奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
40586 件
( 発行機関数 752 機関 )
現在の書誌登録数
132100 件
( 前年度比 + 1397 件 )
( 発行機関数 1916 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147200 件
( 前年度比 + 1892 件 )
現在の文化財論文件数
120378 件
( 前年度比 + 1359 件 )
現在の文化財動画件数
1281 件
( 前年度比 + 92 件 )
( 登録機関数 116 機関 )
文化財イベント件数
1205 件
( 前年度比 + 154 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 織田信長居館伝承地の確認調査
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会 | 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20130315
作成日 : 2019-03-28
岐阜城山麓部の<b>城主</b>館の構造の一部を確認
副書名 : 織田信長居館伝承地の確認調査および岐阜城跡の遺構分布調査
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 岐阜市 - 岐阜県
発行機関 : 岐阜市教育委員会 | 岐阜市教育文化振興事業団
発行年月日 : 20091224
作成日 : 2019-03-28
岐阜城山麗部の<b>城主</b>居館の構造の一部を確認
副書名 : 古田織部出身城遺跡分布調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 本巣市 - 岐阜県
発行機関 : 本巣町
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2019-03-28
山口城跡山口<b>城主</b>居館跡の範囲確認、測量調査。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 整備基本計画書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南越前町 - 福井県
発行機関 : 南越前町教育委員会
発行年月日 : 20190300
作成日 : 2020-04-15
小渓谷で、谷の入り口に残る「二ノ城戸」の土塁と外濠が城の内外を区画している。谷の中央には「百間馬場」と通称される幹道が走っている。その両側には武家屋敷があったといわれ、土塁の一部が残っている場所がある。また、山裾に入る支谷の<b>城主</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 保存管理計画書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 南越前町 - 福井県
発行機関 : 南越前町教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2019-04-12
の両側には武家屋敷があったといわれ、土塁の一部が残っている場所がある。また、山裾に入る支谷の<b>城主</b>が館を構えていたと推測される「居館跡」にも、「一ノ城戸」と呼ばれる約100m に及ぶ土塁が残っている。こ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 井上 伸一 | 金村 浩一
発行(管理)機関 : 東大阪市 - 大阪府
発行機関 : 財団法人東大阪市文化財協会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2018-12-15
(1568)に畿内を平定すると、若江<b>城主</b>三好義継は河内国北半の守護となり、当所はふたたび守護所となった。しかしその後まもなく信長と対立し、天正元年(1573)7月
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 不明
発行(管理)機関 : その他(青森県) - 青森県
発行機関 : 文化財建造物保存技術協会
発行年月日 : 19970301
作成日 : 2024-01-24
史跡根<b>城主</b>殿復原工事報告書
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 南九州西回り自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 16
巻次 :
シリーズ番号 : 103
編著者名 : 東 和幸 | 関 明恵
発行(管理)機関 : 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
発行機関 : 鹿児島県立埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2018-08-21
の実この時期の竪穴住居跡がまとまって検出されたのは初めてである。弥生時代終末期磨製石鏃・中津野式土器古代前半須恵器・土師器・墨書土器中世陶器・青磁・白磁・砥石・鞴羽口・元豊通寳・洪武通寳小田<b>城主</b>郭部が山頂にある。近世以降道跡陶磁器・キセル・カ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 56
発行(管理)機関 : 豊中市 - 大阪府
発行機関 : 豊中市教育委員会
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2010-03-08
(2003年)に公有化をはたした。今回の調査は、公有化をうけて原田城北<b>城主</b>郭範囲の確定、および史跡の現舎堤第3図調査地位置図(1:5,000) 芯酵‑5‑2.調査の成果状を把握するために測量を行い、原
副書名 : 軽米町道整備県代行工事関連発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 300
編著者名 : 工藤 徹 | 千葉 和弘
発行(管理)機関 : (公財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター - 岩手県
発行機関 : (財)岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19990325
作成日 : 2018-12-15
'中世<b>城主</b>は不明であるが、小集落に伴う小規模な16世紀後半代の城館跡 種別 : 狩場ほか
副書名 : 岩城氏本城主郭周辺の調査 / 古宿・竜沢線埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 125
編著者名 : 江川 逸生
発行(管理)機関 : いわき市 - 福島県
発行機関 : いわき市教育委員会
発行年月日 : 20080314
作成日 : 2018-12-07
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 :
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 伊藤 玄三 | 新関 厚 | 高梨 修
