奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41632 件
( 発行機関数 763 機関 )
現在の書誌登録数
132637 件
( 前年度比 + 1987 件 )
( 発行機関数 1919 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147787 件
( 前年度比 + 2346 件 )
現在の文化財論文件数
120864 件
( 前年度比 + 1873 件 )
現在の文化財動画件数
1328 件
( 前年度比 + 144 件 )
( 登録機関数 120 機関 )
文化財イベント件数
1274 件
( 前年度比 + 226 件 )
※過去開催分含む

史前学雑誌

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/120930
引用表記 史前学会 1935 『史前学雑誌』史前学会
史前学会 1935 『史前学雑誌』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=史前学会|title=史前学雑誌|origdate=1935-03-30|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
ファイル
書名 史前学雑誌
発行(管理)機関 その他(東京都) - 東京都
書名かな しぜんがく ざっし
副書名
巻次 7-2
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
史前学会
発行機関
史前学会
発行年月日 19350330
作成機関ID
郵便番号
電話番号
住所
報告書種別
年報・紀要・研究論集・市史研究等・文化財だより
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 武蔵国橘樹郡橘村発見の石製耳飾破片
英語タイトル
著者
関口 斉
ページ範囲 50 - 51
NAID
都道府県 神奈川県
時代
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 石製品
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=斉|last=関口|contribution=武蔵国橘樹郡橘村発見の石製耳飾破片|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 馬込貝塚発見の石槍と棗玉
英語タイトル
著者
久保 常晴
ページ範囲 49 - 50
NAID
都道府県 東京都
時代 縄文
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 貝塚
遺物(材質分類) 石器 石製品
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=常晴|last=久保|contribution=馬込貝塚発見の石槍と棗玉|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 真福寺貝塚発見の一土偶
英語タイトル
著者
宮崎 糺
稲生 典太郎
ページ範囲 49 - 49
NAID
都道府県 埼玉県
時代 縄文
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 貝塚
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=糺|last=宮崎|first2=典太郎|last2=稲生|contribution=真福寺貝塚発見の一土偶|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 貝殻押捺紋土器資料
英語タイトル
著者
桑山 龍進
ページ範囲 45 - 47
NAID
都道府県
時代
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 文化系統 資料紹介 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=龍進|last=桑山|contribution=貝殻押捺紋土器資料|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 南多摩郡鶴川村発見土偶
英語タイトル
著者
高橋 光蔵
ページ範囲 47 - 48
NAID
都道府県 東京都
時代 縄文
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土製品(瓦含む)
学問種別 考古学
テーマ 資料紹介 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=光蔵|last=高橋|contribution=南多摩郡鶴川村発見土偶|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 弥生式土器の新資料二例
英語タイトル
著者
浅田 芳朗
ページ範囲 52 - 54
NAID
都道府県
時代 弥生
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=芳朗|last=浅田|contribution=弥生式土器の新資料二例|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 円筒系土器紋様二種
英語タイトル
著者
武藤 鉄城
ページ範囲 51 - 52
NAID
都道府県
時代
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 文化系統 資料紹介
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=鉄城|last=武藤|contribution=円筒系土器紋様二種|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 東京湾を繞る主要貝塚に於ける「はまぐり」の形態的変化に依る石器時代の編年学的研究
英語タイトル
著者
鈴木 尚
ページ範囲 1 - 44
NAID
都道府県 千葉県 東京都 神奈川県
時代 旧石器
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 貝塚
遺物(材質分類) 自然物 その他
学問種別 考古学 文化財科学 地質学
テーマ 編年 素材分析 調査技術 その他
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=尚|last=鈴木|contribution=東京湾を繞る主要貝塚に於ける「はまぐり」の形態的変化に依る石器時代の編年学的研究|title=史前学雑誌|date=1935-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/120930|ncid=AN00103827|volume=7-2}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
要約

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 132
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力