奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
37922 件
( 発行機関数 724 機関 )
現在の書誌登録数
132055 件
( 前年度比 + 379 件 )
( 発行機関数 1908 機関 )
現在の遺跡抄録件数
146427 件
( 前年度比 + 671 件 )
現在の文化財論文件数
119405 件
( 前年度比 + 288 件 )
現在の文化財動画件数
1215 件
( 前年度比 + 26 件 )
( 登録機関数 110 機関 )
文化財イベント件数
1073 件
( 前年度比 + 18 件 )
※過去開催分含む

筑後国府跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57916
引用表記 久留米市文化観光部文化財保護課 2010 『久留米市文化財調査報告書294:筑後国府跡』久留米市教育委員会
久留米市文化観光部文化財保護課 2010 『筑後国府跡』久留米市文化財調査報告書294
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=公久|last=神保|first2=美詠子|last2=米澤|title=筑後国府跡|origdate=2010-03-31|date=2010-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57916|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BN02214463|series=久留米市文化財調査報告書|volume=294}} 閉じる
ファイル
書名 筑後国府跡
発行(管理)機関 久留米市 - 福岡県
有償頒布・配布ページ https://www.city.kurume.fukuoka.jp
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな ちくごこくふあと
副書名 平成21年度発掘調査報告・概要報告
巻次
シリーズ名 久留米市文化財調査報告書
シリーズ番号 294
編著者名
編集機関
久留米市文化観光部文化財保護課
発行機関
久留米市教育委員会
発行年月日 20100331
作成機関ID 40203
郵便番号 8308520
電話番号 0942309225
住所 福岡県久留米市城南町15-3
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 筑後国府跡 第231次
遺跡名かな ちくごこくふあと
本内順位 1
遺跡所在地 久留米市合川町字ギャクシ371-1外
所在地ふりがな くるめしあいかわまちあざぎゃくし371-1ほか
市町村コード 40203
遺跡番号 30112
北緯(日本測地系)度分秒 331843
東経(日本測地系)度分秒 1303228
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.3153 130.5388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20081215-20090323
調査面積(㎡)
576
調査原因 史跡内容確認
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
主な遺構
竪穴建物 1棟
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項
種別
官衙
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物 2棟
溝 6条
土坑 15基
道路遺構 1条
主な遺物
土師器
須恵器
古瓦
緑釉陶器
灰釉陶器
施釉陶器
輸入陶磁器
特記事項
種別
官衙
時代
室町
主な遺構
溝 6条
主な遺物
土師器
輸入陶磁器
特記事項 筑後国府Ⅱ期政庁に付随する国司館の北辺部を調査。北辺溝や道路遺構、土坑を検出した。
遺跡名 筑後国府跡 第235次
遺跡名かな ちくごこくふあと
本内順位 2
遺跡所在地 久留米市合川町字風祭235-1
所在地ふりがな くるめしあいかわまちあざかざまつり235-1
市町村コード 40203
遺跡番号 30112
北緯(日本測地系)度分秒 331851
東経(日本測地系)度分秒 1303227
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.3175 130.5385
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20091001-20091005
調査面積(㎡)
7.6
調査原因 確認調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
奈良
平安
主な遺構
谷状遺構
主な遺物
土師器
須恵器
古瓦
青磁
特記事項 筑後国府跡Ⅱ期政庁東側の谷部分を調査。古瓦などの堆積を確認した。
遺跡名 筑後国府跡 第236次
遺跡名かな ちくごこくふあと
本内順位 3
遺跡所在地 久留米市朝妻町1457-8
所在地ふりがな くるめしあさづままち1457-8
市町村コード 40203
遺跡番号 30112
北緯(日本測地系)度分秒 331842
東経(日本測地系)度分秒 1303247
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.315 130.5441
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20091013-20091020
調査面積(㎡)
71
調査原因 専用住宅建設
遺跡概要
種別
官衙
時代
平安
主な遺構
土壙墓 1基
ピット
主な遺物
土師器
特記事項 筑後国府跡Ⅲ期政庁南部分を調査。10世紀後半代の土壙墓1基を検出した。
遺跡名 筑後国府跡 第232次
遺跡名かな ちくごこくふあと
本内順位 4
遺跡所在地 久留米市朝妻町1403-1
所在地ふりがな くるめしあさづままち1403-1
市町村コード 40203
遺跡番号 30112
北緯(日本測地系)度分秒 331844
東経(日本測地系)度分秒 1303252
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 33.3155 130.5454
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20090416-20090616
調査面積(㎡)
780
調査原因 重要遺跡確認調査
遺跡概要
種別
官衙
時代
縄文
主な遺構
埋甕
主な遺物
縄文土器
特記事項
種別
官衙
時代
弥生
主な遺構
土坑
主な遺物
弥生土器
特記事項
種別
官衙
時代
奈良
主な遺構
竪穴住居
主な遺物
土師器
須恵器
古瓦
特記事項
種別
官衙
時代
平安
主な遺構
掘立柱建物
土坑
鑓水遺構
道路遺構
主な遺物
緑釉陶器
輸入陶磁器
特記事項 概要報告
要約 (筑後国府跡 第231次)
第231次調査は、史跡筑後国府跡の「国司館」地区における史跡内容確認調査である。「国司館」地区の史跡整備に資する目的で調査を実施した。「国司館」は、中央区画と南区画に分けられるが、今回は内容に不明な点が多い中央区画北辺部分を対象として行った。調査では、従来指摘されていたように「国司館」の北辺において東西走行の道路遺構を検出し、それに沿うように「国司館」の北辺溝を確認した。しかし、道路遺構から「国司館」への出入り口は確認できず、北辺には出入り口があった可能性は低いことが判明した。さらに、区画内北部分における建物等の施設も明瞭には確認できなかったが、SB1とした柱穴列が何らかの施設に伴う可能性が考えられる。
(筑後国府跡 第235次)
第235次調査は、筑後国府跡Ⅱ期政庁東側に開析された谷部分における保育園舎増築に伴う遺構確認調査である。調査地の南側には、筑後国府域を東西に縦貫する官道が通過しており、旧地形の把握と、官道北側の状況を把握する目的で実施した。調査の結果、2本のトレンチ部分はいずれも谷状地形を呈しており、古瓦などの遺物の堆積が認められた。
(筑後国府跡 第236次)
本調査は、筑後国府跡Ⅲ期政庁の南辺中軸上付近で実施した専用住宅建設に先立つ発掘調査である。調査地の南側は、Ⅲ期政庁の南門推定地であり、関連遺構や通路状の道路遺構などの検出が期待された。調査の結果、土壙墓1基とピットのみが検出され、南門の関連遺構や道路遺構などは検出できなかった。検出された土壙墓は、副葬品より10世紀後半代の所産であり、Ⅲ期政庁存続期間と重なる。Ⅲ期政庁存続時に政庁内において土壙墓が営まれたとは考えられず、遺構の解釈や土器の年代観、Ⅲ期政庁の存続期間など、多方面で再検討を必要とするものと思われる。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 115
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力