奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37923 件
( 発行機関数 725 機関 )
現在の書誌登録数
132056 件
( 前年度比 + 380 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146428 件
( 前年度比 + 672 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

編著者名三辻利一





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 富田林市若松町所在
巻次 :
シリーズ番号 : 1
発行(管理)機関 : 富田林市 - 大阪府
発行機関 : 富田林市教育委員会
発行年月日 : 19791031
作成日 : 2019-05-14
して本章の末尾に附しておくことでその責ng.6 大師山遺跡第1号住居址実測図をまぬがれたいと思う。(関西大学『大師山』1978所収) <b>古墳時代</b>に入った頃の石川上流域にあっては,先に述べた河内長野市三日市町大師山の大師山<b>古墳</b>,富田林市甘山の甘山<b>古墳</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 堺市文化財調査報告
シリーズ番号 : 10
発行(管理)機関 : 堺市 - 大阪府
発行機関 : 堺市教育委員会
発行年月日 : 19820331
作成日 : 2019-05-14
5世紀中頃から6世紀後半の竪穴建物・掘立柱建物・井戸・溝・土坑、平安<b>時代</b>の溝を検出。<b>古墳時代</b>の集落は生産遺跡的性格から居住主体の集落へと性格が変化。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 都市計画街路建設工事関係第2次調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 52
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19830300
作成日 : 2013-12-13
台市内では最大規模の追跡となっている。追跡が残っているのは弥生<b>時代</b>の中期からで、弥生<b>時代</b>の追構は違跡の東部を中心としている。その後、<b>古墳時代から平安時代</b>まで各時期の古代集落が営まれている。<b>古墳時代</b>中期には、遺跡の中心部に東耳ヒ地方第3位
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 府立少路高等学校建設工事に伴う調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 9
発行(管理)機関 : 豊中市 - 大阪府
発行機関 : 少路窯跡遺跡調査団
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2010-03-08
に伴つて実施したものである。この地域一帯は<b>古墳時代</b>後半の須恵器生産地帯として著名な地域であるが、このたびTN2‑17(通称坊主山窯跡)として周知されている窯跡が府立高校建設予定地内に合まれるため事前協議を重ねた結果、当
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 本文編/図版編
シリーズ番号 : 19
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2018-12-14
ないが、藝江山王神社東丘験地や、藤江の新池から石鏃が多数発見されているにもかかわらず、内遺跡とも士際1 : 1 :I l ヤも伴うことなく石鏃のみであるので、遺跡の性格等1 1 明らかでなし、つ<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 太子龍野バイパス建設に伴う発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19870228
作成日 : 2019-03-28
ルトヘと堆積物が細粒化しており、堆積環境が扇状地帯から自然堤防帯へと変化したものと考えられる。6 )従来、まだ形成過程にあると考えられていた沖積平野は0 . 5 ‑2 m 程の崖を境に完新世段丘面と現氾濫原に細分できる。7 )完新世段丘の崖が形成されたのは<b>古墳時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 推定布勢駅家跡
巻次 :
シリーズ番号 : 47
発行(管理)機関 : 兵庫県教育委員会 - 兵庫県
発行機関 : 兵庫県教育委員会
発行年月日 : 19870331
作成日 : 2019-03-28
くおとしろやま( 4 ) かたしま( 5 ) みなみやま養久乙城山遺跡(揖西町佐江)・片島遺跡(揖西町南山)など丘陵上から、弥生中期の住居址群が発見されている。<b>古墳時代</b>の遺跡については、集落址の調査例は少ないが、<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 国道116号発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 48
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19871031
作成日 : 2018-11-29
潟県教育委員会198のをもとに示したものである0 奈良.平安期より古い時期では、縄文<b>時代</b>の遺跡がいくっか存在するだけで、弥生'<b>古墳時代</b>の遺跡はほとんど確認、されてぃない。番
副書名 : 古墳時代居館の調査 / 上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
巻次 : 8
シリーズ番号 : 67
発行(管理)機関 : (公財)群馬県埋蔵文化財調査事業団 - 群馬県
発行機関 : 財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
発行年月日 : 19880325
作成日 : 2018-12-15
<b>古墳時代</b>居館の調査 / 上越新幹線関係埋蔵文化財発掘調査報告書 ; 8
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和62年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編
シリーズ番号 : 16
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19880330
作成日 : 2013-12-02
遺物出土遣物の種類今回の発掘調査では土器類・土製晶、木製品、金属製晶、石製晶など豊富な遺物が出土した。出土遺物の大半は奈良・平安<b>時代</b>の律令期に属するものであり、このほか<b>古墳時代</b>、中世、近世などの遺物が少量出土している。量的には灰粕陶器・須
