木簡研究

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90176
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90176
引用表記 木簡学会 1994 『木簡研究』木簡学会
木簡学会 1994 『木簡研究』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=保広|last=寺崎|first2=清子|last2=久保|first3=邦江|last3=久保|first4=美穂|last4=三好|first5=豊一|last5=篠原|first6=三郎|last6=藤田|first7=茂|last7=大平|first8=圭介|last8=西口|first9=省一|last9=加賀見|first10=昭嘉|last10=稲原|first11=哲也|last11=福田|first12=靖|last12=仲川|first13=幸徳|last13=上垣|first14=勉|last14=重田|first15=幸男|last15=藤巻|first16=英之|last16=高島|first17=博志|last17=高橋|first18=武|last18=吉野|first19=新人|last19=須賀井|first20=繁一|last20=長宗|first21=裕司 |last21=辻|first22=信雄|last22=福永|first23=章太|last23=菅原|first24=智詞|last24=池崎|first25=大輔 |last25=森下|first26=洋一|last26=折原|first27=英夫|last27=河合|first28=準|last28=児玉|first29=圭|last29=佐藤|first30=茂和|last30=出越|first31=正勝|last31=楠|first32=靖 |last32=田中|first33=博英|last33=榊原|first34=公一|last34=伊藤|first35=勝康|last35=吉瀬|first36=淳一|last36=増野|first37=道範|last37=水原|first38=景二|last38=鈴木|first39=謙周|last39=櫛木 |first40=康二|last40=清水 |first41=明彦|last41=小栗|first42=萃|last42=和田|first43=良雄|last43=平松|first44=亘|last44=木下|first45=欣太|last45=平岩|first46=義則|last46=橋本|first47=真広|last47=露口|first48=均|last48=林部|first49=守幸|last49=納谷|first50=靖|last50=坂|first51=俊郎|last51=松崎|first52=多美樹|last52=國下|first53=みき|last53=清水|first54=俊夫|last54=鋤柄|first55=哲済|last55=趙|first56=信裕|last56=松尾|first57=隆|last57=佐藤|first58=信子|last58=鳥居|first59=浩之 |last59=豆谷|first60=毅|last60=森|first61=洋|last61=積山|first62=秀雄|last62=南|first63=誠|last63=小寺|first64=敬代|last64=松井|first65=眞一|last65=小野|first66=順司|last66=足立|first67=信|last67=田中|first68=雄三|last68=押山|first69=重幸|last69=佐藤|first70=靖志|last70=坂|first71=隆志|last71=稲浜|first72=俊一|last72=柳浦|first73=浩巳|last73=遠藤|first74=直則|last74=松田|first75=和明|last75=副島|first76=清明 |last76=鬼頭|first77=純一 |last77=山里|first78=義雄|last78=奥野|first79=隆雄|last79=今泉|first80=勝紀|last80=今津|first81=真紹|last81=本郷|title=木簡研究|origdate=1994-11-25|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 木簡研究
発行(管理)機関 奈良文化財研究所 - 奈良県
有償頒布・配布ページ https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな もっかんけんきゅう
副書名
巻次 16
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
木簡学会
発行機関
木簡学会
発行年月日 19941125
作成機関ID
郵便番号 6308577
電話番号 0742306733
住所 奈良市二条町2-9-1
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 005 一九九三年出土の木簡 凡例
英語タイトル Explanatory Notes
著者
木簡学会
ページ範囲 5 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=005 一九九三年出土の木簡 凡例|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 007 木簡学会役員
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 7 - 7
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=007 木簡学会役員|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 008 一九九三年出土の木簡 奈良・平城宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nara Palace Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 8 - 13
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=008 一九九三年出土の木簡 奈良・平城宮跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 014 一九九三年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊四坪
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site on 4th Block of 3rd Ward, on 2nd Street, the Western Sector , Nara Capital, Nara Prefecture
著者
久保 清子
久保 邦江
ページ範囲 14 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清子|last=久保|first2=邦江|last2=久保|contribution=014 一九九三年出土の木簡 奈良・平城京跡右京二条三坊四坪|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 018 『埋文写真研究』第五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 18 - 18
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=018 『埋文写真研究』第五号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 019 一九九三年出土の木簡 奈良・薬師寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Yakushiji Temple Site, Nara Prefecture
著者
寺崎 保広
ページ範囲 19 - 19
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=保広|last=寺崎|contribution=019 一九九三年出土の木簡 奈良・薬師寺旧境内|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 020 一九九三年出土の木簡 奈良・大安寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Daianji Temple Site, Nara Prefecture
著者
三好 ,美穂
篠原 豊一
