奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 律令時代のイナとシナノ/平成22年度 秋季企画展
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 山下 誠一
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市上里考古博物館
発行年月日 : 20100331
作成日 : 2011-05-16
一律今時代のイナとシナノー飯田市上郷考古博物館『<b>古代</b>の役所』正誤表お手数ですが、訂正をよろしくお願いいたします。頁行誤正7 3イ予目7074F 757生F 7 13布テロ国府国衛17 2行日′10
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急地方道路整備A(一般県道)上室賀坂城(停車場)線 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 57
編著者名 : 桜井 秀雄
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20020215
作成日 : 2011-05-16
上地区に所在する福沢古墳群小野沢支群御厨社古墳は石室の規模が千曲川水系最大を測る。<b>古代</b>奈良時代の遺跡としては、東裏遺跡・寺浦遺跡・宮上遺跡で竪穴住居跡等の遺構が検出されており、また須恵器窯である土井ノ入窯跡にも当該期の資料がある。平
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 安曇野農業水利事業あづみ野排水路 埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 76
編著者名 : 廣田 和穂
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 農林水産省関東農政局安曇野農業水利事業所 | 財団法人長野県文化振興事業団 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20050324
作成日 : 2011-05-16
角原遺跡は、黒沢川と周辺の河川によってかたちづくられた扇状地の扇端に位置します。付近は、三郷村教育委員会の分布調査などによって<b>古代</b>の土器片が採集されてはいましたが、遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 7 -佐久市内7-
シリーズ番号 : 122
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 20190930
作成日 : 2020-03-30
)通にに長野県埋蔵文化財センター発行報告書に一()元埋土調土2007 年(省会事局)に7中中に()()土・土・繊維土器須恵器断面<b>古代</b>施釉陶器断面黒色処理土器赤彩石器摩耗痕・磨面石器使用痕―i ―目
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 令和3年度
シリーズ番号 : 28
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20230331
作成日 : 2023-12-28
)を基図とし、調製したものである。7文献引用等に際し、各機関の名称を以下のように省略した。教育委員会:教委編纂委員会:編纂委8本書で使用する<b>古代</b>の時期区分は、次の文献を参考にし、次ページの表に拠った。小
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 9 -佐久市その9-
シリーズ番号 : 124
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 20190930
作成日 : 2020-03-30
林水産省農林水産技術会議事務局監修)」による。7実測図中のアミカケ等の凡例は以下のとおりである。これら以外の場合は図中に例示した。(1)遺構図(2)遺物図−iii −出土遺物被熱部・火床焼土柱痕跡炭化物・灰地山カマド材繊維土器須恵器断面<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号(坂城更埴バイパス)埋蔵文化財発掘調査報告書3
巻次 : 3 図版編
シリーズ番号 : 92
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省関東地方整備局長野国道事務所 | 財団法人長野県文化振興事業団 | 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120321
作成日 : 2012-10-30
土交通省関東地方整備局長野県埋蔵文化財センター図版編( 1 ) 峯謡坂遺跡( 2 ) 西中曽根遺跡( 3 ) 東中曽根遺跡( 4 ) - 1 東條遺跡<b>古代</b>( 4 ) - 2 東條遺跡中近世姨岩と芭蕉面影塚−3 −凡例路線範囲調査区範囲Y=-35600
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 範囲確認調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 6
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19810215
作成日 : 2012-12-21
製品等多量の遺物を得た。これら出上の遺構、遺物の分析を通じて、豪雪地である飯山地方の<b>古代</b>後期〜中世にかけての生産様式のあり方や<b>古代</b>末期の歴史的解明を一歩前進させることができた。このことについては、若千ではあるが、「北
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上高井郡高山村小布毛遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 高山村 - 長野県
発行機関 : 高山村教育委員会
