奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41553 件
( 発行機関数 760 機関 )
現在の書誌登録数
132584 件
( 前年度比 + 1932 件 )
( 発行機関数 1918 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147742 件
( 前年度比 + 2310 件 )
現在の文化財論文件数
120684 件
( 前年度比 + 1693 件 )
現在の文化財動画件数
1317 件
( 前年度比 + 133 件 )
( 登録機関数 119 機関 )
文化財イベント件数
1266 件
( 前年度比 + 218 件 )
※過去開催分含む

須津千人塚古墳

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131426
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.131426
引用表記 富士市教育委員会 2022 『富士市埋蔵文化財調査報告74:須津千人塚古墳』富士市教育委員会
富士市教育委員会 2022 『須津千人塚古墳』富士市埋蔵文化財調査報告74
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=翔|last=藤村|first2=美希|last2=若林|first3=卓哉|last3=井上|first4=宏治|last4=大谷|title=須津千人塚古墳|origdate=2022-03-31|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131426|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC1460790X|doi=10.24484/sitereports.131426|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=74}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 須津千人塚古墳
発行(管理)機関 富士市 - 静岡県
有償頒布・配布ページ https://www.city.fuji.shizuoka.jp/kyouiku/c0403/fmervo000000aysq.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
書名かな すど せんにんづかこふん
副書名
巻次
シリーズ名 富士市埋蔵文化財調査報告
シリーズ番号 74
編著者名
編集機関
富士市教育委員会
発行機関
富士市教育委員会
発行年月日 20220331
作成機関ID 22210
郵便番号 4178601
電話番号 0545552875
住所 静岡県富士市永田町1丁目100番地
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 須津古墳群における馬具副葬古墳被葬者の性格
英語タイトル
著者
大谷 宏治 , OYA Hiroshi
ページ範囲 93 - 112
NAID
都道府県 静岡県
時代 古墳 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 編年 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=宏治|last=大谷|contribution=須津古墳群における馬具副葬古墳被葬者の性格|title=須津千人塚古墳|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131426|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC1460790X|doi=10.24484/sitereports.131426|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=74}} 閉じる
抄録(内容要約)
タイトル 愛鷹山古墳群の被葬者集団とその生産基盤―駿河東部地域の大型群集墳―
英語タイトル
著者
藤村 翔 , FUJIMURA Sho
ページ範囲 113 - 130
NAID
都道府県 静岡県
時代 古墳 飛鳥白鳳
文化財種別 史跡 考古資料 有形文化財
史跡・遺跡種別 集落 その他の生産遺跡 古墳
遺物(材質分類) 金属器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 編年 資料集成
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=翔|last=藤村|contribution=愛鷹山古墳群の被葬者集団とその生産基盤―駿河東部地域の大型群集墳―|title=須津千人塚古墳|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131426|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC1460790X|doi=10.24484/sitereports.131426|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=74}} 閉じる
抄録(内容要約) 令和3年度に実施した富士市と沼津市による連携事業の成果から、駿河東部地域の愛鷹山南麓に展開した総数1000基にのぼる群集墳を「愛鷹山古墳群」と総称して捉え直した。同古墳群の横穴式石室、装飾付大刀を含む武器や鉄鏃、農工・生産関連具、渡来系遺物などの副葬品、浮島沼ラグーン周辺の集落遺跡等の検討の結果、愛鷹山古墳群の被葬者集団が、倭王権の王領「稚贄屯倉」が近接する浮島沼ラグーン周辺における水陸交通や馬牧、複合的手工業・水産加工拠点の管理、軍備を担ったと推定した。石室規模や副葬品の内容において愛鷹山古墳群では最上位層とみられる千人塚古墳の被葬者は、7世紀中葉における同集団の指導者層とみてよい。
タイトル 千人塚古墳石室奥壁の刻文について
英語タイトル
著者
井上 卓哉 , INOUE Takuya
ページ範囲 131 - 134
NAID
都道府県 静岡県
時代 古墳 飛鳥白鳳 江戸
文化財種別 史跡 絵画 彫刻 歴史資料 考古資料 有形文化財 無形文化財
