奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41106 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132385 件
( 前年度比 + 1694 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147501 件
( 前年度比 + 2066 件 )
現在の文化財論文件数
120538 件
( 前年度比 + 1535 件 )
現在の文化財動画件数
1296 件
( 前年度比 + 112 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1238 件
( 前年度比 + 187 件 )
※過去開催分含む
報告書種別一覧 > 埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 > 今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書

今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/71921
引用表記 1974 『青森県埋蔵文化財調査報告書13:今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書』青森県教育委員会
1974 『今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書』青森県埋蔵文化財調査報告書13
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=敬|last=佐藤|first2=隆|last2=奥崎|first3=克彦|last3=鈴木|first4=金丸|last4=市川|first5=鉄郎|last5=塩原|first6=雄蔵|last6=新谷|first7=武|last7=新谷|title=今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書|origdate=1974-03-31|date=1974-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71921|location=記載なし|ncid=BN15184285|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=13}} 閉じる
ファイル
書名 今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書
発行(管理)機関 青森県埋蔵文化財調査センター - 青森県
書名かな いまべつまちはまないせきなかうだいせきにしたいせきごろべえやまいせきごしょがわらしはらこためいけいせきぐんはっくつちょうさほうこくしょ
副書名 昭和48年度今別・原子両バイパス建設関連遺跡発掘調査報告書
巻次 昭和48年度
シリーズ名 青森県埋蔵文化財調査報告書
シリーズ番号 13
編著者名
編集機関
発行機関
青森県教育委員会
発行年月日 19740331
作成機関ID 記載なし
郵便番号 記載なし
電話番号 記載なし
住所 記載なし
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
タイトル 今別町の先史文化
英語タイトル
著者
鈴木 克彦
ページ範囲 59 - 62
NAID
都道府県 青森県
時代 縄文 弥生 平安
文化財種別 史跡
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ 文化系統
他の電子リソース
引用表記
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=克彦|last=鈴木|contribution=今別町の先史文化|title=今別町浜名遺跡・中宇田遺跡・西田遺跡・五郎兵衛山遺跡・五所川原市原子溜池群発掘調査報告書|date=1974-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/71921|location=記載なし|ncid=BN15184285|series=青森県埋蔵文化財調査報告書|volume=13}} 閉じる
抄録(内容要約)
所収遺跡
遺跡名 浜名遺跡
遺跡名かな はまないせき
本内順位 1
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字浜名8外
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざはまなあざなかの8ほか
市町村コード 023035
遺跡番号 303018
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411045.8
東経(世界測地系)度分秒 1402752.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.179388 140.464611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19731028-19731030
調査面積(㎡)
調査原因 国道280号線道路改良工事に伴う記録保存調査
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
弥生
主な遺構
ピット状遺構2
集石遺構1
主な遺物
縄文土器
石器
石製品(丸形飾玉)
弥生土器
特記事項
遺跡名 中宇田遺跡
遺跡名かな なかうだいせき
本内順位 2
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字浜名字中宇田14外
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざはまなあざなかうだ14ほか
市町村コード 023035
遺跡番号 303016
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411043.9
東経(世界測地系)度分秒 1402802.6
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.178861 140.467388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19731025-19731027
調査面積(㎡)
調査原因 国道280号線道路改良工事
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物跡1
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 旧浜名A遺跡
遺跡名 西田遺跡
遺跡名かな にしたいせき
本内順位 3
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字西田258外
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざにした
市町村コード 023035
遺跡番号 303015
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411042.1
東経(世界測地系)度分秒 1402819.8
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.178361 140.472166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19731021-19731022
調査面積(㎡)
調査原因 国道280号線道路改良工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
竪穴建物1
主な遺物
石器
特記事項 現在の西田(1)遺跡
遺跡名 五郎兵衛山遺跡
遺跡名かな ごろうべえやまいせき
本内順位 4
遺跡所在地 青森県東津軽郡今別町大字西田258-179外
所在地ふりがな あおもりけんひがしつがるぐんいまべつまちおおあざにした
市町村コード 023035
遺跡番号 303014
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 411041.44
東経(世界測地系)度分秒 1402828.1
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 41.178177 140.474472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19731019-19731021
調査面積(㎡)
調査原因 国道280号線道路改良工事
遺跡概要
種別
散布地
時代
縄文
主な遺構
フラスコ形ピット1
円形ピット1
長楕円形遺構1
主な遺物
縄文土器
石器
骨片
特記事項 現在の西田五郎兵衛山遺跡
遺跡名 原子溜池遺跡群
遺跡名かな はらこためいけいせき
本内順位 5
遺跡所在地 青森県五所川原市大字原子字山元109外
所在地ふりがな あおもりけんごしょがわらしおおあざはらこあざやまもと109ほか
市町村コード 022055
遺跡番号 205003
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 404606.4
東経(世界測地系)度分秒 1403130.4
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 40.768444 140.525111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
19730430-19730504
調査面積(㎡)
414
調査原因 国道101号線原子バイパス改良工事
遺跡概要
種別
集落
散布地
時代
縄文
平安
主な遺構
竪穴建物1
野鍛冶場跡1
柱穴21
主な遺物
縄文土器
鉄滓
土製品(羽口)
鉄製品
土師器
須恵器
鉄製品
土製品
特記事項 D・E地点
現在の原子溜池(1)遺跡
要約 浜名遺跡:フレイクが多く出土した。
中宇田遺跡:縄文時代後期を主体にして営まれた遺跡で竪穴建物跡を発見した。
西田遺跡:隅丸方形プランの竪穴式遺構とその上部に伴存した方形の石組み遺構とは、類例を知らないが偶然とは認めがたい。遺物の出土は1片のみで、一応縄文時代後期のものとみる。
五郎兵衛山遺跡:馬の背状の狭い場所に、骨片を出土したフラスコ形ピットが発見された。
原子溜池遺跡群:第1号跡である方形プラン竪穴建物は、最初竪穴住居跡としての性格を持つものと考えたが、第2号跡(製鉄遺構)との関連性を考え合わせ、工房的性格が妥当であるという考察に至った。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 261
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力