報告書種別一覧 >
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等 >
新町前遺跡(第1次)概報
新町前遺跡(第1次)概報
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/130367 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.130367 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 山梨県埋蔵文化財センター 2021 『山梨県埋蔵文化財センター調査報告書330:新町前遺跡(第1次)概報』山梨県教育委員会 他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
山梨県埋蔵文化財センター 2021 『新町前遺跡(第1次)概報』山梨県埋蔵文化財センター調査報告書330 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 新町前遺跡(第1次)概報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 山梨県埋蔵文化財センター - 山梨県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | しんまちまえいせき(だい1じ)がいほう | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 峡南地域単位制・総合制高校建設事業に伴う発掘調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 山梨県埋蔵文化財センター調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 330 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
山梨県埋蔵文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
山梨県教育委員会
山梨県観光文化部
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20210319 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 192015 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 4001508 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0552663016 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 山梨県甲府市下曽根町923 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 新町前遺跡は、市川大門地域を流れる芦川が形成した扇状地上に平安時代~中世にかけて営まれた集落跡・田畑跡の遺跡である。本事業の施工に先立つ試掘調査により、新たに発見した遺跡であり、分厚い砂礫層により埋没した遺跡である。 発掘調査では、これまで河川敷と思われていた土地履歴に反して、平安時代~中世の約500年間にわたる濃厚な人の生活・活動の痕跡を発見した。生活面に残された河川氾濫の痕跡から、災害が多い地区であったと考えられる。扇状地縁辺部にある台地上に展開する寺社と低地に展開する集落の巨視的に見た地域の土地利用と村落の構造に一石を投じる成果となり、市川荘や源義清配流、平塩寺、弓削神社などの古代甲斐国の拠点的な施設を包括する市川大門地域の歴史を紐解く重要な要素を発見した。 |