奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41209 件
( 発行機関数 755 機関 )
現在の書誌登録数
132406 件
( 前年度比 + 1721 件 )
( 発行機関数 1917 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147517 件
( 前年度比 + 2091 件 )
現在の文化財論文件数
120560 件
( 前年度比 + 1563 件 )
現在の文化財動画件数
1298 件
( 前年度比 + 114 件 )
( 登録機関数 117 機関 )
文化財イベント件数
1247 件
( 前年度比 + 197 件 )
※過去開催分含む

染地遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131512
引用表記 公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2023 『東京都埋蔵文化財センター調査報告374:染地遺跡』公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター 2023 『染地遺跡』東京都埋蔵文化財センター調査報告374
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=良彦|last=及川|first2=和史|last2=山田|first3=直一郎|last3=間|first4=|last4=株式会社古環境研究所|first5=麻衣子|last5=三浦|first6=明|last6=藤澤|first7=良光|last7=平尾|first8=歳靖|last8=新免|first9=亮|last9=守屋|first10=悠登|last10=佐藤|first11=真也|last11=長佐古|first12=伸哉|last12=鈴木|first13=謙一|last13=小林|first14=真隆|last14=箱崎|first15=大真|last15=尾嵜|first16=穣|last16=米田|first17=雅規|last17=佐野|first18=貞|last18=李|first19=武|last19=中塚|title=染地遺跡|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131512|location=東京都多摩市落合1 丁目14 番2|ncid=BD01903157|ncid=BD0190334X|series=東京都埋蔵文化財センター調査報告|volume=374}} 閉じる
ファイル
書名 染地遺跡
発行(管理)機関 (公財)東京都教育支援機構東京都埋蔵文化財センター - 東京都
書名かな そめちいせき
副書名 第128 地点(多摩川住宅商業施設建設に係る埋蔵文化財発掘調査)
巻次
シリーズ名 東京都埋蔵文化財センター調査報告
シリーズ番号 374
編著者名
編集機関
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
発行機関
公益財団法人東京都スポーツ文化事業団東京都埋蔵文化財センター
発行年月日 20230331
作成機関ID 13224
郵便番号 2060033
電話番号 0423748044
住所 東京都多摩市落合1 丁目14 番2
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 染地遺跡
遺跡名かな そめちいせき
本内順位
遺跡所在地 東京都調布市染地3 丁目1-815
所在地ふりがな とうきょうとちょうふしそめち3ちょうめ1-815
市町村コード 13208
遺跡番号 49
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353824
東経(世界測地系)度分秒 1393338
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.64 139.560555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20190801-20210226
調査面積(㎡)
6476
調査原因 多摩川住宅商業施設建設
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
主な遺構
主な遺物
縄文土器
石器
特記事項 晩期後半~終末土器
種別
集落
時代
弥生
主な遺構
竪穴建物跡29
掘立柱建物跡3
主な遺物
弥生土器
土製品
石器
石製品
ガラス製品
金属製品
特記事項 後期後半朝光寺原式土器、吉ヶ谷式土器
種別
集落
時代
古墳
主な遺構
竪穴建物跡44
土坑2
主な遺物
土師器
須恵器
土製品
石器
石製品
特記事項 地震・噴砂、小銅鐸、一本梯子、火きり臼
種別
集落
時代
奈良
平安
主な遺構
竪穴建物跡1
畝間溝多数
主な遺物
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
特記事項 人面墨書土器、耕作地(畑)
種別
集落
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
溝状遺構65
土坑20
性格不明遺構30
ピット124
主な遺物
陶磁器
石製品
特記事項 舶載陶磁器、水田区画、波板状道路
遺構の時期は不明も含む。
要約 染地遺跡は多摩川中流左岸の沖積低地に立地し、調布市染地二丁目から三丁目にかけて約360,000㎡の広さを有す。本遺跡は調布市No.49 として登録されており、古墳時代から奈良・平安時代を中心とする大規模な集落遺跡と考えられてきた。今回発掘調査を行った第128 地点は、その東端付近に当たる。
 本地点では、弥生時代後期から古墳時代後期にかけての竪穴建物跡が高密度で数多く見つかり、当時この地に大規模な集落が営まれていたことが明らかとなった。竪穴住居跡の中からは、日常生活で使われたと考えられる弥生土器・土師器・須恵器に加えて、石製の勾玉・管玉・臼玉、ガラス製の小玉といった装飾品も出土した。さらに、調査範囲中央には東西方向へ伸びる谷状の落ち込みがあり、その中からは台地上の遺跡にはまず遺存しない、建物の部材と考えられる木製品が複数出土したほか、全国でも60 点程度しか確認されていない、小銅鐸の発見は都内3。また、地震により倒壊した古墳時代の竪穴住居や噴砂で変形した遺構が多数検出され、玉類や土器を伴う墓壙も類例がなく大いに注目される。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 462
ファイルダウンロード数 : 0

全国のイベント

外部出力