副書名 : 朝日ヶ丘団地造成工事に伴う発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2009-04-28
りわけ,宍道湖の一望できる松江市古曽志町の丘陵一体には大形古墳が集中しており,今回の発掘調査でも大形前方後方墳の古曽志大谷l号墳が新たに発見されました。団地予定地内にはその他にも方墳や,<b>古墳時代から奈良時代</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 7
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会 | 香川県埋蔵文化財調査センター | 日本道路公団
発行年月日 : 19900228
作成日 : 2011-09-17
明遺構…………………………………。……………………………………………………153 第3節弥生<b>時代</b>後期の遺構と遺物………………・………………………………………………173 第4節弥生<b>時代終末期から古墳時代</b>初期の遺構と遺物………………………………………179 1 竪
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 能登遺跡・南原B遺跡・村西遺跡・大村古墳群
巻次 : 10
シリーズ番号 : 242
発行(管理)機関 : 福島県教育委員会 - 福島県
発行機関 : 福島県教育委員会
発行年月日 : 19901115
作成日 : 2018-12-07
群の各遺跡付近にも多くの遺跡が分布しており,発掘調査により各遺跡の全容が明らかになりつつある。これらの調査に基づいて歴史的環境を特に今回調査した各遺跡と関連がある弥生<b>時代</b>,<b>古墳時代</b>,奈良•平安<b>時代</b>の遺跡を中心にして概観することにする。本地域の旧石器<b>時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度静清バイパス(川合地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 遺物編
シリーズ番号 : 31
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-12-16
究所にとってはいわば記念碑的な調査である。現地発掘は59年から62年までの4年間を要し、現在引き続き資料整理を実施している。川合地区は東から宮下遺跡◎川合遺跡◎内荒遺跡の3遺跡に分かれているが、内荒遺跡は奈良<b>時代から平安時代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成2年度袋井バイパス(袋井地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 図版編
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19910330
作成日 : 2013-12-05
当研究所による袋井バイパス関連およびその周辺の調査は、昭和57年度からまず掛川地区で5年間にわたり原川遺跡◎領家遺跡の発掘調査が行なわれ、弥生<b>時代中期から古墳時代</b>、奈良◎平安<b>時代</b>、中近世の各<b>時代</b>にそれぞれの特色をもった複合遺跡であるこ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 18
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19910331
作成日 : 2013-02-12
部郡甚目寺町大渕遺跡の発掘調査を愛知県の委託事業として実施しました。この結果大測遺跡においては、弥生<b>時代</b>中期の52軒の竪穴住居や、まだ県内でも調査例の少ない<b>古墳時代から室町時代</b>にかけての据立柱建物群が検出され、町
副書名 : 関越自動車道関係発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 57
発行(管理)機関 : 新潟県 - 新潟県
発行機関 : 新潟県教育委員会
発行年月日 : 19920201
作成日 : 2018-11-28
録保存でしか残らない遺跡は増加の一途である。本書は関越自動車道建設に伴って、昭和58、59年に新潟県教育委員会が実施した南魚沼郡塩沢町五丁歩遺跡、十二木遺跡の発掘調査報告書である。五丁歩遺跡は縄文<b>時代</b>中期の集落の跡である。集
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静岡県住宅供給公社新堀団地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 45
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2013-12-18
集薪∴漉讃倒静岡県住宅供給公社新堀団地造成に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書1993 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所<b>古墳時代</b>土坑SF427出土土器「山名厨」墨書須恵器奈良<b>時代</b>溝SD305出
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成3年度袋井バイパス(袋井地区)埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 本文編
シリーズ番号 : 29
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2013-12-05
間にわたり原川遺跡◎領家遺跡の発掘調査が行なわれ、弥生<b>時代中期から古墳時代</b>、奈良◎平安<b>時代</b>、中近世の各<b>時代</b>にそれぞれの特色をもった複合遺跡であることが明らかになり、各<b>時代</b>の良好な資料を得ることができた。ま
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 35
発行(管理)機関 : (公財)愛知県教育・スポーツ振興財団愛知県埋蔵文化財センター - 愛知県
発行機関 : 財団法人愛知県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19920331
作成日 : 2017-06-16
野川が庄内川に合流する地点に近い丘陵の中腹部に幾つか遺跡があり、縄文土器などが採取されている。<b>古墳時代古墳時代</b>になると水野盆地と東谷山を挟んで西側には国史跡の白鳥塚<b>古墳や県内でも有数の東谷山古墳</b>群が形成される。これらの<b>古墳</b>