奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
38834 件
( 発行機関数 729 機関 )
現在の書誌登録数
132236 件
( 前年度比 + 578 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146775 件
( 前年度比 + 1026 件 )
現在の文化財論文件数
119639 件
( 前年度比 + 527 件 )
現在の文化財動画件数
1222 件
( 前年度比 + 33 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1084 件
( 前年度比 + 32 件 )
※過去開催分含む

簡易検索






















※遺跡名・遺跡名かな・遺跡所在地・所在地ふりがな・遺跡番号 を入力
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 38
発行(管理)機関 : 奈良市 - 奈良県
発行機関 : 奈良市教育委員会
発行年月日 :
作成日 : 2012-10-16
<b>弥生土器</b>(壺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 守矢 昌文
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19910325
作成日 : 2012-12-21
、<b>弥生土器</b>、土師器、石鏃、磨製石斧が採集されていることが記載されている。上原地区と塚原地区の境界部に茅野市有料道路が建設されることに伴い構井・阿弥陀堂遺跡の発掘調査が実施され、縄
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市大字小田井前藤部遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 68
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-05-17
わらけ。内耳<b>土器</b>1/4 鉄器1/2 石臼1/8 硯1/3 石播鉢1/8 砥石1/3 磨石1/3 古銭1/1 陶器・磁器1/2 鋳型1/3 金銅製品1/2 羽口1/3 塔婆・板碑1/6 4 遺
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 箕輪町農業集落排水事業、長岡排水処理施設建設に伴う埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19910320
作成日 : 2012-05-15
版作成一赤松茂、征矢進4.遺構図は、次の縮尺に統一した。土壌−1:40 5.遺物実測図、拓影図は、次の縮尺に統一した。縄文<b>土器</b>・<b>弥生土器</b>−1:4、縄文<b>土器</b>拓影図−1:3、石器−2:3、1:3 6.<b>土器実測図及び土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 箕輪町立箕輪東小学校体育館改築に伴う緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 赤松 茂 | 宮脇 陽子
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19900331
作成日 : 2012-05-15
土壌、22号土壌、24号土壌図版9 25号土壌、26・27号土壌、28号土壌図版10 29号土壌、30号土壌、32号土壌図版11出土縄文<b>土器</b>図版12 出土及び既出縄文<b>土器</b>図版13 既出縄文<b>土器</b>・<b>弥生土器</b>
副書名 : 遺跡詳細分布調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 12
編著者名 : 和根崎 剛
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 真田町教育委員会
発行年月日 : 20000324
作成日 : 2012-05-15
石棒雁石の石棒群長・石舟雁石畑‑76‑遺構及び遺物破壊規模調査の有無・現況等HttNo 縄早)押型文/弥後)構系<b>土器異状なし弥生土器</b>出土地点以外にも、2、3ヵ所の開墾地で縄文<b>土器</b>の破片が出上したという縄)打
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市湯原和田遺跡発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 191
編著者名 : 林 幸彦 | 佐々木 宗昭
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 20110331
作成日 : 2012-12-21
部が焼け込んでいた。図示した遺物は<b>弥生土器</b>壺・甕・高杯?である。図示した以外の<b>土器</b>は60片あるが、赤彩された<b>土器</b>片は僅か5片である。すべて覆土の強粘質の影響で内外の器面が著しく摩耗剥落していた。1は無彩の壺、日
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 送電線鉄塔建設地点遺跡緊急発掘調査
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中野市 - 長野県
発行機関 : 中野市教育委員会
発行年月日 : 19810300
作成日 : 2013-01-12
続石片利回峠方面からもたらされたもので糸I J 片1 9 点を得た.<b>弥生</b>・縄文時代,またはそれ以前のものが.<b>弥生</b>住応急1: .祭犯関係の泌,~i務総築時に撹乱されてm 1 1 百に混在したものと息われる。<b>弥生土器片弥生</b>中期の土法1 7 点
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県佐久市湯川河岸段丘上の弥生~平安時代集落の第3・4次調査
巻次 :
シリーズ番号 : 73
発行(管理)機関 : 佐久市 - 長野県
発行機関 : 佐久市教育委員会
発行年月日 : 19990300
作成日 : 2012-05-17
古墳時代‑75棟奈良・平安時代‑52棟不明‑16棟合計‑201棟掘立柱建物址45棟土坑12基溝址H条Pit 346基<b>土器弥生土器</b>、土師器、須恵器陶磁器灰釉陶器、白磁石器。石製品打製石斧、打製石鏃、磨
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 上伊那圏域広域的水道整備計画箕輪町上水道福与配水池建設に伴う郷沢遺跡の緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 箕輪町 - 長野県
発行機関 : 箕輪町教育委員会
発行年月日 : 19920330
作成日 : 2012-05-15
