高松市内遺跡発掘調査概報
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/141741
|
DOI 二次元コード |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.141741
|
引用表記 |
高松市教育委員会 2025 『高松市埋蔵文化財調査報告256:高松市内遺跡発掘調査概報』高松市教育委員会
|
高松市教育委員会 2025 『高松市内遺跡発掘調査概報』高松市埋蔵文化財調査報告256
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=紀子|last=舩築|first2=敏裕|last2=山元|first3=拓|last3=高上|first4=慎司|last4=梶原|first5=愛|last5=品川|first6=匡|last6=宮田|first7=福子|last7=磯崎|title=高松市内遺跡発掘調査概報|origdate=2025-03-31|date=2025-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141741|location=香川県高松市番町1丁目8番15号|doi=10.24484/sitereports.141741|series=高松市埋蔵文化財調査報告|volume=256}}
閉じる
|
ファイル |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
書名 |
高松市内遺跡発掘調査概報 |
発行(管理)機関 |
高松市
- 香川県
|
書名かな |
たかまつしないいせきはっくつちょうさがいほう |
副書名 |
令和6年度高松市内遺跡発掘調査事業に伴う埋蔵文化財発掘調査概要報告書 |
巻次 |
|
シリーズ名 |
高松市埋蔵文化財調査報告 |
シリーズ番号 |
256 |
編著者名 |
|
編集機関 |
高松市教育委員会
|
発行機関 |
高松市教育委員会
|
発行年月日 |
20250331 |
作成機関ID |
372013 |
郵便番号 |
7608571 |
電話番号 |
0878392660 |
住所 |
香川県高松市番町1丁目8番15号 |
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
資料タイプ |
Research Paper |
発掘調査報告 |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
所蔵大学(NCID) |
|
JP番号 |
|
他の電子リソース |
|
備考 |
|
所収論文 |
|
所収遺跡 |
遺跡名 |
三条町悪所地区 |
遺跡名かな |
さんじょうちょうあくしょちく |
本内順位 |
1 |
遺跡所在地 |
香川県高松市三条町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしさんじょうちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341840 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340236 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.311111 134.043333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20231218
|
調査面積(㎡) |
80
|
調査原因 |
マンション建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
円座町上円座地区 |
遺跡名かな |
えんざちょうかみえんざちく |
本内順位 |
2 |
遺跡所在地 |
香川県高松市円座町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしえんざちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341638 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340030 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.277222 134.008333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20231219-20231220
|
調査面積(㎡) |
140
|
調査原因 |
分譲住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
落込み
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
多肥上町本村地区 |
遺跡名かな |
たひかみまちほんむらちく |
本内順位 |
3 |
遺跡所在地 |
香川県高松市多肥上町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしたひかみまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341751 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340304 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.2975 134.051111
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20231226-20231227
|
調査面積(㎡) |
30
|
調査原因 |
街路事業 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
御厩町正勝地区 |
遺跡名かな |
みまやちょうしょうかつちく |
本内順位 |
4 |
遺跡所在地 |
香川県高松市御厩町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしみまやちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11024 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341826 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335913 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.307222 133.986944
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240122
|
調査面積(㎡) |
80
|
調査原因 |
工場建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
ピット
|
主な遺物 |
須恵器片
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
5 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町吉光 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうよしみつ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341455 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340056 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.248611 134.015555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240123
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
三谷町下所上地区 |
遺跡名かな |
みたにちょうげしょかみちく |
本内順位 |
6 |
遺跡所在地 |
香川県高松市三谷町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしみたにちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11020 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341650 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340413 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.280555 134.070277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240228
|
調査面積(㎡) |
18
|
調査原因 |
分譲住宅造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
ピット
土坑
|
主な遺物 |
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
7 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町池内 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょういけうち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341459 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340019 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.249722 134.005277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240228
|
調査面積(㎡) |
56
|
調査原因 |
住宅建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
飯田西7号塚 |
遺跡名かな |
いいだにし7ごうつか |
本内順位 |
8 |
遺跡所在地 |
香川県高松市飯田町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしいいだちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10099 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341903 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335945 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.3175 133.995833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240307
|
調査面積(㎡) |
23
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
墓
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
日暮・松林遺跡 |
遺跡名かな |
ひぐらし・まつばやしいせき |
本内順位 |
9 |
遺跡所在地 |
香川県高松市多肥上町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしたひかみまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10806 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341745 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340328 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.295833 134.057777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240318
