奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
副書名 : 高知空港拡張整備事業に伴う埋蔵文化財調査概要
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 高知県教育委員会
発行年月日 : 19810331
作成日 : 2010-05-31
述した長地型先行説を並用して大化以前説を説いた。(註6)谷岡武雄は竹内の説に地理学の立場より賛同した。(註7)このころより,各地方における条里の研究が進歩し,具体的内容に立脚した研究が頻出した。米倉二郎は,<b>登呂遺跡</b>の水田址の研究から,条
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 神戸市須磨区
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 19890331
作成日 : 2010-11-12
‑1 │神戸市須磨区戎第1次発掘調査概報1989 神戸市教育委員会戎HJ<b>遺跡</b>第■次:発掘調査概報=卜誤表頁行誤正昭和13年7月5日被害状況昭和13年7月5日阪神大水害被害状況(13〜18)は
副書名 : 波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 : 1
シリーズ番号 : 101
編著者名 : 出原 恵三
発行(管理)機関 : (公財)高知県立埋蔵文化財センター - 高知県
発行機関 : 公益財団法人高知県文化財団埋蔵文化財センター
発行年月日 : 20080301
作成日 : 2014-03-20
高知県埋蔵文化財センター発掘調査報告書第101 集北ノ丸<b>遺跡</b>波介川河口導流事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書12008年3月高知県教育委員会(財)高知県文化財団埋蔵文化財センター北ノ丸<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神戸市 - 兵庫県
発行機関 : 神戸市教育委員会
発行年月日 : 19880131
作成日 : 2011-04-28
(奈良県) 池上<b>遺跡</b>(大阪府) <b>登呂遺跡</b>(静岡県) n 吉田<b>遺跡</b>(西区)―――‐5 戎町<b>遺跡</b>(須磨区) 居住<b>遺跡</b>(西区)一――…2 玉津田中<b>遺跡</b>(西区)―…1 新方<b>遺跡</b>(西区)―……‐8 今津<b>遺跡</b>(西
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 1
編著者名 : 山下 平重
発行(管理)機関 : 香川県教育委員会 - 香川県
発行機関 : 香川県教育委員会/香川県埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 19990331
作成日 : 2011-09-17
高校新設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第1冊多肥松林<b>遺跡</b>1999. 3 香川県教育委員会財団法人香川県埋蔵文化財調査センター高校新設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告第1冊多肥松林<b>遺跡</b>1999. 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 海老原 幸
発行(管理)機関 : 行方市 - 茨城県
発行機関 : 玉造町教育委員会
発行年月日 : 19821225
作成日 : 2011-08-18
渡■R原糖肺発縄調査報告書玉造町教育委員会霞ヶ浦にのぞむふるさと玉造上:「こしき」(井川芳男氏蔵) 下:「んヽまど」(原<b>遺跡</b>出土) 発刊のことば玉造町長坂本常蔵玉造町は︑霞
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 2
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター
発行年月日 : 20130315
作成日 : 2014-01-31
2 0 1 3 年3 月島根県教育委員会2 0 1 3 年3 月島根県教育委員会西川津<b>遺跡</b>・古屋敷Ⅱ<b>遺跡西川津遺跡</b>・古屋敷Ⅱ<b>遺跡</b>写真図版編写真図版編主要地方道松江島根線改築工事に
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県道河原インター線道路改良工事に伴う発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 5
発行(管理)機関 : 八頭町 - 鳥取県
発行機関 : 八頭町教育委員会
発行年月日 : 20100301
作成日 : 2014-01-29
SK3055遺物出土状況(北東から) 3区SK3055出土水差形土器3区SK3055出土器台巻頭図版6 3区Si301 2内SK3027出土銅釧奈免羅・西の前<b>遺跡</b>出土玉類集合にい巻頭図版7 3区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 3
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 島根県教育庁 - 島根県
発行機関 : 建設省松江国道工事事務所・島根県教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2010-06-25
和55年度に建設省広島建設局から委託をうて実施した一般国道9号線松江東バイパス建設予定地内埋蔵文化財発掘調査の概報である。2 昭和55年度は、欠の6<b>遺跡</b>の暫定道路部分の発掘調査を実施した。①春日<b>遺跡</b>②夫敷<b>遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 記録集
巻次 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 小矢部市 - 富山県
発行機関 : 桜町遺跡発掘調査団
発行年月日 : 20050331
作成日 : 2012-03-15
名だと思います。みなさんは、復原された住居等、特に高床倉庫などは<b>登呂遺跡</b>の写真をよくご覧になったことがあるのではないかと思いますけれども、特に戦後早くにそういった建物の復原を行うような<b>遺跡</b>の発掘があった地域です。今回は桜町<b>遺跡</b>