ページ範囲 20 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=,美穂|last=三好|first2=豊一|last2=篠原|contribution=020 一九九三年出土の木簡 奈良・大安寺旧境内|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 025 木簡研究 第九号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 25 - 25
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=025 木簡研究 第九号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 039 木簡研究 第一〇号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 39 - 39
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=039 木簡研究 第一〇号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 049 一九九三年出土の木簡 奈良・金剛寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kongōji Temple Site, Nara Prefecture
著者
藤田 三郎
ページ範囲 49 - 50
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=三郎|last=藤田|contribution=049 一九九三年出土の木簡 奈良・金剛寺遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 084 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hakaza Site(1), Hyōgo Prefecture
著者
大平 茂
ページ範囲 84 - 85
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂|last=大平|contribution=084 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(1)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 090 木簡研究 第一一号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 90 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=090 木簡研究 第一一号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 088 一九九三年出土の木簡 兵庫・砂入遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sunairi Site, Hyōgo Prefecture
著者
西口 圭介
ページ範囲 88 - 90
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭介|last=西口|contribution=088 一九九三年出土の木簡 兵庫・砂入遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 091 一九九三年出土の木簡 兵庫・祢布ケ森遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nyōgamori Site, Hyōgo Prefecture
著者
加賀見 省一
ページ範囲 91 - 91
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=省一|last=加賀見|contribution=091 一九九三年出土の木簡 兵庫・祢布ケ森遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 097 一九九三年出土の木簡 兵庫・藤江別所遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Fujiebesshyo Site, Hyōgo Prefecture
著者
稲原 昭嘉
ページ範囲 97 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=昭嘉|last=稲原|contribution=097 一九九三年出土の木簡 兵庫・藤江別所遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 099 木簡研究 第一二号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 99 - 99
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=099 木簡研究 第一二号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 100 一九九三年出土の木簡 三重・阿形遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Agata Site, Mie Prefecture
著者
福田 哲也
ページ範囲 100 - 101
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=福田|contribution=100 一九九三年出土の木簡 三重・阿形遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 102 一九九三年出土の木簡 三重・伊勢寺遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Isedera Site, Mie Prefecture
著者
福田 哲也
ページ範囲 102 - 103
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲也|last=福田|contribution=102 一九九三年出土の木簡 三重・伊勢寺遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 112 一九九三年出土の木簡 滋賀・大宮遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Ōmiya Site, Shiga Prefecture
著者
仲川 靖
ページ範囲 112 - 116
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=仲川|contribution=112 一九九三年出土の木簡 滋賀・大宮遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 117 一九九三年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sando Site, Shiga Prefecture
著者
上垣 幸徳
ページ範囲 117 - 117
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸徳|last=上垣|contribution=117 一九九三年出土の木簡 滋賀・三堂遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 118 一九九三年出土の木簡 滋賀・鴨田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kamota Site, Shiga Prefecture
著者
重田 勉
ページ範囲 118 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=重田|contribution=118 一九九三年出土の木簡 滋賀・鴨田遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 123 木簡研究 第一三号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 123 - 123
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=123 木簡研究 第一三号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 125 木簡研究 第一四号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 125 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=125 木簡研究 第一四号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 124 一九九三年出土の木簡 滋賀・大戌亥遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Ōinui Site, Shiga Prefecture
