博多
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/91311 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 二次元コード |
二次元コードダウンロード
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.91311 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 福岡市教育委員会 2021 『福岡市埋蔵文化財調査報告書1419:博多』福岡市教育委員会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
福岡市教育委員会 2021 『博多』福岡市埋蔵文化財調査報告書1419 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名 | 博多 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行(管理)機関 | 福岡市 - 福岡県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
書名かな | はかた | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
副書名 | 博多遺跡群第229次調査の報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
巻次 | 176 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ名 | 福岡市埋蔵文化財調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
シリーズ番号 | 1419 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編著者名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
編集機関 |
福岡市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行機関 |
福岡市教育委員会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行年月日 | 20210325 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
作成機関ID | 40130 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
郵便番号 | 8108621 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号 | 0927114667 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 福岡県福岡市中央区天神1丁目8番1号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
資料タイプ | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発掘調査報告 | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所蔵大学(NCID) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP番号 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他の電子リソース |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
備考 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収遺跡 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
要約 | 博多遺跡群は、博多浜と北側の沖ノ浜が大博通と明治通が交差する付近でつながっている。調査地は、博多浜の北西部、海側に緩やかに傾斜する標高5.3mの地点にあたる。 第1面:標高3.5mの最初の生活面では厚さ0.6mの土蔵の土壁の石基礎が検出された。その北東の赤い焼土付近では、文字のないお金、無文銭が30枚以上出土した。銅を加工する工房跡とみられる。無文銭の流通が終わる頃の様子を示すものとして重要である。室町時代後期の15~16世紀頃と推定される。 第2面:標高3.3mの面では、南北にのびる幅5mほどの道路状遺構が確認された。路面はしっかりと踏み固められており、実際に道路として使われたことがわかる。南北にのびる道路跡は周辺の調査成果を裏づけるものとして注目される。道路状遺構はSX046中層の象嵌青磁の時期から14世紀末、基盤層では12世紀代の中国陶磁が出土している。以上から道路として機能したのは、15世紀を前後する13世紀後半から16世紀代にかかる時期と推定される。 第3面:標高2.0mほどの最終面では7基の井戸跡が検出された。直径0.6mの底のない桶を重ねる構造と推定される。12・13世紀代と考えられる。 今回の調査で検出した遺構と出土遺物から、中世の博多を解明するうえで貴重な所見を得ることができた。 |