史跡・遺跡種別 古墳 祭祀
遺物(材質分類) 土器 金属器
学問種別 考古学 文献史学 民俗学
テーマ 宗教
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=卓哉|last=井上|contribution=千人塚古墳石室奥壁の刻文について|title=須津千人塚古墳|date=2022-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131426|location=静岡県富士市永田町1丁目100番地|ncid=BC1460790X|doi=10.24484/sitereports.131426|series=富士市埋蔵文化財調査報告|volume=74}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 千人塚古墳(須津J-第10号墳)
遺跡名かな せんにんづかこふん(すどJだい10ごうふん)
本内順位 1
遺跡所在地 静岡県富士市神谷
所在地ふりがな しずおかけんふじしかみや
市町村コード 22210
遺跡番号 200
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351020.26
東経(世界測地系)度分秒 1384439.04
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.172294 138.744177
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19970701-19970703
20020801-20030203
20060714-20060725
20070205-20070228
調査面積(㎡)
122
17
12
20
調査原因 確認調査・保存活用
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
横穴式石室
周溝
主な遺物
玉類
武器
工具
馬具
土器
特記事項 金銅製鞘口金具、金銅製帯状吊金具(毛彫文)、墨書須恵器
遺跡名 中里大久保古墳(中里K-第95号墳)
遺跡名かな なかざとおおくぼこふん(なかざとKだい95ごうふん)
本内順位 2
遺跡所在地 静岡県富士市中里
所在地ふりがな しずおかけんふじしなかざと
市町村コード 22210
遺跡番号 197
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351002.10
東経(世界測地系)度分秒 1384407.84
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.16725 138.735511
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
横穴式石室
主な遺物
装身具
武器
刀子
馬具
土器
特記事項 金銅装圭頭大刀
遺跡名 中里K-第97号墳
遺跡名かな なかざとKだい97ごうふん
本内順位 3
遺跡所在地 静岡県富士市中里
所在地ふりがな しずおかけんふじしなかざと
市町村コード 22210
遺跡番号 198
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351008.20
東経(世界測地系)度分秒 1384416.23
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.168944 138.737841
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
武器
刀子
土器
特記事項
遺跡名 中里K-第98号墳
遺跡名かな なかざとKだい98ごうふん
本内順位 4
遺跡所在地 静岡県富士市中里
所在地ふりがな しずおかけんふじしなかざと
市町村コード 22210
遺跡番号 198
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351008.45
東経(世界測地系)度分秒 1384414.70
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.169013 138.737416
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
武器
刀子
馬具
土器
特記事項 円形金具、金銅装帯飾金具
遺跡名 中里K-第99号墳
遺跡名かな なかざとKだい99ごうふん
本内順位 5
遺跡所在地 静岡県富士市中里
所在地ふりがな しずおかけんふじしなかざと
市町村コード 22210
遺跡番号 198
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 351008.16
東経(世界測地系)度分秒 1384414.29
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.168933 138.737302
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
調査面積(㎡)
調査原因
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
飛鳥白鳳
主な遺構
主な遺物
装身具
武器
工具
馬具
土器
特記事項 金銅装大刀、金銅装帯飾金具
要約 富士市指定史跡の千人塚古墳は、愛鷹山南西麓を流れる須津川周辺に広がる須津古墳群に所在する墳径約21.0m、周溝幅約3.0mの円墳である。保存活用目的調査により、全長11.4m以上の無袖形横穴式石室内から、装身具、武器、工具、釘、馬具、土器などの遺物が出土した。2組の馬具のうち、金銅製吊金具付横長心葉形轡は、仏教意匠とみられる毛彫文様が施される。同じく須津古墳群内に位置する中里大久保古墳・中里K-97~99号墳出土遺物の再整理の成果もあわせて検討した結果、当古墳群の集団が、浮島沼ラグーン周辺における水陸交通や馬牧、複合的手工業・水産加工拠点の管理、軍備を担ったと推定した。千人塚古墳の被葬者は、7世紀中葉における集団の指導者層とみてよい。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 730
ファイルダウンロード数 : 707

全国のイベント

外部出力