b>時代</b>の土器片,古墳<b>時代の土師器平安時代</b>の灰粕陶器,<b>室町時代</b>を前後する陶器等が多く,石製品,鉄等を含めると2,000点以上になり,これと共に弥生,平安<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19960830
作成日 : 2013-02-12
戸今回の発掘調査で最も明瞭に検出できたのは、鎌倉・<b>室町時代</b>の居住域となる。写真は、屋敷地中に設定された井戸(SEOl)。井戸枠の構造は縦板組隅柱横桟どめ。井戸枠内から灰軸系陶器などが出土している。.口絵4 SK18遺物出土状況この土坑は、93区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 124
編著者名 : 三輪 晃三
発行(管理)機関 : 岐阜県文化財保護センター - 岐阜県
発行機関 : 岐阜県文化財保護センター
発行年月日 : 20120323
作成日 : 2013-03-22
紀初頭にかけての竪穴住居跡1 2 軒・掘立柱建物跡3 棟・土坑4 3 基・溝2条、平成1 0・1 5 年の試掘調査により、古代以前の竪穴住居跡2軒、戦国<b>時代</b>の溝3条と方形竪穴1 基が検出された。岩田西遺跡では、平安<b>時代</b>の溝、<b>室町時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 福岡県筑後市大字西牟田所在遺跡の埋蔵文化財調査
巻次 : 1
シリーズ番号 : 46
編著者名 : 立石 真二
発行(管理)機関 : 筑後市 - 福岡県
発行機関 : 筑後市教育委員会
発行年月日 : 20030331
作成日 : 2013-05-15
引地蔵尊(正覚寺跡)、現存する寺社仏閣に天満神社、寛元寺。三瀦町に西牟田嬉野遺跡(時期は断定できず、荘園に関する可能性のある遺跡として報告)、三島神社遺跡がある。<b>室町時代</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 6847 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 1068 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 231 その他(機関概要等) 124 展示図録 48 史跡-修理・整備 22 史跡-管理計画(保存・活用) 22 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 18 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 17 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 15 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 12 遺跡地図・分布地図 9 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 8 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 6 史跡-その他 5 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 4 総合・その他-その他 4 建造物-修理・整備 3 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 絵画-その他 2 書籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 建造物-その他 1 名勝-修理・整備 1 名勝-その他 1 天然記念物-修理・整備 1 総合・その他-修理・整備 1
発行年
編著者名