奈良文化財研究所 ホーム
キーワードから探す
一覧から探す
その他
おすすめ
PDFがある書誌登録数
41662 件
( 発行機関数 763 機関 )
現在の書誌登録数
132650 件
( 前年度比 + 2002 件 )
( 発行機関数 1919 機関 )
現在の遺跡抄録件数
147790 件
( 前年度比 + 2351 件 )
現在の文化財論文件数
121002 件
( 前年度比 + 2011 件 )
現在の文化財動画件数
1328 件
( 前年度比 + 144 件 )
( 登録機関数 120 機関 )
文化財イベント件数
1278 件
( 前年度比 + 230 件 )
※過去開催分含む

京都府埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/22472
DOI 二次元コード
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.22472
引用表記 京都府教育庁指導部文化財保護課 2018 『京都府埋蔵文化財調査報告書』京都府教育委員会
京都府教育庁指導部文化財保護課 2018 『京都府埋蔵文化財調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=康正|last=奈良|first2=匠|last2=古川|first3=和志|last3=中居|first4=健吾|last4=岡田|first5=理揮|last5=桐井|first6=大煕|last6=北山|title=京都府埋蔵文化財調査報告書|origdate=2018-03-31|date=2018-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/22472|location=京都市上京区下立売通新町西入薮之内町|ncid=BA72448897|doi=10.24484/sitereports.22472|volume=平成29年度}} 閉じる
ファイル
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
書名 京都府埋蔵文化財調査報告書
発行(管理)機関 京都府教育委員会 - 京都府
書名かな きょうとふまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
副書名
巻次 平成29年度
シリーズ名
シリーズ番号
編著者名
編集機関
京都府教育庁指導部文化財保護課
発行機関
京都府教育委員会
発行年月日 20180331
作成機関ID 26000
郵便番号 6028570
電話番号 0754145903
住所 京都市上京区下立売通新町西入薮之内町
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
資料タイプ Research Paper
発掘調査報告 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
所蔵大学(NCID)
JP番号
他の電子リソース
備考
所収論文
所収遺跡
遺跡名 恭仁宮跡第97次
遺跡名かな くにきゅうせき
本内順位
遺跡所在地 京都府木津川市加茂町例幣
所在地ふりがな きょうとふきづがわしかもちょうれいへい
市町村コード 26214
遺跡番号 173
北緯(日本測地系)度分秒 344545
東経(日本測地系)度分秒 1355155
北緯(世界測地系)度分秒
東経(世界測地系)度分秒
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.7658 135.8624
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170901-20171219
調査面積(㎡)
350
調査原因 保存活用
遺跡概要
種別
宮都
時代
奈良
主な遺構
柱穴
主な遺物
土師器
須恵器
特記事項 朝堂院北限柱穴の検出
遺跡名 女布遺跡第7次
遺跡名かな にょういせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京丹後市久美浜町女布
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしくみはまちょうにょう
市町村コード 26212
遺跡番号 1506
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353606
東経(世界測地系)度分秒 1345717
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.601666 134.954722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170526-20170908
調査面積(㎡)
58
調査原因 農業関連(府営農業農村整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
柱穴
主な遺物
弥生土器
須恵器
土馬
特記事項 弥生土器がまとまって出土
遺跡名 千代川遺跡第29次、第31次
遺跡名かな ちよかわいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府亀岡市千代川町千原ほか
所在地ふりがな きょうとふかめおかしちよかわちょうちはらほか
市町村コード 26206
遺跡番号 22
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350309
東経(世界測地系)度分秒 1353226
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.052499 135.540555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20160822-20170228
20171101-20180314
調査面積(㎡)
670
900
調査原因 農業関連(国営緊急農地再編整備事業に伴う事前調査)
遺跡概要
種別
集落
時代
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
主な遺構
柱穴
土坑
主な遺物
土師器
須恵器
緑釉陶器ほか
特記事項 古代の掘立柱建物跡2棟を確認
遺跡名 川向遺跡第2次、第3次
遺跡名かな かわむかいいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府京丹後市丹後町成願寺川向
所在地ふりがな きょうとふきょうたんごしたんごちょうじょうがんじかわむかい
市町村コード 26212
遺跡番号 3506
