奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38192 件
( 発行機関数 727 機関 )
現在の書誌登録数
132169 件
( 前年度比 + 502 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146603 件
( 前年度比 + 846 件 )
現在の文化財論文件数
119607 件
( 前年度比 + 492 件 )
現在の文化財動画件数
1216 件
( 前年度比 + 27 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1078 件
( 前年度比 + 26 件 )
※過去開催分含む

簡易検索

発行機関長野県





















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 携帯電話基地局建設に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 76
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 20100720
作成日 : 2011-05-16
体として急峻でなくいくつかの峠道によつて新潟県上越地方との往来があつた。古来より千曲川沿いには新潟県<b>十日町市</b>へ通じる「<b>十日町</b>街道」が開けており、北信一帯の主要道路の一つとなっていたが、この<b>十日町</b>街道を軸に関田山脈越えの峠道が何本も形成されていた。と
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : あむ・おる・きる
巻次 :
シリーズ名 : 信濃の風土と歴史
シリーズ番号 : 6
編著者名 : 長野県立歴史館
発行(管理)機関 : 長野県歴史館 - 長野県
発行機関 : 長野県立歴史館
発行年月日 : 20000301
作成日 : 2011-05-16
皮も着ていたと思われます︒最近︑復原された縄文の布と上偶の模様をもとに︑はなやかな縄文ファッションの服もつくられています︒これをみるとおしゃれな縄文人のすがたがうかがえます︒︵寺内貴美子︶縄文人の毛皮を使った冬の装い(<b>十日町市</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 17
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20010331
作成日 : 2011-05-16
了近世水田、土坑、焼土跡中・近世陶磁器0 農道整備事業関連南牧村矢出川未定24 1 24 12/11/23 ‑12/12/8 3 継続なし試掘調査と工事立会なし未定国営アルプスあつみの公園関連大<b>町市</b>
副書名 : 分布調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2011-05-16
232 247 289 330 370 377 78 196 0197 140 五<b>日町</b>及真衝未〈削除〉〈削除〉ん条日平医平字字山〈削除〉堀享『橘代〈削除城原式(古城新編信濃峯上から15行上から13行(左
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 4
編著者名 : 島田 恵子 | 三石 延雄
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 臼田町教育委員会
発行年月日 : 19880625
作成日 : 2019-05-14
襄遺跡・. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ( 8 0 1 2 7 .東焼谷遺跡・1 2 8 .<b>十日町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 池田町 - 長野県
発行機関 : 池田町教育委員会
発行年月日 : 19780301
作成日 : 2011-05-16
高瀬り│1左岸南部の遺跡高瀬川左岸には南北に走る丘陵性の中山山地(池田町に於けるピークは大峯山‑1015m大穴山‑849。2mでぁる)と、その西麓に並行する段丘(大<b>町市</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘報告会・講演会の記録
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20110812
作成日 : 2014-06-24
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
副書名 : 長野県大町市埋蔵文化財包蔵他緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 8
発行(管理)機関 : 大町市 - 長野県
発行機関 : 大町市教育委員会
発行年月日 : 19840301
作成日 : 2011-05-16
り開始され、本年で7年も経過した。その間、地主等の了解も得、大町三<b>日町</b>・平借馬。社宮本0社曽根原地区にある8遺跡10地点の発掘調査が進められ終了した。発掘調査には、市独自の組織が持てないので「大<b>町市</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 社会資本整備総合交付金(広域連携)事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 一般県道箕作飯山線 下水内郡栄村箕作~下高井郡野沢温泉村明石
巻次 :
シリーズ番号 : 118
編著者名 : 平林 彰 | 川崎 保 | 綿田 弘実
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 :
発行年月日 : 20180918
作成日 : 2020-03-30
用大面縄文・中世120 釜坂縄文2歴史的変遷旧石器時代ひんご遺跡を含む栄村は、前節の地理的環境でも概観したとおり、千曲川が縦断する飯山盆地と千曲川の下流である信濃川が形成した広大な河岸段丘が発達する<b>十日町</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 3
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19700301