著者
重田 勉
ページ範囲 124 - 125
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勉|last=重田|contribution=124 一九九三年出土の木簡 滋賀・大戌亥遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 129 木簡研究 第一五号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 129 - 129
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=129 木簡研究 第一五号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 130 一九九三年出土の木簡 群馬・元総社寺田遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Motosōja-Terada Site, Gunma Prefecture
著者
藤巻 幸男
高島 英之
ページ範囲 130 - 131
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=幸男|last=藤巻|first2=英之|last2=高島|contribution=130 一九九三年出土の木簡 群馬・元総社寺田遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 134 一九九三年出土の木簡 福島・安子島城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Akogashima Castle Site, Fukushima Prefecture
著者
高橋 博志
ページ範囲 134 - 136
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博志|last=高橋|contribution=134 一九九三年出土の木簡 福島・安子島城跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 142 『八幡林遺跡』
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 142 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=142 『八幡林遺跡』|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 137 一九九三年出土の木簡 宮城・山王遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sannō Site, Miyagi Prefecture
著者
吉野 武
ページ範囲 137 - 142
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=武|last=吉野|contribution=137 一九九三年出土の木簡 宮城・山王遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 143 一九九三年出土の木簡 山形・今塚遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Imazuka Site, Yamagata Prefecture
著者
須賀井 新人
ページ範囲 143 - 145
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=新人|last=須賀井|contribution=143 一九九三年出土の木簡 山形・今塚遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 167 『長登銅山跡』Ⅱ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 167 - 167
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=167 『長登銅山跡』Ⅱ|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 181 大庭脩 編輯『漢簡研究国際シンポジウム'92報告書 漢簡研究の現状と展望』
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 181 - 181
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=181 大庭脩 編輯『漢簡研究国際シンポジウム'92報告書 漢簡研究の現状と展望』|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 186 第九回「大学と科学」公開シンポジウム 古代に挑戦する自然科学 開催のお知らせ
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 186 - 186
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=186 第九回「大学と科学」公開シンポジウム 古代に挑戦する自然科学 開催のお知らせ|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 192 木簡研究 第4号~8号
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 192 - 192
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=192 木簡研究 第4号~8号|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 236 木簡学会会則
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 236 - 236
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=236 木簡学会会則|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 288 彙報
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 288 - 291
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=288 彙報|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 表紙、目次、英文目次、奥付
英語タイトル
著者
木簡学会
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=|last=木簡学会|contribution=000 表紙、目次、英文目次、奥付|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 055 一九九三年出土の木簡 京都・長岡京跡(2)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nagaoka Capital Site(2), Kyoto Prefecture
著者
長宗 繁一
ページ範囲 55 - 57
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=繁一|last=長宗|contribution=055 一九九三年出土の木簡 京都・長岡京跡(2)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 058 一九九三年出土の木簡 京都・平安京跡左京三条三坊十三町(後藤庄三郎家屋敷跡)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site on 13th Block of 3rd Ward on 3rd Street, the Eastern Sector, Heiankyo Capital, Kyoto Prefecture
著者
辻 裕司 
ページ範囲 58 - 64