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 50
編著者名 : 高橋 浩樹
発行(管理)機関 : (一財)米子市文化財団 - 鳥取県
発行機関 : 財団法人米子市教育文化事業団
発行年月日 : 20060331
作成日 : 2009-10-08
2 7 ; L 2 2 翠官: : 5 0 鳥取県米子市諏訪南山崎<b>遺跡</b>2 0 0 6 財団法人米子市教育文化事業団序米子市は、平成1 7 年( 2 0 0 5 年) 3 丹3 1 日
副書名 : 遺跡資料リポジトリの自立的な展開をめざして
巻次 : 2011
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡資料リポジトリ推進会議事務局
発行年月日 : 20111126
作成日 : 2015-10-22
継続協力自治体緑色新規協力自治体は黄色信州大学が多数収集できた理由1.発掘調査報告書が多く出ている長野県は考古学のメッカとして研究が進んできた八幡一郎、藤森栄一、戸沢充則、他14600ヵ所の<b>遺跡尖石遺跡</b>―宮坂英弌、平出<b>遺跡</b>(かつて<b>登呂遺跡などとならぶ日本の三大遺跡</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 滝川河川改修に伴う家屋移転地の埋蔵文化財発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 金子 正人 | 荻野 博巳
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市教育委員会
発行年月日 : 19881120
作成日 : 2015-11-06
田址についての現況日永における舌代の農業、特に水稲栽培が行われた水田址は、戟後静岡市<b>登呂遺跡</b>の発掘で確認され、世界長初の発見例となった。近年の調査から水田址は、北九州から青森県にまで分布が拡大し、さ
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成19年度静岡地簡裁庁舎敷地埋蔵文化財発掘調査業務に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 203
発行(管理)機関 : 静岡県埋蔵文化財センター - 静岡県
発行機関 : 財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所
発行年月日 : 20090331
作成日 : 2016-01-05
る。f 代後期古墳時代1 耕社会が存在してし守山!己撒欄査で明らかに右ベ[、,ノ】;率、JlI合<b>遺跡</b>、駿府!万i ' 1 ) ' ト¥i : 野の中核的役割を詐L た<b>遺跡や登呂遺跡</b>、}パ: 1 ;,I
副書名 : 古代・中世編
巻次 : 1
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 前橋市 - 群馬県
発行機関 : 前橋市
発行年月日 : 19710201
作成日 : 2016-02-24
耳四序節第一節縄文土器‑寅井<b>遺跡</b>m 2 小神明<b>遺跡</b>問3 産業道路東<b>遺跡</b>凶4 産業道路西<b>遺跡</b>凶第二節弥生土器‑荒口前原<b>遺跡</b>旧2 桜が丘<b>遺跡</b>川3 樽式土器の聾棺削第三節土師器の初現‑大室小学校々庭第二<b>遺跡</b>m 2 新屋<b>遺跡</b>m 3
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 木器編
巻次 :
シリーズ名 : 寝屋川市文化財資料
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 塩山 則之
発行(管理)機関 : 寝屋川市 - 大阪府
発行機関 : 寝屋川市教育委員会
発行年月日 : 19890300
作成日 : 2016-09-30
寝屋川市文化財資料12 高宮八丁<b>遺跡</b>(大阪府寝屋川市) 木器編1989・3 寝屋川市教育委員会寝屋川市文化財資料12 高宮八丁<b>遺跡</b>(大阪府寝屋川市) 木器198‐9,3 寝屋川市教育委員会゛≒一
副書名 : 平成8年度
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 19970309
作成日 : 2017-01-01
相模の弥生時代後期の社会東相模の弥生時代後期の社会川崎・横浜市域の弥生時代後期の社会三浦半島の弥生時代後期の社会伊丹徹西川修一田村良照安藤広道中村勉高地性<b>遺跡</b>からみた弥生時代後期の社会土器の移動からみた弥生時代後期の社会岡本孝之立花実厚木市宮の里<b>遺跡</b>
副書名 : 学史を踏まえた最新の研究
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 神奈川県考古学会 - 神奈川県
発行機関 : 神奈川県考古学会
発行年月日 : 20030323
作成日 : 2017-01-01
質学者の戸谷洋が関東ローム層の調査の折りに露頭断面の同一層位に河川礫が点在するのを発見したもので、戸谷はすでに岩宿<b>遺跡や茂呂遺跡</b>の調査を見学して旧石器時代の<b>遺跡</b>には礫群が伴うことを知っており、自然の営力では河川礫が関東ローム層中に入り込むことは考
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20161128
作成日 : 2017-01-12
員数約4200人を擁する、考古学では最大の学会です。その設立は1948年、戦後日本の考古学の出発点となった静岡県<b>登呂遺跡</b>の発掘が契機です。見つかった弥生時代の集落・水田は、敗
副書名 : 文化遺産の記録をすべての人々へ!
巻次 : 2016
シリーズ名 : 全国遺跡報告総覧
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 奈良文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 全国遺跡報告総覧プロジェクト事務局
発行年月日 : 20161128
作成日 : 2017-01-12
員数約4200人を擁する、考古学では最大の学会です。その設立は1948年、戦後日本の考古学の出発点となった静岡県<b>登呂遺跡</b>の発掘が契機です。見つかった弥生時代の集落・水田は、敗

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名