報告書種別一覧 >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
米の宮遺跡
米の宮遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/71903 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2018 『埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書439:米の宮遺跡』公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2018 『米の宮遺跡』埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書439 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 米の宮遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | よのみやいせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 首都圏氾濫区域堤防強化対策における埋蔵文化財発掘調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 439 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
公益財団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20180322 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 3690108 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0493393955 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 米の宮遺跡は利根川右岸に位置する。調査区は自然堤防からローム台地に移り変わる地形上に立地しており、調査では古墳時代から中世にかけての集落跡が発見された。 古墳時代では竪穴住居跡1軒が発見され、土師器が数点出土した。 平安時代では竪穴住居跡4軒と土壙1基が発見された。竪穴住居跡からロクロ土師器や内面黒色土器、末野窯産や南比企窯産の須恵器などが出土した。 中世では掘立柱建物跡9棟をはじめ、その周辺に柵列跡や井戸跡、溝跡、竪穴状遺構といった各種遺構が発見された。これらの遺構は調査区中央部の第6 号溝跡よりも西側に集中する。そのうち第7号掘立柱建物跡は、四面に廂がとりつき、廂を含めた全長が桁行15.85m、梁行7.38m と大型の建物跡である。いくつかの柱穴には角閃石安山岩とチャートの礎石(礎板石)が置かれていた。 中世の遺構群は、主に13 世紀後半から15 世紀前半にかけて複数時期にまたがるものの、溝跡により掘立柱建物跡が集中する箇所、井戸跡が集中する箇所、竪穴状遺構と土壙が集中する箇所と分かれ、各遺構が計画的に配置された屋敷跡と推定される。 |