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=裕司 |last=辻|contribution=058 一九九三年出土の木簡 京都・平安京跡左京三条三坊十三町(後藤庄三郎家屋敷跡)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 075 一九九三年出土の木簡 大阪・若江遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Wakae Site, Osaka Prefecture
著者
福永 信雄
菅原 章太
ページ範囲 75 - 80
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信雄|last=福永|first2=章太|last2=菅原|contribution=075 一九九三年出土の木簡 大阪・若江遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 081 一九九三年出土の木簡 大阪・西ノ辻遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nishinotsuji Site, Osaka Prefecture
著者
福永 信雄
池崎 智詞
菅原 章太
ページ範囲 81 - 83
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信雄|last=福永|first2=智詞|last2=池崎|first3=章太|last3=菅原|contribution=081 一九九三年出土の木簡 大阪・西ノ辻遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 094 一九九三年出土の木簡 兵庫・木梨・北浦遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kinashi-Kitaura Site, Hyogo Prefecture
著者
森下 大輔 
ページ範囲 94 - 96
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=大輔 |last=森下|contribution=094 一九九三年出土の木簡 兵庫・木梨・北浦遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 104 一九九三年出土の木簡 静岡・御殿・二之宮遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Goten-Ninomiya Site, Shizuoka Prefecture
著者
折原 洋一
ページ範囲 104 - 105
NAID
都道府県 静岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=洋一|last=折原|contribution=104 一九九三年出土の木簡 静岡・御殿・二之宮遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 126 一九九三年出土の木簡 岐阜・杉崎廃寺
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 The Temple Site in Sugisaki, Gifu Prefecture
著者
河合 英夫
ページ範囲 126 - 129
NAID
都道府県 岐阜県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=英夫|last=河合|contribution=126 一九九三年出土の木簡 岐阜・杉崎廃寺|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 146 一九九三年出土の木簡 秋田・払田柵跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hotta Fort Site, Akita Prefecture
著者
児玉 準
ページ範囲 146 - 147
NAID
都道府県 秋田県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=準|last=児玉|contribution=146 一九九三年出土の木簡 秋田・払田柵跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 149 一九九三年出土の木簡 福井・一乗谷朝倉氏遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site of Land Lord Asakura in Ichijodani, Fukui Prefecture
著者
佐藤 圭
ページ範囲 149 - 150
NAID
都道府県 福井県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=圭|last=佐藤|contribution=149 一九九三年出土の木簡 福井・一乗谷朝倉氏遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 150 一九九三年出土の木簡 石川・戸水大西遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Tomizu-Onishi Site, Ishikawa Prefecture
著者
出越 茂和
ページ範囲 150 - 154
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=茂和|last=出越|contribution=150 一九九三年出土の木簡 石川・戸水大西遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 155 一九九三年出土の木簡 石川・西念・南新保遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sainen-Minamishinbo Site, Ishikawa Prefecture
著者
楠 正勝
ページ範囲 155 - 155
NAID
都道府県 石川県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=正勝|last=楠|contribution=155 一九九三年出土の木簡 石川・西念・南新保遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 156 一九九三年出土の木簡 新潟・八幡林遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hachimanbayashi Site, Nigata Prefecture
著者
田中 靖 
ページ範囲 156 - 165
NAID
都道府県 新潟県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖 |last=田中|contribution=156 一九九三年出土の木簡 新潟・八幡林遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 172 一九九三年出土の木簡 島根・古市遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Furuichi Site, Shimane Prefecture
著者
榊原 博英
ページ範囲 172 - 173
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=博英|last=榊原|contribution=172 一九九三年出土の木簡 島根・古市遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 174 一九九三年出土の木簡 広島・郡山城下町遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Koriyama Castle Town Site, Hiroshima Prefecture
著者
伊藤 公一
ページ範囲 174 - 175
NAID
都道府県 広島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=公一|last=伊藤|contribution=174 一九九三年出土の木簡 広島・郡山城下町遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 176 一九九三年出土の木簡 山口・周防国府跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Suo-Kokufu Site, Yamaguchi Prefecture
著者
吉瀬 勝康
ページ範囲 176 - 177