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 354223
東経(世界測地系)度分秒 1350809
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.706388 135.135833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170126-20171218
調査面積(㎡)
43
調査原因 府道新設
遺跡概要
種別
散布地
時代
古墳
奈良
主な遺構
主な遺物
特記事項 近隣に石造物を確認
遺跡名 宮津城跡第18次
遺跡名かな みやづじょうあと
本内順位
遺跡所在地 京都府宮津市鶴賀
所在地ふりがな きょうとふみやづしつるが
市町村コード 26205
遺跡番号 87
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 353208
東経(世界測地系)度分秒 1351156
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.535555 135.198888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170315
調査面積(㎡)
21
調査原因 下水道
遺跡概要
種別
宮都
時代
中世(細分不明)
近世(細分不明)
主な遺構
石垣
主な遺物
唐津焼皿
陶器擂鉢
特記事項 武家屋敷地の区画を検出
種別:平城
遺跡名 花ノ木古墳第1次
遺跡名かな はなのきこふん
本内順位
遺跡所在地 京都府綾部市鍛治屋町花ノ木
所在地ふりがな きょうとふあやべしかじやちょうはなのき
市町村コード 26203
遺跡番号 A23
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 352031
東経(世界測地系)度分秒 1351203
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.341944 135.200833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171204
調査面積(㎡)
調査原因 府道拡幅
遺跡概要
種別
古墳
時代
古墳
主な遺構
主な遺物
土師器甕
特記事項
遺跡名 矢田遺跡第1次
遺跡名かな やだいせき
本内順位
遺跡所在地 京都府亀岡市下矢田町
所在地ふりがな きょうとふかめおかししもやたちょう
市町村コード 26206
遺跡番号 166
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 350009
東経(世界測地系)度分秒 1353440
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.0025 135.577777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20171206
調査面積(㎡)
調査原因 府道拡幅
遺跡概要
種別
散布地
時代
主な遺構
主な遺物
土師器
特記事項
遺跡名 美濃山遺跡隣接地
遺跡名かな みのやまいせきりんせつち
本内順位
遺跡所在地 京都府八幡市美濃山出口
所在地ふりがな きょうとふやわたしみのやまでぐち
市町村コード 26210
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345038
東経(世界測地系)度分秒 1354249
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.843888 135.713611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170524-20170525
調査面積(㎡)
296
調査原因 高速道路整備事業
遺跡概要
種別
時代
主な遺構
主な遺物
特記事項
遺跡名 水主神社東遺跡隣接地
遺跡名かな みぬしじんじゃひがしいせきりんせつち
本内順位
遺跡所在地 京都府城陽市寺田
所在地ふりがな きょうとふじょうようしてらだ
市町村コード 26207
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345047
東経(世界測地系)度分秒 1354610
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.846388 135.769444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170316-20170328
調査面積(㎡)
144
調査原因 高速道路整備事業
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
島畑
主な遺物
瓦器椀
特記事項 島畑を確認
遺跡名 古樋尻遺跡隣接地
遺跡名かな こひじりいせきりんせつち
本内順位 10
遺跡所在地 京都府城陽市富野
所在地ふりがな きょうとふじょうようしとの
市町村コード 26207
遺跡番号
北緯(日本測地系)度分秒
東経(日本測地系)度分秒
北緯(世界測地系)度分秒 345048
東経(世界測地系)度分秒 1354640
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 34.846666 135.777777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
調査期間
20170427-20170428
20170801-20170802
調査面積(㎡)
180
調査原因 高速道路整備事業・国道拡幅
遺跡概要
種別
時代
中世(細分不明)
主な遺構
島畑
主な遺物
特記事項 島畑を確認
要約 ・恭仁宮跡では、朝堂院北限の柱穴を検出し、これまで不明だった朝堂院と大極殿院の境界を復元する新たなデータが得られた。
・女布遺跡では、古代の柱穴を確認したほか、丹後地域で類例の少ない弥生時代後期前半の土器がまとまって出土した。
・千代川遺跡では、古代の掘立柱建物跡2棟を検出し、古代の遺構が遺跡の北側まで広がることが明らかとなった。
・宮津城跡では、波路門桝形と屋敷地を画する石垣基部を検出した。
・水主神社東遺跡隣接地及び小樋尻遺跡隣接地では中世の島畑を検出し、埋蔵文化財包蔵地の範囲が広がることを確認した。

関連文化財データ一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細ページ表示回数 : 1905
ファイルダウンロード数 : 2369

全国のイベント

外部出力