発行年月日 : 19830320
作成日 : 2011-05-16
の山麓は久保川と樽沢川が八木沢川に合流する地点である。川の対岸にある堀之内地区の段丘状地形の上には、福島正則の居館跡が所在しており、扇状地末端にみられる沼地状の低湿地は、恰好の要害になっていたと思われる。これらの歴史環境と、<b>古代</b>
副書名 : 原始・古代・中世
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 御代田町 - 長野県
発行機関 : 御代田町教育委員会
発行年月日 : 19980330
作成日 : 2011-05-16
育されました︒また︑全国七道のひとつである東山道が碓氷峠へと抜け︑﹁長倉駅﹂が設置されました︒本書ではこうした<b>古代</b>の要所であった御代田について︑豊富な発掘資料などを駆使し︑新しい事実を解明しています︒一
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古代のうえの
巻次 :
シリーズ番号 : 26
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19910600
作成日 : 2012-12-21
書は記録保存としての結果であり、そのかわり調査イ回所は地上から姿を消しました。その任を果たしたとはいえない報告書ではありますが、今後の埋蔵文化財保護を考える一助になれば幸いです。(望月) ‑22‑原始・<b>古代</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般県道中野飯山線 道路改築事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 126
編著者名 : 鶴田 典昭 | 平林 彰
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 20190913
作成日 : 2020-03-30
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 中部横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 8 ―佐久市8―
シリーズ番号 : 123
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 国土交通省 関東地方整備局 | (一財)長野県文化振興事業団 長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20200319
作成日 : 2020-10-07
床焼土柱痕跡炭化物・灰地山カマド材須恵器断面<b>古代</b>施釉陶器断面土器赤彩黒色処理石器磨耗痕・磨面石器使用痕--1発掘調査の経1 ~19 1調査にる経1 ~12 1事業の2分布・掘調査と保の調3行の経発掘作業と作業の体2発
副書名 : 古代の村を掘る
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 小林 康男
発行(管理)機関 : 塩尻市 - 長野県
発行機関 : 信毎書籍出版センター
発行年月日 : 19861220
作成日 : 2020-12-10
<b>古代</b>の村を掘る
副書名 : 郷土の歴史
巻次 :
シリーズ番号 : 15
編著者名 : 上田市立博物館
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市立博物館
発行年月日 : 19790300
作成日 : 2020-12-10
原始・<b>古代</b>文化
副書名 : 古代の村とその生活
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 宮坂 英弌
発行(管理)機関 : その他(長野県) - 長野県
発行機関 : 諏訪教育会
発行年月日 : 19571000
作成日 : 2020-12-10
<b>古代</b>の村とその生活
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 22
編著者名 : 土屋 和章 | 中谷 高志
発行(管理)機関 : 安曇野市 - 長野県
発行機関 : 安曇野市教育委員会
発行年月日 : 20201030
作成日 : 2022-07-07
東の河岸段丘上に集落が営まれるなか、明科地域では明科遺跡群明科廃寺と呼ばれる<b>古代</b>寺院の存在が確認されている。また、豊科田沢の山間部一帯から隣接する松本市域にかけて須恵器窯群が築かれた。⑶平成31・令和元年度の概要平成31・令
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 遺物編その1(古代・中世)
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 飯田市 - 長野県
発行機関 : 飯田市教育委員会
発行年月日 : 20050301
作成日 : 2011-05-16
ズ)ヾりIl (田中倉垣外・恒川A・恒川B・阿弥陀垣外・新屋敷・薬師垣外地籍) 一遺物編その1(<b>古代</b>・中世)一2005生F3月長野県飯田市教育委員会慟群腱跡い遺昴恒ごんがいJ‖El りIl it菫
副書名 : よみがえる古代の祈り
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 坂城町 - 長野県
発行機関 : 坂城町教育委員会
発行年月日 : 20080300
作成日 : 2020-12-10
よみがえる<b>古代</b>の祈り
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市立信濃国分寺資料館
発行年月日 : 20070915
作成日 : 2011-05-16
新生「上田市」発足1周年記念事業<b>古代</b>信渤の文字上田市立信濃国分寺資料館『<b>古代</b>信濃の文字』正誤表正2341試= 筆順も二字目の「九Jを除いて現在と同じ頁行誤9 上から9行日243点24 上1から17行

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名