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝康|last=吉瀬|contribution=176 一九九三年出土の木簡 山口・周防国府跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 178 一九九三年出土の木簡 山口・初瀬遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hase Site, Yamaguchi Prefecture
著者
増野 淳一
ページ範囲 178 - 179
NAID
都道府県 山口県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=淳一|last=増野|contribution=178 一九九三年出土の木簡 山口・初瀬遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 182 一九九三年出土の木簡 福岡・ヘボノ木遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hebonoki Site, Fukuoka Prefecture
著者
水原 道範
ページ範囲 182 - 183
NAID
都道府県 福岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=道範|last=水原|contribution=182 一九九三年出土の木簡 福岡・ヘボノ木遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 286 史料紹介ー近世の荷札木簡の一例
英語タイトル An Example of Wooden Tablets for a Tag During the Premodern Period
著者
鈴木 景二
ページ範囲 286 - 287
NAID
都道府県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=景二|last=鈴木|contribution=286 史料紹介ー近世の荷札木簡の一例|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 000 巻頭言
英語タイトル Foreword
著者
吉田 孝
ページ範囲 0 - 0
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=孝|last=吉田|contribution=000 巻頭言|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 001 一九九三年出土の木簡 概要
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Outline
著者
櫛木 謙周 
ページ範囲 1 - 4
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=謙周 |last=櫛木|contribution=001 一九九三年出土の木簡 概要|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 026 一九九三年出土の木簡 奈良・興福寺旧境内
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Kofukuji Temple Site, Nara Prefecture
著者
清水 康二
小栗 明彦
和田 萃
ページ範囲 26 - 30
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=康二|last=清水|first2=明彦|last2=小栗|first3=萃|last3=和田|contribution=026 一九九三年出土の木簡 奈良・興福寺旧境内|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 031 一九九三年出土の木簡 奈良・東大寺
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Todaiji Temple Site,Nara Prefecture
著者
平松 良雄
和田 萃
ページ範囲 31 - 34
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=良雄|last=平松|first2=萃|last2=和田|contribution=031 一九九三年出土の木簡 奈良・東大寺|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 035 一九九三年出土の木簡 奈良・阪原阪戸遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Sakahara Sakado Site, Nara Prefecture
著者
木下 亘
平岩 欣太
和田 萃
ページ範囲 35 - 36
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=亘|last=木下|first2=欣太|last2=平岩|first3=萃|last3=和田 |contribution=035 一九九三年出土の木簡 奈良・阪原阪戸遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 037 一九九三年出土の木簡 奈良・藤原宮跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Fujiwara Palace Site, Nara Prefecture
著者
橋本 義則
ページ範囲 37 - 39
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義則|last=橋本|contribution=037 一九九三年出土の木簡 奈良・藤原宮跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 040 一九九三年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京九条四坊
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site on 4th ward, on 9th Street, the Western Sector, Fujiwara Capital, Nara Prefecture
著者
露口 真広
橋本 義則 
ページ範囲 40 - 45
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first= 真広|last=露口|first2=義則 |last2=橋本|contribution=040 一九九三年出土の木簡 奈良・藤原京跡右京九条四坊|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 046 一九九三年出土の木簡 奈良・飛鳥京跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Asuka Capital Site, Nara Prefecture
著者
林部 均
ページ範囲 46 - 47
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=均|last=林部|contribution=046 一九九三年出土の木簡 奈良・飛鳥京跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 048 一九九三年出土の木簡 奈良・定林寺北方遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site on the North of Jorinji Temeple, Nara Prefecture
著者
納谷 守幸
橋本 義則
ページ範囲 48 - 48
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=守幸|last=納谷|first2=義則|last2=橋本|contribution=048 一九九三年出土の木簡 奈良・定林寺北方遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 051 一九九三年出土の木簡 奈良・下茶屋遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Shimonchaya Site, Nara Prefecture
著者
坂 靖
和田 萃
ページ範囲 51 - 52
