奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39006 件
( 発行機関数 730 機関 )
現在の書誌登録数
132146 件
( 前年度比 + 630 件 )
( 発行機関数 1909 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146802 件
( 前年度比 + 1070 件 )
現在の文化財論文件数
119666 件
( 前年度比 + 556 件 )
現在の文化財動画件数
1226 件
( 前年度比 + 37 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1090 件
( 前年度比 + 38 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 :
巻次 : 12
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19771201
作成日 : 2009-11-11
5 . 中林<b>古墳群</b>6 . 野田畝遺跡1 6 . 浪<b>方古墳群</b>1 7 . ニ野遺跡2 7 . 横田遺跡2 8 . 藤木城址3 8 . 天王奥<b>古墳群</b>3 9 . 上川内<b>古墳群</b>7 . 実本<b>古墳群</b>1 8 . 光坊寺<b>古墳群</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 丸子 亘
発行(管理)機関 : 行方市 - 茨城県
発行機関 : 麻生町小牧石堂遺跡発掘調査会
発行年月日 : 19780330
作成日 : 2011-08-18
並貝塚島並貝塚畑縄文式上器(後期) 1335 堀ノ内台遺跡小高集落跡弥生式上器1336 小高城跡城跡齢畑1337 大麻<b>古墳群麻生田町古墳群</b>山林円墳2 1338 大門貝塚富田大門貝塚畑須恵器1339 茶臼山<b>古墳行方古墳</b>
副書名 :
巻次 : 13
シリーズ番号 : 23
発行(管理)機関 : 岡山県教育委員会 - 岡山県
発行機関 : 岡山県教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2009-11-11
冊の発刊をもってすべての遺跡の報告を終える運びとなりました。本書に収録した遺跡は,大畑遺跡・宮の鼻<b>古墳</b>・宗金遺跡・佐藤遺跡・道上遺跡・横田東<b>古墳群</b>•横田遺跡・藤木城址・忠田山遺跡で,広く北房町・新見市・神郷町・哲西町にかけての様々な
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 20
シリーズ番号 : 20
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2010-03-31
流する五ケ瀬サ││の左岸で,東に五ケ瀬川が南から北に流れており,その左岸に経塚山というピラミットを小さくしたような国指定の第40号<b>古墳</b>(横穴)があり,現場はこの<b>古墳</b>から西方約500″の丘上で,<b>南方古墳群</b>のある地域で,西
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 日向・延岡新産都市計画道路西階通り線(市道)改良工事に伴なう埋蔵文化財発掘調査報告
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 延岡市 - 宮崎県
発行機関 : 延岡市教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2012-06-21
貫それに西方の五ケ瀬川を越した地域には、約40基の<b>古墳が散在する国指定史跡南方古墳群</b>地帯である。このほか延岡市内には稲葉崎地区、樫山地区、小野地区および三須地区などに<b>古墳</b>が点在しており延岡市内全地域では80数基を数えることができる。この<b>南方古墳群</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 30
編著者名 : 大田 幸博
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19780331
作成日 : 2016-03-31
の年度に文化財保護で問題を提起したのは、九州縦貫高速自動車道建設に伴う下益城郡城南町塚原の塚原<b>古墳群</b>(昭和51年12月27日、国指定史跡)と牛深市久玉町吉辺川の久玉城跡(昭和48年3月2日、県指定史跡)であった。久
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県松本市弘法山古墳調査報告
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 松本市 - 長野県
発行機関 : 松本市教育委員会
発行年月日 : 19780601
作成日 : 2011-05-16
定地区外の松商学園所有の地域を松本市は購入したが︑その買収経費は四一︑五六三︑三四四円であった︒これにより弘法山<b>古墳</b>は完全に保護されることになった︒ヽ論一退跡・遺物第二早位置と環境稀易3位置松本市街地を中枢として展開している松本平の東<b>南方</b>に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 : 白馬の文化財
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 長沢 武
発行(管理)機関 : 白馬村 - 長野県
発行機関 : 白馬村埋蔵文化財分布調査委員会 | 白馬村教育委員会
発行年月日 : 19790301
作成日 : 2011-05-16
むナやま向山<b>古墳群</b>神城(沢渡) 13.080番地12,805 〃12,806 ″12,807 ″三日市場部落<b>南方</b>、東佐野部落まで連なる南北の丘陵の北端に位置する三基の<b>古墳群</b>で、眺望は良好である。時
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 昭和52.53年度文化庁補助事業
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 延岡市 - 宮崎県
発行機関 : 延岡市教育委員会
発行年月日 : 19790301
作成日 : 2012-06-21
史跡<b>南方古墳群</b>保存管理計画書1979 延岡市教育委員会序廷岡市は凡そ東経131度33分から同50度4分、耳ヒ緯凡そ32度29。2分から同43度5分に位置し、気候が温暖で、自然の幸に富み、山
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 29
編著者名 : 上野 精志 | 副島 邦弘