の中に壷がみられないのが大きな特徴である。また器台は存在するが小型丸底<b>土器</b>が伴なっていない。更に、<b>弥生土器の系譜を受け継ぐ在地土器</b>の様相はほとんど失い、外来系もしくは在地化しつつある外来系<b>土器</b>の一群と言えよう。中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 服部 伊久男
発行(管理)機関 : 大和郡山市 - 奈良県
発行機関 : 大和郡山市教育委員会
発行年月日 : 19880331
作成日 : 2012-07-12
墳の南東で検出された周溝芯々辺約12mの方墳である。幅1.0〜2.0m、深さ0.1〜0.2mの周溝が廻る。構内からは、少量の<b>弥生土器</b>片、サヌカイト片などが出土したのみで、古墳の築造時期を決定づけるような遺物は出土していない。中
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 長野県上伊那郡中川村西ケ原遺跡緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 中川村 - 長野県
発行機関 : 中川村教育委員会
発行年月日 : 19790700
作成日 : 2012-05-15
・〝〝〝〝〝<b>弥生土器賓形土器</b>・〝〟〝〝〝〝口縁部胴部〝〝〝〝〝〝〝〝頸部〝縄文中期〝〝〟〝〝〝〝〝〝縄文後期<b>弥生</b>後期L −4 L 二4 I −6 J −4 H −4 I ニー7 H −6 I −6 I −6 J
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 平成22年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 : 発掘調査報告書
シリーズ番号 : 平成22年度
編著者名 : 村田 裕介
発行(管理)機関 : 元興寺文化財研究所 - 奈良県
発行機関 : 財団法人元興寺文化財研究所
発行年月日 : 20111200
作成日 : 2012-07-06
良市埋蔵文化財調査センター紀要』1995 大和<b>弥生</b>文化の会2003『奈良県の<b>弥生土器</b>集成』米田一2003「大藤原京右京北三条五坊の調査」『かしはらの歴史をさぐる』10 橿原市千塚資料館 2004「大藤原京右京北二・三条五坊の調査」『か
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 静香苑進入道路建設に伴なう埋蔵文化財緊急発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
発行(管理)機関 : 茅野市 - 長野県
発行機関 : 茅野市教育委員会
発行年月日 : 19830331
作成日 : 2012-12-21
網代底………………………………………………………………………・123 第8節縄文時代の土製品………………………………Ⅲ…………………………123 第9飾<b>弥生土器</b>…i………………………………………………………………・124 第10節
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 一般国道18号上田バイパス改築工事に伴う3遺跡緊急発掘調査概報
巻次 :
シリーズ番号 : 27
発行(管理)機関 : 上田市 - 長野県
発行機関 : 上田市教育委員会
発行年月日 : 19860331
作成日 : 2012-05-15
出沢川右岸台地上の金井裏遺跡、それに宮原遺跡からも若千の<b>弥生土器</b>が出土している。上の平遺跡は畜合建設に先だち発掘調査が行なわれており、<b>弥生</b>時代後期の上壊墓1期が発見されている(注3)。また、金井裏遺跡からは工事中に住居址と思われる所から<b>弥生</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 2004年度発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 7
編著者名 : 岡島 永昌 | 櫻井 恵
発行(管理)機関 : 王寺町 - 奈良県
発行機関 : 王寺町教育委員会
発行年月日 : 20070330
作成日 : 2012-07-12
大和川との関係に注意すべき遺跡である。この遺跡は、大和川の南に隣接し、舟戸山と通称される丘陵上に位置しており、第1次調査において<b>弥生</b>後期の竪穴住居址の一部が検出されている。付近には<b>弥生土器</b>が散布していることもあって、丘
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 緊急地方道路整備事業(A)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
巻次 :
シリーズ名 :
シリーズ番号 :
編著者名 : 福島 永
発行(管理)機関 : 辰野町 - 長野県
発行機関 : 辰野町教育委員会
発行年月日 : 19990325
作成日 : 2012-09-14
考えられる地域である。源平治遺跡( 1 5 9 ) は真金寺入口遺跡(1 6 3 ) とならんで<b>弥生土器</b>が出土している遺跡である。この遺跡は沢底川の浸食によって形成された舌状の段丘上に立地しており、<b>弥生時代後期の土器のほかにも縄文時代中期初頭の土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 : 県立飯山北高等学校体育館建設に伴う調査報告書
巻次 :
シリーズ番号 : 10
編著者名 : 高橋 桂
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19840225
作成日 : 2012-12-21
片かの陶器片が検出された。9月4日(日)晴れ表土除去は、B‑2、B‑4、C‑4区で行われ、A‑2、D‑2区ではさらに下への掘り下げが行われた。A‑2区は西側半分が掘られ、黒褐色土層中より2片の<b>弥生土器</b>片が検出される。D‑2区
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 :
シリーズ番号 : 51
編著者名 : 望月 静雄
発行(管理)機関 : 飯山市 - 長野県
発行機関 : 飯山市教育委員会
発行年月日 : 19960300
作成日 : 2012-12-21
<b>弥生土器</b>
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
副書名 :
巻次 : 1995年度
シリーズ番号 : 18
編著者名 : 柳澤 一宏
発行(管理)機関 : 宇陀市 (榛原町含む) - 奈良県
発行機関 : 榛原町教育委員会
発行年月日 : 19970331
作成日 : 2012-07-12
和38年)には、網干善教・小泉俊夫氏らによって小規模な発掘調査(第1次調査)が実施されている。この発掘調査での基本層序は、第1層が耕作土(約30cm)、第2層が褐色粘土層(約50 −70cm)、第3層が<b>弥生土器</b>

絞込

本文頻出用語
発行機関
報告書種別
発行年
編著者名