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 文献史学 文化財科学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖|last=坂|first2=萃|last2=和田|contribution=051 一九九三年出土の木簡 奈良・下茶屋遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 053 一九九三年出土の木簡 京都・長岡京跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nagaoka Capital Site (1), Kyoto Prefecture
著者
松崎 俊郎
國下 多美樹
清水 みき
ページ範囲 53 - 55
NAID
都道府県 京都府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊郎|last=松崎|first2=多美樹|last2=國下|first3=みき|last3=清水|contribution=053 一九九三年出土の木簡 京都・長岡京跡(1)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 064 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城跡(1)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Osaka Castle Site (1), Osaka Prefecture
著者
鋤柄 俊夫
ページ範囲 64 - 68
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊夫|last=鋤柄|contribution=064 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城跡(1)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 069 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城跡(2)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Osaka Castle Site (2), Osaka Prefecture
著者
趙 哲済
松尾 信裕
佐藤 隆
鳥居 信子
豆谷 浩之
ページ範囲 69 - 71
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=哲済|last=趙|first2=信裕|last2=松尾|first3=隆|last3=佐藤|first4=信子|last4=鳥居|first5=浩之|last5=豆谷|contribution=069 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城跡(2)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 072 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城下町跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Osaka Castle Town Site, Osaka Prefecture
著者
森 毅
豆谷 浩之
積山 洋
南 秀雄
鳥居 信子
ページ範囲 72 - 74
NAID
都道府県 大阪府
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=毅|last=森|first2=浩之|last2=豆谷|first3=洋|last3=積山|first4=秀雄|last4=南|first5= 信子|last5=鳥居|contribution=072 一九九三年出土の木簡 大阪・大坂城下町跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 086 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(2)(内田地区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hakaza Site (2), Hyogo Prefecture
著者
小寺 誠
ページ範囲 86 - 87
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=誠|last=小寺|contribution=086 一九九三年出土の木簡 兵庫・袴狭遺跡(2)(内田地区)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 092 一九九三年出土の木簡 兵庫・見蔵岡遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Mikuraoka Site, Hyogo Prefecture
著者
松井 敬代
ページ範囲 92 - 93
NAID
都道府県 兵庫県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=敬代|last=松井|contribution=092 一九九三年出土の木簡 兵庫・見蔵岡遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 106 一九九三年出土の木簡 静岡・東中館跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Higashinaka-Yakata Site, Shizuoka Prefecture
著者
小野 眞一
ページ範囲 106 - 107
NAID
都道府県 静岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=眞一|last=小野|contribution=106 一九九三年出土の木簡 静岡・東中館跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 108 一九九三年出土の木簡 静岡・長崎遺跡(4区)
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Nagasaki Site, Shizuoka Prefecture
著者
足立 順司
ページ範囲 108 - 110
NAID
都道府県 静岡県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=順司|last=足立|contribution=108 一九九三年出土の木簡 静岡・長崎遺跡(4区)|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 110 一九九三年出土の木簡 埼玉・八幡前・若宮遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Hachimanmae-Wakamiya Site, Saitama Prefecture
著者
田中 信
ページ範囲 110 - 112
NAID
都道府県 埼玉県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=信|last=田中|contribution=110 一九九三年出土の木簡 埼玉・八幡前・若宮遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 132 一九九三年出土の木簡 福島・南A遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Minami A Site, Fukushima Prefecture
著者
押山 雄三
佐藤 重幸
ページ範囲 132 - 133
NAID
都道府県 福島県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雄三|last=押山|first2=重幸|last2=佐藤|contribution=132 一九九三年出土の木簡 福島・南A遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 148 一九九三年出土の木簡 福井・福井城跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Fukui Castle Site, Fukui Prefecture
著者
坂 靖志
佐藤 圭
ページ範囲 148 - 148
NAID
都道府県 福井県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 城館
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=靖志|last=坂|first2=圭|last2=佐藤|contribution=148 一九九三年出土の木簡 福井・福井城跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 166 一九九三年出土の木簡 鳥取・宮長竹ヶ鼻遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Miyanaga-Takegahana Site, Tottori Prefecture