発行(管理)機関 : 福岡県教育委員会 - 福岡県
発行機関 : 福岡県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2019-05-14
, シルト質製と砂岩質石庖丁各々1 , 石鏃2 である。( 5 ) 八尋遺跡鞍手郡鞍手町八尋字大谷註( 4 ) 昭和3 7 年に福岡県教育委員会により銀冠塚<b>古墳群</b>の調査が行なわれたが,その際第3 号<b>古墳</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 21
シリーズ番号 : 21
編著者名 : 石川 恒太郎
発行(管理)機関 : 宮崎県教育委員会 - 宮崎県
発行機関 : 宮崎県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2010-03-31
の式のものは延岡市に多く,嘗て,10 故鳥居龍蔵博士が調査された<b>南方古墳群</b>中に多く,同博士はこれを「組合せ式石棺」と書いていられる。│‑24‑│―●しかし<b>南方</b>の例でも見られるごとく,<b>古墳</b>
副書名 : 五ッ穴横穴群・岩立C古墳・大瀬田横穴群・高塚古塔群
巻次 :
シリーズ番号 : 34
編著者名 : 村井 真輝 | 島津 義昭
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2016-03-31
・-…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・121 1. 岩立C <b>古墳</b>付近の地質学的所見(長谷義隆・高橋俊正)…....・H・-…...・H・...・H・. 121 2. 野津<b>古墳群</b>(乙
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 鳥栖市永吉町所在遺跡発掘調査報告書
巻次 : 第3次調査
シリーズ番号 : 49
発行(管理)機関 : 佐賀県文化・観光局 文化課 文化財保護・活用室 - 佐賀県
発行機関 : 佐賀県教育委員会
発行年月日 : 19790331
作成日 : 2016-11-25
、その他に東田・太田東<b>方古墳</b>などの円墳があり、また県史跡、に指定されている剣塚・庚申堂塚、その他岡寺などの前方後円墳が所在する。山麓部には杓子ヶ峰・永田・大平・神山・本陣などの<b>古墳群</b>が広く分布する。本
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ番号 : 69
発行(管理)機関 : 宮城県教育委員会 - 宮城県
発行機関 : 宮城県教育委員会
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2013-07-23
のうち宮沢北区山の上では丘陵を縦断する南北方向の土塁状遺構が3~4 本と溝状の遺構が平行してみられ、川熊地区北辺では丘陵の尾根上に1 本の土塁状遺構が東西方向に延びる。以上の他に宮沢遺跡内の遺跡として横穴<b>古墳群</b>(岩井堂横穴<b>古墳群</b>)、塚(註)、城
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 隠岐の島町 - 島根県
発行機関 : 隠岐島後教育委員会
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2010-04-17
玉若酢命神社境内<b>古墳群</b>20玉若酢命神社<b>南方古墳群</b>21億岐氏裏山<b>古墳</b>22白髪<b>古墳群</b>23国府尾城跡24下西海岸遺跡25西森氏宅裏遺跡26大座<b>古墳</b>魂皿調査の概要調査は、甲ノ原及び能木原地内の畑地、そ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 総合調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 22
発行(管理)機関 : 仙台市 - 宮城県
発行機関 : 仙台市教育委員会
発行年月日 : 19800300
作成日 : 2014-03-01
ヒット箇所はおよそ50000文字までしか表示されません。
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 5
シリーズ番号 : 5
編著者名 : 田中 勝弘 | 石原 道洋
発行(管理)機関 : 滋賀県教育委員会 - 滋賀県
発行機関 : 滋賀県教育委員会
発行年月日 : 19800330
作成日 : 2014-03-21
の一部をすでに報告したところでありますが、このたび昭和53年度に実施した木之本町黒日長野<b>古墳群</b>、同町黒田東山遺跡の発掘調査結果を報告するはこびになりました。両遺跡は、ともに、工事によって不時発見されたものでありますが、北陸自動車道は、昭和55
副書名 : 須恵器窯跡・瓦窯跡・陶磁器窯跡
巻次 : 2
シリーズ番号 : 48
編著者名 : 松本 健郎
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2016-03-31
実を図るため、遺跡分布調査を中心に地域や種別を限って基礎的な調査を進めております。これまでに、装飾<b>古墳</b>調査(4 8 〜4 9 年度)、中世城跡調査(5 0 〜5 2 年度)、菊池川流域文化財調査(5 0 〜5 2
副書名 : 熊本県阿蘇郡阿蘇町・白水村
巻次 :
シリーズ番号 : 49
編著者名 : 島津 義昭
発行(管理)機関 : 熊本県教育庁教育総務局文化課 - 熊本県
発行機関 : 熊本県教育委員会
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2016-03-31
いるので︑その規模や出土品を参酌しながら地域毎のムラおよび首長の消長をみていくことが可能である︒阿蘇谷の<b>古墳</b>の分註5布は︑一の宮町中通地区を中心に数ヶ所の<b>古墳群</b>がみられる︒発
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 植田 千佳穂 | 青山 透
発行(管理)機関 : (公財)広島県教育事業団 - 広島県
発行機関 : 広島県教育委員会 | (財)広島県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19800331
作成日 : 2018-12-15
の他,当地域の隣接する地域では前期<b>古墳</b>,後期<b>古墳</b>及び群集墳が認められるが,当安佐町域では現段階において未確認であり,<b>古墳</b>分布状態は空白となっている。しかし本遺跡で箱式石棺の存在が明らかになり,当地域の墳墓のあり方を示唆する一<b>方古墳</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名