発行(管理)機関 : 八王子市 - 東京都
発行機関 : 落越遺跡調査団
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2019-03-28
「新編武蔵風土記稿」によれば調査地は「出羽山」と呼称され、八王子城<b>城主</b>北条氏照の家臣近藤出羽守助実の屋敷跡と紹介される。今回の調査でこの時期と同期の居館跡が検出され、近藤出羽守屋敷地との関連が想定される。
副書名 : 横浜地家裁小田原支部庁舎建替に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ番号 : 141
発行(管理)機関 : (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
発行機関 : かながわ考古学財団
発行年月日 : 20021220
作成日 : 2018-12-15
近世では<b>城主</b>の交替とそれに伴う家老の交替を裏付ける遺構群が検出され,期伊万里,古九谷・柿右衛門様式,ワイングラス形等の陶磁器が出土した。
副書名 :
巻次 : 第1分冊
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 新宿区 - 東京都
発行機関 : 財団法人新宿区生涯学習財団
発行年月日 : 20021130
作成日 : 2019-03-28
江戸時代の屋敷は新宮<b>城主</b>水野家下屋敷、尾張藩川田久保屋敷ほか旗本など複数にまたがる。
副書名 : 急傾斜地崩壊対策委託(埋蔵文化財報告書作成)
巻次 :
シリーズ番号 : 275
編著者名 : 吉林 昌寿
発行(管理)機関 : (公財)印旛郡市文化財センター - 千葉県
発行機関 : 千葉県印旛地域整備センター成田整備事務所
発行年月日 : 20090325
作成日 : 2018-12-15
[東和泉城跡 要約] 主郭部に星神社があり、千葉氏系の<b>城主</b>であった可能性の高い城跡。大須賀氏の支族である成毛八郎教胤が<b>城主</b>であるという伝承と符合する。検
副書名 : 第6次-8次調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 8
編著者名 : 豊田 祥三
発行(管理)機関 : 鳥羽市 - 三重県
発行機関 : 鳥羽市教育委員会
発行年月日 : 20170331
作成日 : 2019-04-16
守台は削平されており確認できなかった。 出土遺物より、14世紀代からの土地利用が認められ、出土瓦より九鬼嘉隆の時代の瓦が出土したほか、守隆の家紋である「七曜文」の鬼瓦片の出土から、築<b>城主</b>は嘉隆であるが、守隆の時代にも整備が行なわれたことが判明した。
副書名 : 遺跡周辺地域の確認調査
巻次 : 6
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 鰺ヶ沢町 - 青森県
発行機関 : 鰺ヶ沢町教育委員会
発行年月日 : 20070331
作成日 : 2019-02-20
種里城跡の主郭南方は、<b>城主</b>南部光信の御廟所をはじめ、伝長勝寺跡などがあったという下門前地区、今回墓域が確認された上門前地区で構成される。葬送の地、もしくは霊場的空間であった可能性がある。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 高知西南地区大規模農道整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 吉成 承三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2014-04-04
北部に存在する土塁状地形についても、小学校構築時に造られたものと思われる。また、詰北東斜面部の腰曲輪状平坦面では、土師質土器、青磁、備前、土錘が出土した。城跡の築城年代、<b>城主</b>等は不明であるが、地検帳に、長
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 宍粟市郷土資料集
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 宍粟市 - 兵庫県
発行機関 : 宍粟市教育委員会
発行年月日 : 20140314
作成日 : 2021-04-08
山崎町長水<b>城主</b>宇野氏に関する史料集成と研究論集。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 8
シリーズ番号 : 80
発行(管理)機関 : 倉吉市 - 鳥取県
発行機関 : 倉吉市教育委員会
発行年月日 : 19950320
作成日 : 2009-01-26
磁器奈良時代の大型建物を中心とする稀の羽口官街遺跡。円谷城城館室町:段(曲輪)2 基平坦地2 基須恵器・土師質土器15 −16世紀代の城跡。<b>城主</b>は不明。大御堂廃寺寺院奈良〜平安:旧水路2 条軒丸瓦・軒平瓦・丸瓦・平瓦奈良時代の寺院跡。川原寺式の軒木樋2

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 2821 年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより 383 その他(機関概要等) 106 配布資料(現地説明会・展示解説・発表要旨)・講演会資料集・ガイドブック 101 史跡-修理・整備 52 史跡-発掘調査・分布調査・資料調査等 36 史跡-管理計画(保存・活用) 26 建造物-発掘調査・分布調査・資料調査等 20 古文書-発掘調査・分布調査・資料調査等 11 埋蔵文化財(遺跡等)-修理・整備 10 展示図録 9 建造物-修理・整備 7 無形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 7 埋蔵文化財(遺跡等)-その他 7 遺跡地図・分布地図 7 名勝-発掘調査・分布調査・資料調査等 5 埋蔵文化財(遺跡等)-管理計画(保存・活用) 5 彫刻-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 典籍-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 考古資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 有形民俗文化財-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 天然記念物-発掘調査・分布調査・資料調査等 3 A01-B 2 絵画-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 工芸品-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 歴史資料-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 文化的景観-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-発掘調査・分布調査・資料調査等 2 総合・その他-管理計画(保存・活用) 2 総合・その他-その他 1
発行年
編著者名