著者
稲浜 隆志
ページ範囲 166 - 167
NAID
都道府県 鳥取県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆志|last=稲浜|contribution=166 一九九三年出土の木簡 鳥取・宮長竹ヶ鼻遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 168 一九九三年出土の木簡 島根・タテチョウ遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Tatecho Site, Shimane Prefecture
著者
柳浦 俊一
ページ範囲 168 - 169
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=俊一|last=柳浦|contribution=168 一九九三年出土の木簡 島根・タテチョウ遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 170 一九九三年出土の木簡 島根・円城寺前遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Site in front of Enjoji Temple, Shimane Prefecture
著者
遠藤 浩巳
ページ範囲 170 - 171
NAID
都道府県 島根県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=浩巳|last=遠藤|contribution=170 一九九三年出土の木簡 島根・円城寺前遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 180 一九九三年出土の木簡 高知・船戸遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Funato Site, Kochi Prefecture
著者
松田 直則
ページ範囲 180 - 181
NAID
都道府県 高知県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=直則|last=松田|contribution=180 一九九三年出土の木簡 高知・船戸遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 184 一九九三年出土の木簡 長崎・原の辻遺跡
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered in 1993 Harunotsuji Site, Nagasaki Prefecture Prefecture
著者
副島 和明
ページ範囲 184 - 186
NAID
都道府県 長崎県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和明|last=副島|contribution=184 一九九三年出土の木簡 長崎・原の辻遺跡|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 187 一九七七年以前出土の木簡(一六)奈良・平城京跡左京一条三坊十五・十六坪
英語タイトル Wooden Writing Tablets Recovered before 1977(16) Site on 15th and 16th blocks of 3rd Ward on 1st Street, the Eastern Sector, Nara Capital, Nara Prefecture
著者
鬼頭 清明 
ページ範囲 187 - 191
NAID
都道府県 奈良県
時代
文化財種別 史跡 考古資料
史跡・遺跡種別 宮都
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=清明 |last=鬼頭|contribution=187 一九七七年以前出土の木簡(一六)奈良・平城京跡左京一条三坊十五・十六坪|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 193 沖縄の呪符木簡について
英語タイトル Wooden Tablets for Charms in Okinawa
著者
山里 純一 
ページ範囲 193 - 235
NAID
都道府県 沖縄県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=純一 |last=山里|contribution=193 沖縄の呪符木簡について|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 237 いまに息づく呪符・形代の習俗─遺物・記録が語るまじない習俗文化史─
英語タイトル Living Folkways of "Jyufu" (Wooden Tablets for Charms) and Katashiro (an Object Used in Ritual as a God Substitute or in Substitution for a Person in Purification Rites
著者
奥野 義雄
ページ範囲 237 - 264
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学 民俗学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義雄|last=奥野|contribution=237 いまに息づく呪符・形代の習俗─遺物・記録が語るまじない習俗文化史─|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 265 文書木簡はいつ廃棄されるか
英語タイトル When Wooden Tablets Were Discarded?
著者
今泉 隆雄
ページ範囲 265 - 281
NAID
都道府県
時代
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=隆雄|last=今泉|contribution=265 文書木簡はいつ廃棄されるか|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 282 史料紹介ー近世の畳の頭板について
英語タイトル Kashiraita, Tablets attached with Tatami-Mat, During the Premodern Period
著者
今津 勝紀
ページ範囲 282 - 285
NAID
都道府県
時代 近世(細分不明)
文化財種別 考古資料
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 木製品
学問種別 考古学 文献史学
テーマ
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=勝紀|last=今津|contribution=282 史料紹介ー近世の畳の頭板について|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 288 16号彙報
英語タイトル Bulletins
著者
本郷 真紹
ページ範囲 288 - 291
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真紹|last=本郷|contribution=288 16号彙報|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 292 編集後記
英語タイトル
著者
和田 萃
ページ範囲 292 - 292
NAID
都道府県
時代
文化財種別
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=萃|last=和田|contribution=292 編集後記|title=木簡研究|date=1994-11-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90176|location=奈良市二条町2-9-1|ncid=AN00396860|doi=10.24484/sitereports.90176|volume=16}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

詳細ページ表示回数 : 838
ファイルダウンロード数 : 592

全国のイベント

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON