奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
39646 件
( 発行機関数 735 機関 )
現在の書誌登録数
132250 件
( 前年度比 + 945 件 )
( 発行機関数 1911 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146962 件
( 前年度比 + 1486 件 )
現在の文化財論文件数
119876 件
( 前年度比 + 804 件 )
現在の文化財動画件数
1230 件
( 前年度比 + 41 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1121 件
( 前年度比 + 69 件 )
※過去開催分含む

木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90176
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90176
引用表記 木簡学会 1994 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 1994 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=保広|last=寺崎|first2=清子|last2=久保|first3=邦江|last3=久保|first4=美穂|last4=三好|first5=豊一|last5=篠原|first6=三郎|last6=藤田|first7=茂|last7=大平|first8=圭介|last8=西口|first9=省一|last9=加賀見|first10=昭嘉|last10=稲原|first11=哲也|last11=福田|first12=靖|last12=仲川|first13=幸徳|last13=上垣|first14=勉|last14=重田|first15=幸男|last15=藤巻|first16=英之|last16=高島|first17=博志|last17=高橋|first18=武|last18=吉野|first19=新人|last19=須賀井|title=木簡研究|origdate=1994-11-25|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 19941125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 005 一九九三年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 5 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=005 一九九三年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 木簡学会役員
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 7 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=007 木簡学会役員|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 008 一九九三年出土の木簡 奈良・平城宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nara Palace Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 8 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=008 一九九三年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 014 一九九三年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊四坪
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site on 4th Block of 3rd Ward, on 2nd Street, the Western Sector , Nara Capital, Nara Prefecture
著者
久保 清子
久保 邦江
ページ範囲 14 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清子|last=久保|first2=邦江|last2=久保|contribution=014 一九九三年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊四坪|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 『埋文写真研究』第五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 18 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=018 『埋文写真研究』第五号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 一九九三年出土の木簡 奈良・薬師寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Yakushiji Temple Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 19 - 19
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=019 一九九三年出土の木簡 奈良・薬師寺旧境内|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 一九九三年出土の木簡 奈良・大安寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Daianji Temple Site, Nara Prefecture
著者
三好 ,美穂
篠原 豊一
ページ範囲 20 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=,美穂|last=三好|first2=豊一|last2=篠原|contribution=020 一九九三年出土の木簡 奈良・大安寺旧境内|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 025 木簡研究 第九号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 25 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=025 木簡研究 第九号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 039 木簡研究 第一〇号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 39 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=039 木簡研究 第一〇号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 049 一九九三年出土の木簡 奈良・金剛寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kongōji Temple Site, Nara Prefecture
著者
藤田 三郎
ページ範囲 49 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=三郎|last=藤田|contribution=049 一九九三年出土の木簡 奈良・金剛寺遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 084 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hakaza Site(1), Hyōgo Prefecture
著者
大平 茂
ページ範囲 84 - 85
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=大平|contribution=084 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 090 木簡研究 第一一号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 90 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=090 木簡研究 第一一号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 088 一九九三年出土の木簡 兵庫・砂入遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sunairi Site, Hyōgo Prefecture
著者
西口 圭介
ページ範囲 88 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭介|last=西口|contribution=088 一九九三年出土の木簡 兵庫・砂入遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 091 一九九三年出土の木簡 兵庫・祢布ケ森遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nyōgamori Site, Hyōgo Prefecture
著者
加賀見 省一
ページ範囲 91 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=省一|last=加賀見|contribution=091 一九九三年出土の木簡 兵庫・祢布ケ森遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 097 一九九三年出土の木簡 兵庫・藤江別所遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Fujiebesshyo Site, Hyōgo Prefecture
著者
稲原 昭嘉
ページ範囲 97 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭嘉|last=稲原|contribution=097 一九九三年出土の木簡 兵庫・藤江別所遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 099 木簡研究 第一二号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 99 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=099 木簡研究 第一二号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 100 一九九三年出土の木簡 三重・阿形遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Agata Site, Mie Prefecture
著者
福田 哲也
ページ範囲 100 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=福田|contribution=100 一九九三年出土の木簡 三重・阿形遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 102 一九九三年出土の木簡 三重・伊勢寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Isedera Site, Mie Prefecture
著者
福田 哲也
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=福田|contribution=102 一九九三年出土の木簡 三重・伊勢寺遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 112 一九九三年出土の木簡 滋賀・大宮遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Ōmiya Site, Shiga Prefecture
著者
仲川 靖
ページ範囲 112 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=仲川|contribution=112 一九九三年出土の木簡 滋賀・大宮遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 117 一九九三年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sando Site, Shiga Prefecture
著者
上垣 幸徳
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸徳|last=上垣|contribution=117 一九九三年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 118 一九九三年出土の木簡 滋賀・鴨田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kamota Site, Shiga Prefecture
著者
重田 勉
ページ範囲 118 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=重田|contribution=118 一九九三年出土の木簡 滋賀・鴨田遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 123 木簡研究 第一三号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 123 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=123 木簡研究 第一三号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 125 木簡研究 第一四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 125 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=125 木簡研究 第一四号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 124 一九九三年出土の木簡 滋賀・大戌亥遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Ōinui Site, Shiga Prefecture
著者
重田 勉
ページ範囲 124 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=重田|contribution=124 一九九三年出土の木簡 滋賀・大戌亥遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 129 木簡研究 第一五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 129 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=129 木簡研究 第一五号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 130 一九九三年出土の木簡 群馬・元総社寺田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Motosōja-Terada Site, Gunma Prefecture
著者
藤巻 幸男
高島 英之
ページ範囲 130 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸男|last=藤巻|first2=英之|last2=高島|contribution=130 一九九三年出土の木簡 群馬・元総社寺田遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 134 一九九三年出土の木簡 福島・安子島城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Akogashima Castle Site, Fukushima Prefecture
著者
高橋 博志
ページ範囲 134 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博志|last=高橋|contribution=134 一九九三年出土の木簡 福島・安子島城跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 142 『八幡林遺跡』
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 142 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=142 『八幡林遺跡』|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 137 一九九三年出土の木簡 宮城・山王遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sannō Site, Miyagi Prefecture
著者
吉野 武
ページ範囲 137 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武|last=吉野|contribution=137 一九九三年出土の木簡 宮城・山王遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 143 一九九三年出土の木簡 山形・今塚遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Imazuka Site, Yamagata Prefecture
著者
須賀井 新人
ページ範囲 143 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=新人|last=須賀井|contribution=143 一九九三年出土の木簡 山形・今塚遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 167 『長登銅山跡』Ⅱ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 167 - 167
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=167 『長登銅山跡』Ⅱ|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 181 大庭脩 編輯『漢簡研究国際シンポジウム'92報告書 漢簡研究の現状と展望』
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 181 - 181
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=181 大庭脩 編輯『漢簡研究国際シンポジウム'92報告書 漢簡研究の現状と展望』|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 186 第九回「大学と科学」公開シンポジウム 古代に挑戦する自然科学 開催のお知らせ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 186 - 186
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=186 第九回「大学と科学」公開シンポジウム 古代に挑戦する自然科学 開催のお知らせ|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 192 木簡研究 第4号~8号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 192 - 192
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=192 木簡研究 第4号~8号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 236 木簡学会会則
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 236 - 236
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=236 木簡学会会則|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 288 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 288 - 291
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=288 彙報|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 1 - 1
NAID
都道府県
時代
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 297
ファイルダウンロード数 : 384

全国のイベント

外部出力