|
調査面積(㎡) |
6
|
調査原因 |
店舗新築工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
国分寺町国分地区 |
遺跡名かな |
こくぶんじちょうこくぶちく |
本内順位 |
10 |
遺跡所在地 |
香川県高松市国分寺町国分 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこくぶんじちょうこくぶ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341812 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335648 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.303333 133.946666
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240413
|
調査面積(㎡) |
65
|
調査原因 |
分譲住宅造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
土師質土器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
林町平塚地区 |
遺跡名かな |
はやしちょうひらつかちく |
本内順位 |
11 |
遺跡所在地 |
香川県高松市林町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしはやしちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341830 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340356 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.308333 134.065555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240415
|
調査面積(㎡) |
71
|
調査原因 |
施設建築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
多肥下町瓦礫地区 |
遺跡名かな |
たひしもまちがらくちく |
本内順位 |
12 |
遺跡所在地 |
香川県高松市多肥下町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしたひしもまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341750 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340252 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.297222 134.047777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240411-20240507
|
調査面積(㎡) |
373
|
調査原因 |
集合住宅新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
ピット
不明遺構
|
主な遺物 |
土師器片
須恵器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
雑賀城跡 |
遺跡名かな |
さいかじょうあと |
本内順位 |
13 |
遺跡所在地 |
香川県高松市番町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしばんちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10882 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342018 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340236 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.338333 134.043333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240509
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
解体工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
古代(細分不明)
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器片
須恵器片
瓦器片
瓦片
陶磁器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
筑城城跡 |
遺跡名かな |
つづきじょうあと |
本内順位 |
14 |
遺跡所在地 |
香川県高松市鶴市町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしつるいちちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10085 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341941 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340019 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.328055 134.005277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240511
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
プレハブ新設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
ピット
土坑
|
主な遺物 |
陶磁器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
15 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町横井 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうよこい |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341453 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340033 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.248055 134.009166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240514
|
調査面積(㎡) |
16
|
調査原因 |
木造住宅建築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
16 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町由佐 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうゆさ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341419 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340114 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.238611 134.020555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240515
|
調査面積(㎡) |
16
|
調査原因 |
医療介護施設建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
磁器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
17 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町由佐 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうゆさ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341439 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340058 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.244166 134.016111
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240516-20240517
|
調査面積(㎡) |
140
|
調査原因 |
工場建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器片
瓦片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
牟礼町中山田地区 |
遺跡名かな |
むれちょうなかやまだちく |
本内順位 |
18 |
遺跡所在地 |
香川県高松市牟礼町大字原 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしむれちょうおおあざはら |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341921 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340913 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.3225 134.153611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240518
|
調査面積(㎡) |
8
|
調査原因 |
道路拡幅工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
太田下町藤ノ木地区 |
遺跡名かな |
おおたしもまちふじのきちく |
本内順位 |
19 |
遺跡所在地 |
香川県高松市太田下町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしおおたしもまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11025 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341811 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340300 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.303055 134.05
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240522-20240523
|
調査面積(㎡) |
107
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
竪穴建物
掘立柱建物
溝
ピット
旧河道
|
主な遺物 |
弥生土器片
須恵器片
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
木太町小原地区 |
遺跡名かな |
きたちょうおはらちく |
本内順位 |
20 |
遺跡所在地 |
香川県高松市木太町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしきたちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341857 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340423 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.315833 134.073055
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240524
|
調査面積(㎡) |
50
|
調査原因 |
宅地分譲工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
国分寺町池下地区 |
遺跡名かな |
こくぶんじちょういけしたちく |
本内順位 |
21 |
遺跡所在地 |
香川県高松市国分寺町新名 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこくぶんじちょうしんみょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341649 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1335708 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.280277 133.952222
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240603-20240604
|
調査面積(㎡) |
49
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
ピット
|
主な遺物 |
土器片
石器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
川島東町神子屋敷地区 |
遺跡名かな |
かわしまひがしまちみこやしきちく |
本内順位 |
22 |
遺跡所在地 |
香川県高松市川島東町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしかわしまひがしまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341636 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340533 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.276666 134.0925
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240611-20240612
|
調査面積(㎡) |
63
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
弥生土器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
元山町下香伯地区 |
遺跡名かな |
もとやまちょうしもこはくちく |
本内順位 |
23 |
遺跡所在地 |
香川県高松市元山町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしもとやまちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341825 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340509 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.306944 134.085833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240615
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
仮設校舎建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
十川東町城上地区 |
遺跡名かな |
そがわひがしまちしろかみちく |
本内順位 |
24 |
遺跡所在地 |
香川県高松市十川東町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしそがわひがしまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341544 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340627 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.262222 134.1075
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240629
|
調査面積(㎡) |
5
|
調査原因 |
住宅(駐車場)建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
太田下町須川地区 |
遺跡名かな |
おおたしもまちすがわちく |
本内順位 |
25 |
遺跡所在地 |
香川県高松市太田下町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしおおたしもまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341835 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340300 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.309722 134.05
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240704
|
調査面積(㎡) |
2.3
|
調査原因 |
事務所建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
条里跡・横井城跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと・よこいじょうあと |
本内順位 |
26 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町横井 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうよこい |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017・50020 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341438 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340040 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.243888 134.011111
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240726
|
調査面積(㎡) |
104
|
調査原因 |
駐車場造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
土坑
不明遺構
|
主な遺物 |
土器片
陶磁器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
史跡天然記念物屋島 |
遺跡名かな |
しせきてんねんきねんぶつやしま |
本内順位 |
27 |
遺跡所在地 |
香川県高松市屋島東町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしやしまひがしまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342128 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340559 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.357777 134.099722
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240729
|
調査面積(㎡) |
13
|
調査原因 |
展示施設改修工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
史跡天然記念物屋島 |
遺跡名かな |
しせきてんねんきねんぶつやしま |
本内順位 |
28 |
遺跡所在地 |
香川県高松市屋島中町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしやしまなかまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342038 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340604 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.343888 134.101111
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240730
|
調査面積(㎡) |
85
|
調査原因 |
消防屯所建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
川島東町北山下地区 |
遺跡名かな |
かわしまひがしまちきたやましたちく |
本内順位 |
29 |
遺跡所在地 |
香川県高松市川島東町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしかわしまひがしまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10987 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341605 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340537 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.268055 134.093611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240731-20240801
|
調査面積(㎡) |
110
|
調査原因 |
宅地造成工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
ピット
|
主な遺物 |
土師器片
石
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
花園町花園地区 |
遺跡名かな |
はなぞのちょうはなぞのちく |
本内順位 |
30 |
遺跡所在地 |
香川県高松市花園町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしはなぞのちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
342001 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340328 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.333611 134.057777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240806
|
調査面積(㎡) |
10
|
調査原因 |
仮設校舎建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
