報告書種別一覧 >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
寺谷瓦窯跡
寺谷瓦窯跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/72103 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
引用表記 | 磐田市埋蔵文化財センター 2019 『寺谷瓦窯跡』磐田市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
磐田市埋蔵文化財センター 2019 『寺谷瓦窯跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 寺谷瓦窯跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 磐田市 - 静岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | てらだにがようあと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
磐田市埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
磐田市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20190329 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 22211 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 4388650 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0538329699 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 磐田市国府台3-1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 窯の形式は有畦式平窯で、燃焼室と焼成室の間に隔壁があり、約70㎝の段差がある。焼成室は幅2.5m、奥行きは1.7mで、面積は4.25㎡である。地山削り出しの畦が4条あるほか、畦と畔の溝(通焔溝)にも塼を用いて畔を作り、畦は全体で9条を数える。 焼成室内からは3段に積まれた瓦が生焼けの状態で検出され、その数は丸瓦22枚、平瓦557枚の合計579枚であった。同じ特徴をもつ瓦が遠江国分寺の西面築地跡などから出土している。操業時期は、9世紀後半から10世紀にかけてと推定される。 |