作成日 : 2011-05-16
で章顔というに近い特色があるが︑両眼は︑彫りは浅いながらそのみひらきはつよい︒林部は︑一月の張り︑肘張りも大きく︑総じて木造観音│キ薩立像14 7"1釈llJ l力1米坐像(側耐1) 所在の場所大<b>町市大字人町字九日町</b>金原元獄氏蔵﹂父
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 堤 隆
発行(管理)機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ - 長野県
発行機関 : 八ヶ岳旧石器研究グループ
発行年月日 : 20230114
作成日 : 2023-01-15
日本の神子柴系石器群愛知県考古学フォーラム(招待講演)2021 土器の登場と縄文時代のはじまり新潟県<b>十日町市</b>博物館(招待講演)2022 浅間山麓を駆け抜けた縄文人小諸市立図書館(招待講演)7 20230114 明
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : その4 昭和53年度~昭和57年度
巻次 :
シリーズ番号 : 4
発行(管理)機関 : 長野県教育委員会 - 長野県
発行機関 : 長野県教育委員会
発行年月日 : 19840331
作成日 : 2011-05-16
良時代布目瓦,平安時代土師器・須恵器・砥石,近世陶器⑩望月町教育委員会『犬飼遺跡一第1次・第2次緊急発掘調査報告書一』1978 ⑦③⑨については第1次分を含む3 日召禾口54年度1408 借馬遺跡①大<b>町市</b>平借′馬
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : ―発掘調査報告書―
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 20050301
作成日 : 2011-05-16
野県立歴史館長野県埋蔵文化財センター明科町教育委員会大<b>町市</b>教育委員会塩尻市立平出博物館豊科町教育委員会穂高町教育委員会山形村教育委員会あがたの森文化会館桐原健樋口昇一大澤哲小林康男島田哲男山下泰永山田真一和田和哉直井雅尚‑9‑几例1 本書は、平成16
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 長野県立歴史館
発行(管理)機関 : 長野県歴史館 - 長野県
発行機関 : 長野県立歴史館
発行年月日 : 20070301
作成日 : 2011-05-16
紋岩の採集地点は︑石質や表面の磨耗などから︑新潟県糸魚川市の姫川河日付近から︑富山県朝<b>日町</b>一帯の海岸線と考えられている︒野尻湖から採取地までの距離は五〇付加程度である︒蛇紋岩で作られる石器は斧形石器のみである︒遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 栃原岩陰遺跡マガジン
巻次 : 2
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 藤森 英二
発行(管理)機関 : 北相木村 - 長野県
発行機関 : 北相木村教育委員会
発行年月日 : 20190331
作成日 : 2021-05-28
が展示された。その中には5つの国宝土偶と新潟県<b>十日町市</b>の火焔型土器が含まれ、縄文時代の国宝勢揃いという圧巻の内容だった。………JOMON JOMON JOMON………長野県内からも茅野市の国宝土偶「縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 28
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20120331
作成日 : 2018-06-05
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 古墳末から奈良時代・平安時代集落址の調査
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 臼田町教育委員会
発行年月日 : 19890310
作成日 : 2019-05-14
原I I 上藤原出口山麓゜゜5 1 観正田三条観正田平地゜゜5 2 南裏I I 浜茄子平地゜5 3 東荒谷<b>十日町</b>東荒谷平地゜゜このように原遺跡は南方は雨川、西方は比高差1 a m の
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 45
編著者名 : 望月 静雄
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19950310
作成日 : 2011-05-16
跡の立地等からみて案外に存在するのかも知れない。弥生中期土器片については、新潟県<b>十日町市</b>で栗林式土器が出土していることからみて、通過地点の一過性のものなのか、あるいは東原に定着したものなのかは、今後の研究課題としたい。今
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 人びとのくらしと災害
巻次 :
シリーズ名 : 信濃の風土と歴史
シリーズ番号 : 14
編著者名 : 長野県立歴史館
発行(管理)機関 : 長野県歴史館 - 長野県
発行機関 : 長野県立歴史館
発行年月日 : 20080301
作成日 : 2011-05-16
もの人命が奪われました。これは100年に一度くらいしかおきない規模の大災害で、そのおこった年から三六災害と呼ばれるようになりました。橋の崩落小渋川に押し寄せた濁流(大鹿村文満) 大島川の'巳濫(高森<b>町市</b>田駅付近) 堤
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (一財)長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター - 長野県
発行機関 : 財団法人長野県文化振興事業団長野県埋蔵文化財センター
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2011-05-16
10・1〜10・24 2 終了近世集石遺構1 縄文土器、近世陶器0 長野大<b>町市</b>山ノ神35,950 450 1 450 10・29〜11・7 2 継続縄文時代包含層縄文土器、ブ