林町亀ノ町地区 |
遺跡名かな |
はやしちょうかめのまちちく |
本内順位 |
31 |
遺跡所在地 |
香川県高松市林町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしはやしちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341755 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340442 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.298611 134.078333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240823
|
調査面積(㎡) |
72
|
調査原因 |
研修所新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
ピット
|
主な遺物 |
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
伏石町鹿膽地地区 |
遺跡名かな |
ふせいしちょうろくたんじちく |
本内順位 |
32 |
遺跡所在地 |
香川県高松市伏石町 |
所在地ふりがな |
香川県高松市伏石町 |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341905 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340309 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.318055 134.0525
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240911-20240913
|
調査面積(㎡) |
140
|
調査原因 |
都市計画道路木太鬼無線道路改良工事 |
遺跡概要 |
種別 |
|
時代 |
不明
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
弥生土器片
陶器片
瓦質土器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
33 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町由佐 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうゆさ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341435 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340104 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.243055 134.017777
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240926-20241122
|
調査面積(㎡) |
24
|
調査原因 |
個人住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
その他
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
多肥上町北原地区 |
遺跡名かな |
たひかみまちきたはらちく |
本内順位 |
34 |
遺跡所在地 |
香川県高松市多肥上町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしたひかみまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10978 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341740 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340243 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.294444 134.045277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240410-20241010
|
調査面積(㎡) |
75
|
調査原因 |
新駅整備事業 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
古代(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
ピット
土坑
|
主な遺物 |
土師器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
西植田町中土居地区 |
遺跡名かな |
にしうえたちょうなかどいちく |
本内順位 |
35 |
遺跡所在地 |
香川県高松市西植田町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしにしうえたちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11026 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341421 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340444 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.239166 134.078888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240620-20241016
|
調査面積(㎡) |
22
|
調査原因 |
仮設校舎建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
弥生土器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
伏石町狃しょう地区 |
遺跡名かな |
ふせいしちょうちゅうしょうちく |
本内順位 |
36 |
遺跡所在地 |
香川県高松市伏石町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしふせいしちょう |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
|
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341844 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340303 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.312222 134.050833
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20240805-20241017
|
調査面積(㎡) |
20
|
調査原因 |
仮設校舎建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
条里跡 |
遺跡名かな |
じょうりあと |
本内順位 |
37 |
遺跡所在地 |
香川県高松市香南町吉光 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしこうなんちょうよしみつ |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
50017 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341500 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340110 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.25 134.019444
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20241105
|
調査面積(㎡) |
18
|
調査原因 |
事務所建設工事 |
遺跡概要 |
|
遺跡名 |
太田下町東横田地区 |
遺跡名かな |
おおたしもまちひがしよこたちく |
本内順位 |
38 |
遺跡所在地 |
香川県高松市太田下町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしおおたしもまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11027 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341820 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340237 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.305555 134.043611
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20241106-20241107
|
調査面積(㎡) |
58
|
調査原因 |
戸建住宅建設工事 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
弥生
|
主な遺構 |
溝
ピット
土坑
不明遺構
|
主な遺物 |
土器片
瓦片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
西ハゼ町清水地区 |
遺跡名かな |
にしはぜまちしみずちく |
本内順位 |
39 |
遺跡所在地 |
香川県高松市西ハゼ町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしにしはぜまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
10825 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341916 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340210 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.321111 134.036111
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20241108
|
調査面積(㎡) |
50
|
調査原因 |
用地売買 |
遺跡概要 |
種別 |
集落
|
時代 |
中世(細分不明)
近世(細分不明)
|
主な遺構 |
溝
|
主な遺物 |
土師質土器片
陶磁器片
|
特記事項 |
|
|
遺跡名 |
十河城跡 |
遺跡名かな |
そごうじょうあと |
本内順位 |
40 |
遺跡所在地 |
香川県高松市十川東町 |
所在地ふりがな |
かがわけんたかまつしそがわひがしまち |
市町村コード |
37201 |
遺跡番号 |
11055 |
北緯(日本測地系)度分秒 |
|
東経(日本測地系)度分秒 |
|
北緯(世界測地系)度分秒 |
341539 |
東経(世界測地系)度分秒 |
1340619 |
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) |
34.260833 134.105277
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
調査期間 |
20241125-20241128
|
調査面積(㎡) |
2
|
調査原因 |
寺院庫裏新築工事 |
遺跡概要 |
種別 |
城館
|
時代 |
中世(細分不明)
|
主な遺構 |
ピット
|
主な遺物 |
瓦片
土師器片
陶器片
磁器片
鉄製品
|
特記事項 |
|
|
|
要約 |
|
関連文化財データ一覧
詳細ページ表示回数 : 29
ファイルダウンロード数 : 26
外部出力